くらし 市報こだいら 令和7年10月20日号2面(4)

■定額減税補足給付金(不足額給付)の申請期限は10月31日(金)
令和6年度に実施した定額減税調整給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じる方などに対し、定額減税補足給付金(不足額給付)を支給しています。対象者には、支給要件確認書(以下確認書)を発送しています。届いた方は、確認書の提出が必要です。必要事項を記入し、返送してください。確認書に記載のQRコードからも申請できます。
※令和6年中に小平市へ転入し、小平市から確認書が届いていない方で、支給対象者の要件に該当すると思われる方は、申請により不足額給付を受けられる場合があります。
※対象要件や申請方法など、詳しくは小平市ホームページ(ID121276)をご覧ください。
申請期限:10月31日(金)まで(消印有効)
確認書の送付先:〒171-0014 豊島区池袋2-65-18 池袋WESTビル3階 小平市不足額給付金担当

問合せ:小平市不足額給付金コールセンター
【電話】0120-907-434
(平日の午前9時〜午後5時15分)

■生産緑地地区 都市計画案の縦覧
小平都市計画生産緑地地区の変更(小平市決定)に関する都市計画案を縦覧します。
日時:10月20日(月)〜11月4日(火)
場所:問合せ先(市役所4階)
※10月20日(月)から、小平市ホームページ(ID122578)でもご覧になれます。
※内容にご意見のある方は、縦覧期間中、意見書を問合せ先に提出できます(送付可)。

問合せ:都市計画課
【電話】042-346-9554

■住宅建て替え中の土地の固定資産税・都市計画税の特例
住宅の敷地は、住宅用地の特例で税額が軽減されますが、賦課期日(1月1日)時点で建設予定地である、工事中であるなど、完成した住宅がない場合は、原則、特例は適用されません。
ただし、次の要件のすべてに該当する場合は、特例が適用されます。

◇特例(税額の軽減)の要件
・令和7年1月1日に住宅用地であった
・建て替え中の住宅で令和8年1月31日までに基礎工事に着工している
・住宅の建て替えが、建て替え前の敷地と同一の敷地で行われている
・土地・家屋の各所有者が、令和7年1月1日と令和8年1月1日で原則、同一である
※詳しくは、小平市ホームページ(ID16786)をご覧になるか、お問い合わせください。

問合せ:税務課
【電話】042-346-9524

■地域福祉計画・福祉のまちづくり推進計画策定のための基礎調査にご協力を
市では、令和9年度からの「小平市地域福祉計画・福祉のまちづくり推進計画」を策定するため、市民の皆さんの生活状況や小平市の福祉課題に関する調査を行っています。
対象:市内在住の18歳以上で、無作為抽出により選ばれた方
※対象者には、10月7日(火)に調査票を発送しました。10月30日(木)までに、調査票に記入のうえ、同封の返信用封筒で送付するか、調査票に記載のQRコードから回答してください。

問合せ:福祉政策課
【電話】042-346-9537