市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月15日号

発行号の内容
-
くらし
知って防ごう!消費者トラブルにご用心!
令和5年度に東村山市消費生活センターに寄せられた相談件数は、1,088件となっており、依然として高い水準で推移しています。 最近はインターネット通販に関する相談や、SNSが関連する相談、不安をあおる文句で契約を迫られた等といった相談件数が増加傾向にあります。 消費者トラブルを防ぐためには、事例とその対策を知ることが大切です! 以下に、市内で特に多い事例についてご紹介します。 ■うまい儲け話には裏が…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれるかたへの給付金、価格高騰重点支援給付金
■手続きの締め切りは9月30日(消印有効)です! 市では、国の経済対策による物価高騰への支援として、所得税および個人住民税所得割を定額減税しきれないと見込まれるかたへの調整給付金や、価格高騰重点支援給付金を支給しています。対象となるかたは9月30日(消印有効)までにお手続きください。 ○定額減税しきれないと見込まれるかたへの給付金(調整給付) 対象者:市から「支給確認書」が届いたかたや、口座への振…
-
くらし
市からのお知らせ~意見募集
■「(仮称)東村山市公契約条例(案)の基本的な考え方」に関する意見募集 「(仮称)東村山市公契約条例(案)」の基本的な考え方をまとめましたので、ご意見をお寄せください。 日時:9月26日(木)~10月15日(火) 申込み:各設置場所に備え付けの用紙に必要事項を明記し、10月15日(必着)までに直接各設置場所又は郵送、ファクスで総務契約課へ ○意見募集の内容は次の方法・場所でご覧になれます。 設置場…
-
その他
市からのお知らせ~報告
■固定資産評価審査委員会委員の再任、教育委員会委員の任命 9月定例会において議会の同意を得て、野﨑隆行氏が固定資産評価審査委員会委員に再任されました。 任期:令和6年9月10日~9年9月9日 また、郡吉範氏が教育委員会委員に任命されました。 任期:令和6年10月2日~10年10月1日 問合せ:秘書広報課 ■東村山市私立認可保育所設置および運営予定事業者の決定 新たに認可保育所を設置・運営する事業者…
-
くらし
サンパルネの臨時休館
指定管理者の変更のため、サンパルネは次の日程で休館となります。 休館期間:9月26日(木)~10月3日(木) 問合せ:健康増進課
-
その他
お詫びと訂正
■市報7月15日号1面 女性の人口の記載に誤りがありました。「人口と世帯」 誤:77,920人 正:77,970人 問合せ:秘書広報課
-
くらし
令和6年7月25日からの大雨災害義援金の受付
秋田県・山形県に被害をもたらした7月25日からの大雨災害により被災された方々を支援するため、義援金を受け付けます。 ■市役所での受付 日時:12月25日(水)まで 場所:本庁舎1階(正面玄関入口正面) ※物資等は受け付けていません。 ■口座振込による受付 日本赤十字社では口座への振込による義援金を受け付けています。 日時:12月27日(金)まで ○ゆうちょ銀行・郵便局 口座記号番号:00150-4…
-
講座
東村山らしい風景シンポジウム
市では、市民の皆さんが魅力や誇りに感じる東村山の風景を未来に繋げていくことを目的に、東村山らしさを感じる風景についての基本的な考え方となる「(仮称)東村山らしい風景のガイドライン」の策定に向けた取り組みを進めています。 取り組みのひとつとして東村山らしい風景への思いを共有するシンポジウムを開催します。自然環境を専門としている佐藤留美氏と髙尾忠志都市デザイン専門監の基調講演のほか、建築を専門としてい…
-
くらし
市からのお知らせ~税金
■年金からの住民税(市民税・都民税)・森林環境税の引き落とし(特別徴収) 年金からの住民税・森林環境税の特別徴収の概要や、お問い合わせの多い内容についてお知らせします。 ※以降、住民税は森林環境税を含むこととします。 ○特別徴収の対象のかた ・令和6年4月1日現在65歳以上の公的年金受給者で、年金所得にかかる納税義務のあるかた ○特別徴収の対象でないかた 次のいずれかに該当するかたは対象ではありま…
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■短期証の更新 国民健康保険短期被保険者証(短期証)は、10月に更新となります。 ○郵送 対象者には9月下旬に新しい短期証を郵送します。新しい短期証が届きましたら、現在の短期証は10月1日(火)以降に郵送又は直接保険年金課(本庁舎1階)にご返却ください。 ○窓口 対象者には事前に通知します。本人確認書類を持参し、保険年金課にお越しください。 問合せ:保険年金課
-
くらし
市からのお知らせ~縦覧・閲覧
■都市計画案に関する縦覧 次の都市計画案に関し、都市計画法第17条の規定に基づき縦覧を行います。 なお、市民および利害関係人は縦覧期間中に意見書を提出することができます。 ○種類(名称) 東村山都市計画生産緑地地区の変更 日時:9月27日(金)まで ※正午〜午後1時および土・日・祝・休日を除く 場所:都市計画・住宅課(本庁舎4階) 申込み:任意の用紙に都市計画案の種類(名称)・住所・氏名(ふりがな…
-
健康
セットがん検診(検診車)
日時・場所: ・11月21日(木)・22日(金)・27日(水)~29日(金)…いきいきプラザ1階「検診待合室」 ・11月24日(日)…秋津公民館(秋津町2-17-10) ※受付時間は午前8時45分~11時30分の間に15分間隔に設定し、受診予定者に通知します。 対象:市内在住の昭和60年3月31日以前生まれのかた(子宮頸がん単独検診は昭和60年4月1日~平成17年3月31日生まれのかた) 胃・大腸…
-
くらし
令和6年市議会9月定例会 市長所信表明(要旨)(1)
8月27日から開かれている市議会9月定例会の初日に行われた渡部市長の所信表明の要旨です。全文は市ホームページの「市長のページ」から、動画は「議会中継」でご覧ください。 ■令和5年度決算の概要 一般会計決算額につきましては、歳入が716億9千590万9千円で、対前年度比1.6パーセントの増、歳出が687億7千579万4千円で1.3パーセントの増となり、歳入歳出ともに過去2番目の規模となりました。 歳…
-
くらし
令和6年市議会9月定例会 市長所信表明(要旨)(2)
■企業誘致・企業立地に係る奨励制度の制定 令和7年4月の制度開始に向け、他の自治体の事例研究のほか、市外からの企業誘致に加え、既存の市内事業者の施設の増設・移転等、幅広く支援する体制を構築するべく、金融機関や商工会、JA等の関係機関や、市内外の事業者へのヒアリングを積極的に実施し、ニーズの把握に注力しております。 4年3月に策定しました「東村山市商工業振興基本方針」においては、中小企業に加え、中堅…
-
くらし
各種手当等の認定申請をお忘れなく
★新規に申請するかたは、申請に必要な書類等を事前に各問い合わせ先へ確認してください。 ★すでに受給しているかたは、再申請の必要はありません。 ■表1 障害関係手当(令和6年9月現在) ※1 特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当の金額は令和6年4月1日現在の金額であり、手当額に関しては法律の改正により変更になることがあります。 ※2 歩行困難な障害とは、上肢、聴覚、音声・言語、そしゃく機…
-
子育て
市からのお知らせ~教育
■不登校についての講演会「学校に行け(か)なくて困っていませんか?」 不登校のお子さんを見守る大人たちが子どもの思いを学び、自分たちに何ができるのかを考える講演です。 日時:10月20日(日)午後2時~5時(30分前から受付開始) 場所:市民センター2階 ※オンライン参加も可能です。オンライン参加はZoomを使用し、通信費用は参加者負担となります。 対象:不登校のお子さんが身近にいるかた(保護者・…
-
健康
市からのお知らせ~健康
■特定健康診査を未受診のかたへの集団健診の実施 日時:11月2日(土)・3日(祝)・23日(祝)・24日(日) 受付場所:いきいきプラザ1階 対象:40歳以上の東村山市国民健康保険加入者のうち、特定健康診査を未受診のかた 内容: ・全員…問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査 ・前年の健診結果や医師の判断等により実施…心電図検査、眼底検査 ・任意検査(自己負担)…胸部レントゲン検査(1千…
-
子育て
市からのお知らせ~子育て
■今どきの子育て事情とは「エンジョイ孫育て講座」 孫育てに対する不安を解消しながら、今どきの子育て事情やお孫さんとの具体的な関わり方を学びませんか。 日時:10月15日(火)午前10時30分~11時30分(15分前から受付開始) 場所:いきいきプラザ3階「マルチメディアホール」 対象:市内在住でお孫さんの誕生を控えたかたや1歳未満のお孫さんがいるかた、又は最近の子育てに興味のあるかた、先着15名 …
-
イベント
市からのお知らせ~福祉
■手話言語の国際デーをご存じですか 毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。その一環として、「世界平和」を表す青色のライトアップ(ブルーライトアップ)が世界中で行われます。 今回、全日本ろうあ連盟からの「『世界そして日本を青色に!手話言語をブルーライトで輝かせよう』~市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト~」の呼びかけに応じ、市でも東村山市聴覚障害者協会によってブルーライトアップが実…
-
子育て
市からのお知らせ~学校
■来春小学校へ入学するお子さんの就学時健康診断 お子さんの心身の状況を把握するための健康診断を実施します。通知は9月中旬に保護者のかたへ送付します。届かない場合はお問い合わせください。 日時:10月3日(木)~11月28日(木) 場所:各市立小学校 ※駐車場はありません。 対象:令和7年4月に小学校へ入学するお子さん(平成30年4月2日~31年4月1日生まれ) 内容:内科・眼科・耳鼻科・歯科の検診…
- 1/2
- 1
- 2