市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)11月1日号

発行号の内容
-
イベント
第63回東村山市民産業まつり
日時:11月9日(土)・10日(日)午前10時~午後4時 場所:市役所周辺および天王森公園 東村山の名産品の販売や、お子さん向けの新イベント「キッズパーク」など、他にも楽しいイベントが盛りだくさん! ■宝船の農産物販売 日時:10日(日)午後2時30分頃から ■上棟式 市長からのお菓子まきもあるよ! 日時:9日(土)・10(日)午後1時30分頃から ■第63回市民産業まつりイベントプログラム ※イ…
-
くらし
市からのお知らせ~募集
■事業者・市民団体意向アンケートの実施 第5次総合計画後期基本計画策定に向けアンケートを実施します。 計画策定を進めるための重要な調査です。回答のご協力をお願いします。 対象:市内に事業所を置く事業者、市内で活動する団体 回答方法:左記コード又はHPの回答フォームから。 ※二次元コードは本紙参照。 問合せ:企画政策課 ■いのち支える自殺対策推進協議会委員の募集 自殺対策の推進を目的に設置している「…
-
くらし
市からのお知らせ~縦覧・閲覧
■東村山市廻田町四丁目土地区画整理事業施行予定区域の縦覧 廻田町四丁目土地区画整理事業の施行予定区域の関係図書の縦覧を行います。 区域内の宅地で未登記の借地権のあるかたは、借地権の種類や内容を書面にした申し出をお願いします。 縦覧期間:11月1日(金)~15日(金)午前8時30分〜午後5時 ※正午〜午後1時を除く 場所:まちづくり推進課(本庁舎4階) ※土・日曜日。振替休日は、当直員室前(本庁舎地…
-
くらし
市制施行60周年記念事業 東村山市版株主総会
これまでの市の取り組みや成果など、市政全般について市長から分かりやすく報告し、市制施行100周年に向けたまちづくりについてグループワークを行う「市制施行60周年記念事業 東村山市版株主総会」を開催します。 日時:12月1日(日)午前9時30分~午後0時30分(30分前受付開始) 場所:市民センター2階 対象:市内在住の18歳以上のかた(無作為抽出) ※参加対象者には10月下旬に案内状をお送りしまし…
-
くらし
東村山市版気候市民会議
地球温暖化に伴う気候変動の現状を理解し、対策として日常生活の中で自分ができる取り組みを考えることを目的とし、「東村山市版気候市民会議」を開催します。詳細はHPをご覧ください。 参加方法として、無作為抽出枠と公募枠を設けます。無作為抽出枠は、対象のかたに案内状および参加申込書を送付しますので、ご確認ください。 日時:令和7年1月19日(日)午後1時〜4時35分(15分前受付開始) 場所:市民センター…
-
くらし
予約型乗合交通の実験運行に伴う説明会
市では、公共交通空白地域等の移動利便性向上のため、令和7年1月20日から、「予約型乗合交通」の実験運行開始を予定しています。実験運行の開始に伴い、「予約型乗合交通」の予約方法等の説明会を、下記の日時で開催します。 ※予約型乗合交通とは、事前登録・事前予約することで、市内に設置された乗降場間を乗用車(タクシー車両)で乗合により運行するサービスです。 ※事前の予約は不要ですが、当日の状況により立ち見や…
-
子育て
市からのお知らせ~補助・貸付
■東村山市奨学資金 令和7年度奨学生募集 対象:次の要件をすべて満たすかた、若干名(東村山市奨学資金貸付審議委員会の審議を経て決定) ・7年4月に高校・高専・専修学校(高等課程、専門課程)・短大・大学への進学を希望するかた、又は在学中のかた ・同種の奨学金をほかから借り受けていないかた ・6年4月1日から引き続き市内に住所を有するかたの子 ・学業成績が優秀又は向学心があり修学に支障がないかた ・申…
-
健康
市からのお知らせ~健康
■毎日いきいき健康づくり (1)脳活性化教室 日時:12月5日(木)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分(全2回のうち、いずれか1回参加可能) 内容:いすに座った状態で頭と体を使い、脳を刺激する簡単な体操 (2)元気に過ごそう「健康体操」 日時:12月13日(金)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分、20日(金)午前10時15分〜11時15分(全3回のうち、いずれか1回参加…
-
健康
2024市民健康のつどい
日時:11月9日(土)・10日(日)午前10時~午後3時30分 ※産業まつりと同日開催 場所:いきいきプラザ 主催:市民健康のつどい実行委員会 問合せ:健康増進課
-
健康
フレイル予防でずっと元気に!
フレイルとは、体力や気力など体や心の働きの低下によって、要介護になる危険性が高い状態を言います。早めに対策をとることで、進行を遅らせたり、元気な状態に戻ることが期待できます。 ■いきいき元気アップ100 出張イレブン・チェック(簡易フレイルチェック)の開催 簡単にご自身のフレイルの状態をチェックができる質問票を使い、必要なフレイル予防の取り組みを知ることができます。 日時:11月13日(水)午前1…
-
くらし
スマートフォン操作の遠隔相談ブースを設置します。
スマートフォン操作に不慣れなかたが気軽に相談できる「スマートフォン操作遠隔相談ブース」を設置します。スマートフォンの操作方法でお悩みのかたはお気軽にご利用ください。 ※本ブースは株式会社ジェイコム東京と公民連携協定による取り組みで、実証実験として設置するものです。 日時:11月1日~令和7年3月31日の開庁日午前10時~午後5時 ※1人30分を目安にご利用ください。 場所:本庁舎1階「市民ロビー」…
-
その他
市からのお知らせ~表彰
■東京都功労者表彰 東京都功労者表彰市内で、次の方々が表彰されました。(敬称略) ○消防・災害対策功労 ※詳細は本紙参照。 ○スポーツ振興功労 東村山市少年軟式野球連盟 問合せ:秘書広報課 ■道路功労者表彰の受賞 東村山市小彼岸桜の会が、道路整備事業の発展に尽力した個人又は団体を表彰する道路功労者表彰を受賞されました。 同会は平成13年の発足後、さくら通りの愛称で親しまれる東村山都市計画道路3・4…
-
子育て
市からのお知らせ~子育て
■子どもショートステイ 保護者が病気や出産等で一時的にお子さんの養育ができないときに、児童養護施設内の専用施設でお子さんを短期間お預かりします。 対象:市内在住の2歳〜中学3年生のお子さん 利用期間:7日以内 費用:1泊3千500円 ※非課税世帯、生活保護世帯は無料 申込み:利用予定の2週間前までに直接子ども家庭支援センター(いきいきプラザ3階)へ 問合せ:同センター 【電話】390-2271
-
健康
成人健康栄養相談(予約制)、健康づくり測定会(骨密度測定)
■成人健康栄養相談(予約制) 日時:11月26日(火)午後1時30分~3時30分(1人約30分) 場所:いきいきプラザ2階 対象:市内在住の平成17年3月31日以前に生まれたかた 内容:保健師・管理栄養士・健康運動指導士による生活習慣・食生活・運動等についての相談、血圧測定 ※希望者には体脂肪率測定・塩分濃度測定を実施します。 持ち物:健康手帳、健康診断等の結果(お持ちのかた) ※塩分濃度測定の希…
-
子育て
親子でお出かけしませんか?
市内各所には、子育てひろばや児童館等、乳幼児と保護者が一緒に遊んで過ごせるさまざまな施設があります。 子育てひろばでは、子育てについての相談もできます。ぜひ、親子で気軽にお出かけください。 日時・場所:下表参照 ■施設一覧 ※祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休館となります。 問合せ: 地域子育て課 児童課
-
子育て
11月の児童館
-
子育て
BCG予防接種、母乳相談、もぐもぐ離乳食、土曜日版ハローベビークラス(両親学級)
■BCG予防接種 日時:11月25日(月)午前9時30分〜11時 場所:いきいきプラザ2階 対象:1歳未満のお子さん(標準的な接種期間は生後5〜8か月に達するまで) 持ち物:母子健康手帳、予診票、バスタオル ※予診票は生後2か月を迎える月の上旬に、3〜4か月児健康診査のお知らせに同封しています。お持ちでないかたはお問い合わせください。 ■母乳相談 日時:11月14日(木)午後1時30分・2時・2時…
-
その他
寄付に関するご報告
■寄付に関するご報告 市では、ふるさと納税寄付の手続きを受け付けています。 市外より1回1万円以上寄付されたかたに、ご希望のお礼の品を贈呈いたします。またご寄付の使い道は9通りからお選びいただけます。また、企業の皆さんからのご寄付も受け付けています。 皆さまからの「大好きな東村山を元気にしたい」というご支援をどうぞよろしくお願いします。 ■令和5年度寄付 令和5年度に寄せられた寄付は、一般寄付27…
-
くらし
困ったとき~今月の相談
■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら
受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。 来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時〜午後5時 ■休日準夜応急…
- 1/2
- 1
- 2