市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)11月15日号

発行号の内容
-
しごと
始めてみませんか 地域を支え人に寄り添う福祉のお仕事(1)
■市では、障害福祉サービス事業所・介護福祉事業所で働きたいかたを募集しています! 市では東村山市第5次総合計画において、地域の障害福祉に従事する人材の育成や確保の推進とともに、介護ヘルパーや事業者へ研修を実施する等、介護人材の確保・育成に向けた支援の充実を図っています。また、働きやすい環境の整備に向けて、働く意欲のある人の就職を促進するため、関連機関と連携しさまざまな人を対象とした説明会を開催して…
-
しごと
始めてみませんか 地域を支え人に寄り添う福祉のお仕事(2)
■市内の福祉サービス事業所で従事している方々に聞いてみました! 《障害福祉サービス事業所で働く方々のお仕事の一例》 ○放課後等デイサービス事業 障害のある小学生~高校生のお子さんへ、放課後や長期休暇等に家庭や学校とは異なる環境で生活能力向上のための訓練や社会との交流の機会を提供し、家庭や学校以外の居場所づくりや、自立支援と日常生活の充実に繋げていく事業です。 ○就労継続支援B型事業 一般の事業所で…
-
くらし
市からのお知らせ~募集
■都営住宅(地元割当)入居者募集 ○住宅種別と募集戸数 ・単身者向け(1DK)…1戸 ・2人以上の家族向け(3DK)…1戸 ・2人以上の家族向け(3DK・4DK)…1戸 ※入居資格等詳細は、募集案内をご覧ください。 ○募集案内・申込書の配布 日時:11月19日(火)~26日(火) 場所:受付(本庁舎1階)、各地域サービス窓口、各公民館、TAC東村山スポーツセンター、ふるさと歴史館 ※施設により開設…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■年末年始の道路工事規制期間 年末年始の道路は大変混雑が予想されるため、次の期間は緊急工事以外すべての道路工事を規制します。建設機械や資材の片付けは規制期間前までに完了してください。 混雑緩和を図るため、皆さんのご協力をお願いします。 規制期間:12月26日(木)~令和7年1月5日(日) ★年内の許可を必要とする道路占用・道路工事施行承認・公共物工事許可・準用河川土地占用の申請書の受け付けは月11…
-
子育て
市からのお知らせ~子育て
■令和7年4月認可保育所等入所の二次選考の申し込み受付 二次選考は、一次選考結果通知後(7年2月3日予定)、辞退等により保育所等に欠員が生じた場合に利用調整を行うものです。 対象:仕事や病気で児童を保育できない保護者で、一次選考での申し込みをしていないかた 対象施設:保育所・認定こども園(保育所機能部分)・地域型保育事業等 結果通知:7年2月25日(予定) 利用申込書:保育幼稚園課(いきいきプラザ…
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■国民健康保険「医療費のお知らせ」(医療費通知)の送付 被保険者の皆さんが、ご自身の健康と医療に対する認識を深めるとともに、医療機関等への受診内容を確認できるよう、11月下旬と令和7年2月中旬に対象のかたへ「医療費のお知らせ」を送付します。11月下旬に5年11月~6年6月診療分、7年2月中旬に6年7月~10月診療分の医療費について送付します。このお知らせは、確定申告における医療費控除の申告手続きの…
-
しごと
市からのお知らせ~福祉
■民生委員活動の説明会 民生委員活動に関する説明会を実施します。退職されたかた、子育てが落ち着いたかた等で、民生委員活動に興味のあるかたはぜひご参加ください。 日時:12月4日(水)午前10時30分から・午後2時から、12月12日(木)午後1時から 場所:市民センター2階 申込み:不要、直接会場へ 問合せ:地域福祉推進課
-
くらし
[コラム]消費生活センター
■給湯器の点検商法に注意! 消費生活センターには、給湯器の点検商法に関する相談が多く寄せられています。相談の多くは高齢者のかたからです。電話や訪問で給湯器の点検を持ちかけ、不安をあおって高額な給湯器の交換を迫る手口が急増しています。 ○事例 「給湯器の無料点検をする」と業者から電話があり、ガス会社の法定点検だと思って訪問を了解した。訪問した業者から「このままでは壊れる」「火災の危険もあるので、交換…
-
子育て
12月の乳幼児健康診査、ごっくん離乳食、乳幼児子育て相談と計測
■12月の乳幼児健康診査 場所:いきいきプラザ2階 ※対象者にはすでに通知しました。通知のないかたはお問い合わせください。 ■◆★ごっくん離乳食 日時:12月16日(月)午後1時30分〜2時30分(15分前から受付開始) 場所:いきいきプラザ2階 対象:開催日に離乳食をこれから始める・始めたばかりのお子さん(生後5〜6か月児)と保護者、先着8組 内容:離乳食の始め方・進め方、離乳食の調理方法、乳児…
-
健康
市からのお知らせ~健康
■フレイルチェックで自身の状態を知ろう フレイルとは、体力や気力等、体や心の働きの低下によって、要介護になる危険性が高い状態のことです。フレイル予防は栄養(口腔機能)・運動(身体機能)・社会参加の3つが揃うことで効果が高まります。フレイルの進行を遅らせるだけではなく、元気な状態に戻ることも期待できます。 いつまでもやりたいことや好きなことが続けられるよう、ご自身の状態を知ることから始めてみませんか…
-
健康
セットがん検診(検診車)
日時・場所: ・1月23日(木)・24日(金)・29日(水)・30日(木)・31日(金)…いきいきプラザ1階「検診待合室」 ・1月26日(日)…秋津公民館(秋津町2-17-10) ※受付時間は午前8時45分~11時30分の間に15分間隔に設定し、受診予定者に通知します。 対象:市内在住の昭和60年3月31日以前生まれのかた(子宮頸がん単独検診は昭和60年4月1日~平成17年3月31日生まれのかた)…
-
くらし
市議会12月定例会の予定
会期:12月2日~12月24日 ※開会時刻は午前9時30分の予定です。 ★手話通訳が必要なかたは、希望日の1週間前までに電話又はファクスで議会事務局(【FAX】397-9436)へ 問合せ:議会事務局
-
健康
[コラム]医師会
■みみなり 耳鳴は、本人以外の第三者に聴取可能なものを他覚的耳鳴、本人以外には聴取できないものを自覚的耳鳴と言います。自覚的耳鳴は、耳垢塞栓、中耳炎、内耳性難聴、突発性難聴、メニエール病、聴神経腫瘍などと関連があります。他覚的耳鳴は、血管性耳鳴と筋性耳鳴があります。血管性耳鳴は動脈硬化症などが関連し血管の拍動や血流雑音を自覚します。筋性耳鳴は耳周囲の筋痙攣が原因となります。鼓膜に繋がっている筋肉、…
-
くらし
使ってみよう! スマートフォン体験会の開催
お持ちでないかたも大歓迎! スマートフォンへの不安・疑問を解決する体験会を開催します。スマートフォンを使ってみたいかた、持っているけど使い方が難しいと感じているかたはぜひご参加ください。 日時・場所:表1参照 対象:都内在住60歳以上のかた、各回20名 ※応募者多数の場合は抽選、結果は開催日5日前までに応募者全員に連絡します。 ※スマートフォンをお持ちでないかたも参加できます。 ※スマートフォンを…
-
くらし
「ふれあいセンター」をご存じですか
ふれあいセンターは、市民の皆さんの身近な地域コミュニティ施設です。地域の市民協議会の方々によって管理運営をされています。 ■久米川ふれあいセンター (久米川町3-16-4、【電話】395-8685) 利用時間:午前9時~午後9時30分 休館日:水曜日、年末年始 当センターは平成15年5月に、久米川町1丁目~5丁目の自治会連絡協議会と行政との長年の協議の末、開館しました。令和5年5月に創立20周年を…
-
くらし
今月の納税
■納期限は12月2日(月) ・国民健康保険税(第5期) ○市税等の納付方法 ・口座振替 ・金融機関等の窓口 ・コンビニエンスストア ・スマートフォン決済アプリ ・「地方税お支払サイト」を利用した納付(対象税目…市・都民税・森林環境税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収分)) 問合せ:収納課
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
イベント
公民館 市制施行60周年記念事業
(1)マジックショーand簡単マジックレクチャー 有名テーマパーク等で活躍中のイタリア人マジシャンによるショーと、マジックのレクチャーを楽しみませんか。 日時:12月14日(土)午前10時~11時・正午~午後1時(全2回) 対象:どなたでも、定員なし 講師:マルティーノ氏(マジシャン) 運営:株式会社アドバイザー (2)子ども英語講座 お子さんが英語を好きになるような、英語での絵本の読み聞かせや、…
-
子育て
公民館 生涯学習・地域交流の推進に関する連携協定事業
(1)英語勉強法講座「英語学び舎」 英検試験対策を中心に、英語に関する個別学習支援を実施します。 日時:12月4日・11日・18日(各日水曜日) 午後6時30分~8時 ※1回あたり15分ですが、状況により柔軟に対応します。 対象:小・中・高校生のかた、定員なし (2)英語でチャレンジ「Mission from Santa」~ミニゲームand謎解き~ クリスマスパーティー風のミニゲームや謎解きを通し…
-
くらし
この機会に、アインPayを使ってみませんか?
(1)つかうとカエルキャンペーン第4弾 ~またまた"みんな"に10%カエル!~ 日時:11月18日(月)~12月15日(日) 加盟店でのアインPayコインでの支払い額の10%をポイント還元します。 ※ポイントでの支払い分は還元対象になりません。 ※還元を受ける場合、商品等の返品はできません。 ※還元額の上限はお一人につき20,000円です。 ※決済の翌々日までに還元予定です。 ※キャンペーンは予算…
- 1/2
- 1
- 2