広報こまえ 令和6年12月1日号(1403号)

発行号の内容
-
子育て
7~17歳の子どものためのプログラミングクラブ 「CoderDojo狛江」
「CoderDojo狛江」は、地域のボランティアの皆さんによる非営利のプログラミングクラブです。普段使っているパソコンやタブレット端末を持って、みんなで楽しくプログラミングをしてみませんか。 日程・期間:毎月1回(原則、第3日曜日午前) 会場・所在地:市役所内会議室 申込み・問合せ:専用フォームで、(一社)狛江まちみらいラボ 【メール】info@mlab-komae.jpへ。
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】
◆東京都による分譲マンションの専門相談 日程・期間: ・弁護士相談…12月10日(火)・17日(火) ・一級建築士相談…12月25日(水) 時間:午後1時~3時(1件あたり20分程度) 会場・所在地:都庁第二本庁舎13階南 内容:分譲マンションに関する相談を受けます ※調査・診断・工事などの受注や業者の紹介、居住者間の紛争解決や権利調整を除く。 申込み・問合せ:相談希望日の1週間前までに、まちづく…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆狛江おもちゃ病院開院日 日程・期間:12月5日(木)・19日(木) 時間:午前10時~午後3時 内容:ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。 会場・所在地・問合せ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター) ◆腐葉土を無償配布します 昨年から積み置いた腐葉土(公園内で集めた落ち葉等)を配布します。家庭菜園、園芸、昆虫の飼育等にご利用ください。 日程・期間:12月9日(月)~13日(金…
-
講座
インフォメーションーご案内ー【セミナー】
◆生ごみ堆肥化講習会 ~生ごみ堆肥の作り方と野菜栽培~ 日程・期間:12月11日(水) 午前9時15分~11時 定員:5人(要予約) 持ち物:生ごみ(野菜くず等少量)、はさみ、新聞紙1ページ分 申込み・問合せ:12月9日(月)までに、清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。 ◆地域スポーツ指導者講習会「スポーツ・インテグリティ」 日程・期間:12月14日(土) 午前10時~11時30分 会場・所在…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【公民館】
◆西河原公民館 ◇西河原0・1おはなし会 日程・期間:12月10日(火) 午前10時30分~10時45分 対象・資格:0~1歳児 ◇西河原2・3おはなし会 日程・期間:12月10日(火) 午前11時~11時20分 対象・資格:2~3歳児 ◇西河原クリスマスとくべつおはなし会 日程・期間:12月15日(日) 午前11時~11時30分 対象・資格:3歳以上 定員:先着30人 内容:大型絵本、パネルシア…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【図書館】
◆中央図書館臨時窓口(旧市民食堂) ◇水曜日おはなし会 日程・期間:12月4日(水)・11日(水)・18日(水)・25日(水) 時間:午後3時45分~4時10分 対象・資格:4歳以上の子ども ◇親子で楽しむおはなし会 日程・期間:12月12日(木)・26日(木) 対象・資格・時間: ・0~1歳の子どもと保護者…午前10時5分~10時20分・10時30分~10時45分(各回とも同一内容) ・2~3歳…
-
文化
〝川ガキ〟たちの歓声 狛江水辺の楽校
◆「素敵な場所」の魅力伝え続け三十数年 ◇竹ジイ 秋晴れの9月24日。「狛江水辺の楽校(がっこう)」の中心になっているクルミ村の広場に、狛江第三小学校の1年生が整列した。 「私、竹ジイです」 子どもたちの前で、指導にあたる楽校の市民事務局長・竹本久志さん(72)があいさつした。「竹ジイ」は3~4年前から使っている愛称だ。 この日は生活科の授業で、毎年恒例の虫捕りの体験。楽校の環境学習事業として支援…
-
イベント
狛江駅北口・南口 イルミネーションの点灯
寒い冬、ホッとするような温かな灯りが帰宅する皆さんをお出迎えします。 日程・期間:12月13日(金)~令和7年2月16日(日) 点灯時間:午後5時~11時 会場・所在地:狛江駅北口・南口ロータリー ◆イルミネーション点灯式 日程・期間:12月13日(金) 午後4時45分から 会場・所在地:狛江駅南口 問合せ:狛江市観光協会事務局(地域活性課地域振興係)
-
イベント
泉龍寺の紅葉ライトアップ
今年は紅葉に加え、狛江市指定文化財に指定されている鐘楼もライトアップします。美しく色づいた紅葉と幻想的な鐘楼の光景をぜひお楽しみください。 日程・期間:12月2日(月)~22日(日) 点灯時間:午後4時~8時 ※状況により変更になる可能性があります。 会場・所在地:泉龍寺(元和泉1-6-1) 問合せ:狛江市観光協会事務局(地域活性課地域振興係)
-
イベント
令和6年度 文化庁伝統文化親子教室事業「狛江能楽教室」発表会
日程・期間:12月15日(日) 午前10時30分~午後1時(10時15分開場) 会場・所在地:上和泉地域センター 内容: ・未就学児から高校生までの子どもたちによる謡・仕舞の発表 ・講師の実演・ワークショップ ※会場の定員に達した場合、入場をお断りすることがあります。 問合せ:地域活性課コミュニティ文化係
-
くらし
12月の市民相談
-
その他
その他のお知らせ(広報こまえ 令和6年12月1日号(1403号))
◆広報こまえ 令和6年12/1 1403号 毎月1日・15日発行 発行:狛江市 編集:企画財政部秘書広報室 〒201-8585 狛江市和泉本町一丁目1番5号 【電話】03-3430-1111【FAX】03-3430-6870 ◆狛江市役所 【電話】3430-1111【FAX】3430-6870 【HP】https://www.city.komae.tokyo.jp/ 【LINE】@komaecit…