市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)2月15日号

発行号の内容
-
くらし
みんなでつくろう! 幸せ(Well-being(ウェルビーイング))なまち
■「Well-being(ウェルビーイング)」とは、良い状態であるを表す言葉 「Well-being(ウェルビーイング)」とは英語で「Well(ウェル)=良い」と「being(ビーイング)=である」という、2つの言葉が合体した言葉です。 「幸せ・幸福(度)」「満たされた状態」「満足(度)」等という意味合いをもつこともあります。 どのようなことに対して「Well-being」と感じるかは人それぞれ異…
-
くらし
市税等の納付には口座振替がお勧めです
口座振替は納付書や領収書を管理する必要がなく、納期限の日に自動的に口座振替が行われるため、納め忘れを防ぐことができます。 固定資産税・都市計画税、軽自動車税、市・都民税の令和7年度第1期から口座振替を希望するかたは、3月14日(金)までにお申し込みください。 ■対象となる税金・料金と受付場所 ■次の(1)〜(3)の方法で申し込みができます (1)申請書(はがきタイプ)を市役所に送付 収納課又は地域…
-
しごと
市で活躍したいかたを募集しています!
■会計年度任用職員(アシスタント職)の募集 定員:若干名 内容:戸籍・住基事務、マイナンバー事務の補助業務 勤務条件:週3日以上、曜日・時間は応相談 勤務地:市民課(本庁舎1階) 採用予定日:4月1日 選考方法:書類審査、面接 ※選考日等、詳細は応募者に通知します。 登録案内・申込書:人事課(本庁舎3階)で配布又はHPからダウンロード 申込み:登録申込書を記入のうえ、直接市民課へ ※申し込みは随時…
-
しごと
「令和7年国勢調査」調査員の募集
国内に住むすべての人と世帯を対象に10月1日(水)に実施される国勢調査の調査員を募集します。 対象:次の条件をすべて満たしているかた ・責任をもって調査事務を遂行できる20歳以上のかた ・徒歩又は自転車での調査活動ができる健康なかた ・調査内容の秘密を厳守できるかた ・警察や選挙に直接関係していないかた ・暴力団や反社会的勢力でないかた、又はその関係者でないかた 期間:9月上旬頃~11月上旬頃(予…
-
くらし
市からのお知らせ~募集
■都営住宅(地元割当)入居者募集 ○住宅種別と募集戸数 ・シルバーピア(単身者向け、1DK)…1戸 ※入居資格等、詳細は募集案内をご覧ください。 ○募集案内・申込書の配布 日時:2月18日(火)~25日(火) 場所:本庁舎1階総合案内、各地域サービス窓口、各公民館、TAC東村山スポーツセンター、ふるさと歴史館 ※施設により開設日時が異なります。 申込み:申込書に必要事項を明記し、2月26日(消印有…
-
子育て
市からのお知らせ~子育て
■児童クラブ費の免除・減額申請はお済みですか 対象のかたは申請により、令和6年度の児童クラブ費が免除・減額されます。 対象:6年度に児童クラブに在籍する児童の保護者で次のいずれかに該当するかた [免除の場合] ・生活保護世帯又は中国残留邦人等の支援給付受給世帯 ・6年度市民税非課税世帯 ・6年度就学援助費受給世帯 [減額の場合] ・児童が2人以上在籍する世帯 申込み:3月31日(月)までに直接児童…
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付
■自治会防犯街路灯のLED化補助金申請受付 市では、私道に設置されている自治会等所有の防犯街路灯のLED化に対し、補助を行っています。令和6年度中にLED化を検討している自治会は工事終了後、期限までに申請してください。 申請書:防災防犯課(本庁舎4階)で配布又はHPからダウンロード 必要書類:防犯街路灯設置費(修繕費)補助申請書、請求書の写し(具体的に工事内容が分かるもの)、領収書の写し、LED化…
-
くらし
市からのお知らせ~税金
■原動機付自転車・軽自動車等の変更手続きをお忘れなく 軽自動車税種別割は、毎年4月1日時点で原動機付自転車や軽自動車、二輪の小型自動車等を所有しているかたに課税されます。所有していない車両は廃車や名義変更の手続きをしてください。また、転居等で車両の定置場を変更した場合は、速やかに届け出が必要です。 問合せ:課税課
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■令和7年度国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の仮徴収 ○国民健康保険税 6年度の保険税を特別徴収(年金から天引き)で納付しているかたのうち、7年度中に世帯主が75歳になるかたへ、7年度仮徴収額の停止決定通知書を2月下旬に送付します。この通知が届いたかたは、7年度の仮徴収はありません。普通徴収(納付書又は口座振替)での納付になります。 これに該当しないかたは、7年2月分と同額を4・6・8月に7年…
-
くらし
市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)
市政に対するご提案・ご意見・ご要望等を受け付けています。通常、14日程度で回答しますが、時間がかかる場合もあります。 ※匿名の場合や誹謗中傷等には回答できません。 ■1月の受付状況 問合せ:秘書広報課
-
くらし
たのしむらやまポータルの配信内容が変わります
たのしむらやまポータルは、配信を希望する分野(くらしの情報、子育て等)を選択すると、情報が更新された際、登録したメールやLINEに個別に通知が届くシステムです。 このたび、通知文が変わり、どのページの情報が更新されたのか一目でわかるようになりました。 新着情報があるという通知のみで、どのページが更新されたかが分からない。 ↓ 更新されたページのタイトルが個別に表示され、一目で分かるように! ※配信…
-
健康
市からのお知らせ~健康
■ふまねっと体験会in萩山 「ふまねっと運動」とは、認知機能や歩行機能の改善に効果的な、マス目に沿って歩く頭と体を使った簡単な運動です。今回は「ミニ体力測定会」を同時開催します。ふまねっと経験者のかたもぜひご参加ください。 日時:3月6日(木)午前10時~11時30分(15分前から受付開始) 場所:萩山憩いの家(萩山町2-3-11) ※車での来場はご遠慮ください。 募集人員:市内在住の65歳以上で…
-
しごと
市からのお知らせ~福祉
■東村山市手話通訳者 登録試験実施 日時:3月15日(土)午前10時から 場所:地域福祉センター(野口町1-25-15) 対象:市内在住・在勤で、東村山市手話通訳養成講座修了又は同程度以上の技術を習得し、合格後市内で活動できる20歳以上のかた 内容:場面通訳、面接 試験案内・申込書:障害支援課(いきいきプラザ1階)、地域福祉センターで配布又はHPからダウンロード 申込み:申込書に必要事項を明記し、…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■衣類・陶器の引き取り 日時:3月9日(日)午前10時~10時30分・午前10時30分~11時・午前11時~11時30分・午前11時30分~正午 場所:美住リサイクルショップ「夢ハウス」(美住町2-11-32) 対象:市内在住のかた、各回先着6名(事前申込制) 内容:1人につき衣類・陶器を合わせて20点まで ※バッグの引き取りは行いません。 ※引き取りができず持ち帰っていただく場合があります。 申…
-
その他
市からのお知らせ~寄付
■寄付(10月~12月)ありがとうございました(敬称略) 《一般寄付》 ○トウキョウダルマガエルや希少動植物などがすむ水辺環境と緑の保全のために ・サントアン…10万円 ○「子育てするなら東村山」推進のために ・明治安田生命保険相互会社所沢支社…83万8千100円 ○大好きな東村山を応援するために(その他) ・東村山市土地開発公社…166万547円 《がんばれ東村山(ふるさと納税)寄付》 ○トウキ…
-
くらし
市議会3月定例会の予定
会期:2月20日~3月26日 ※開会時刻は午前9時30分の予定です。 ★手話通訳が必要なかたは、希望日の1週間前までに電話又はファクスで議会事務局(【FAX】397-9436)へ 問合せ:議会事務局
-
健康
[コラム]歯科医師会
■歯が抜けたらどうする? 大切な歯は、もちろん抜けたりしないように守っていくことが大切ですが、もし抜けてしまったらどうすればよいでしょうか。 歯が抜けてしまった場合の治療法は大きく分けて3通りあります。 1つ目は「ブリッジ」です。これは、抜けてしまった歯の両隣の歯を削り、橋を架けるように被せ物を繋げて治す方法です。良いところとしては、歯に接着剤で付けてしまうので、取り外す必要がなく、元のように噛め…
-
くらし
[コラム]消費生活センター
■子どものオンラインゲーム高額課金に注意! 消費生活センターには、未成年の子どもが、保護者の気付かない間に高額なオンラインゲームをしてしまったという相談が多数寄せられています。 ○事例 突然、クレジットカードが利用できなくなったので、カード会社に問い合わせると、身に覚えがない50万円の請求がされていた。その後、子どもがスマートフォンからオンラインゲームに課金し、利用限度額に達していたことがわかった…
-
子育て
市からのお知らせ~表彰
■「税についての作文」「税の標語」の表彰式 今年度は、令和6年12月23日に表彰式が行われ、26名の生徒と1校が表彰されました。 この事業は、税を正しく理解し、考える機会を持つための租税教育推進活動として中学生を対象に実施しています。 なお、東村山市長賞を受賞した「税の標語」は、市税等の納税通知書やお知らせ等の納税推進事業等で広く活用します。 ※入選者等、詳細はHPをご覧ください。 問合せ:収納課
-
くらし
市からのお知らせ~官公署
■3月1日〜7日は春の火災予防運動です 能登半島地震で発生した火災のような大きな火災を防ぐためにも、初期消火が大切です。この機会に、初期消火方法について再確認してみてはいかがでしょうか。 期間中に開催するイベント等の情報は、東村山消防署ホームページと東京消防庁公式アプリでお知らせしますのでご覧ください。 問合せ:東村山消防署予防課 【電話】391-0119 ■消防少年団員募集中 東村山消防少年団で…
- 1/2
- 1
- 2