たま広報 令和6年5月20日号

発行号の内容
-
イベント
講座・催し物―環境
◆多摩市生物多様性セミナー「川の生き物調査・観察会〜外来種について考えよう〜」 日時:6月15日(土)午前10時~午後0時40分 集合:交通公園 対象:市内在住・在勤・在学者(小学3年生以下は要保護者同伴) 定員:30人(応募者多数の場合は抽選) 内容:川に入り水生生物の調査・観察。外来種に焦点をあてた解説 持ち物:飲み物、タオル、帽子、着替え(必要な方のみ) 備考:雨天中止。水にぬれても良い運動…
-
健康
講座・催し物―健康・福祉
◆6月の月例ウオーキング 日時・集合: (1)6月4日(火)…グリナード広場(永山1-4) (2)11日(火)…九頭龍公園 (3)18日(火)…パルテノン多摩大階段下 対象:初心者 内容: (1)永山コース (2)聖蹟桜ヶ丘コース (3)多摩センターコース 持ち物:飲み物、帽子、雨具(傘は不可) 主催:健康づくり推進員 備考:動きやすい靴と服装で。ウオーキング用ポール使用不可。雨天中止。7・8月は…
-
スポーツ
講座・催し物―スポーツ
■太極拳体験初心者講習会 日時:6月14日・21日各金曜日午後1時~3時 場所:武道館 料金:1回500円(保険料を含む) 持ち物:上履き、飲み物 備考:動きやすい服装で ID:1012629 申し込み・問い合わせ:6月7日(金)までに、電話で、多摩市太極拳連盟【電話】090-9010-4520若林へ
-
講座
講座・催し物―暮らし
◆遺言と相続税の基本講座(全2回) 日時:6月28日・7月12日、各金曜日午後2時~4時 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階研修室 対象:市内在住・在勤で2日とも参加できる方 定員:40人(申し込み先着順) 備考:手話通訳・要約筆記あり 申し込み:5月22日(水)午前9時から、電話またはファクシミリで、多摩市社会福祉協議会権利擁護センターへ 【電話】373-5677【FAX】373-5612
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度・介護保険にご加入の方へ 保険税・保険料を改定しました
高齢化に伴い、医療や介護のニーズはさらに増大する見込みです。必要に応じ、適切な医療や介護サービスを将来にわたって利用いただけるよう、各制度を支える保険税・保険料の見直しを行いました。 なお、ご自身の保険税・保険料の金額は、今後発送する通知書をご確認ください。 ■74歳までの国保加入の方 国民健康保険税 令和6年度の保険税率を改定しました ◆見直しの理由 国民健康保険の医療費は、加入者の保険税などの…
-
健康
帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部を助成します
助成は生涯に1度のみ(シングリックスは2回接種まで)です。これまでに助成を受けていない人のための事業です。 任意接種である「帯状疱疹ワクチン予防接種」について、費用の一部を助成します。接種費用・助成後費用は医療機関によって異なりますので、直接、医療機関へお問い合わせください。 ※万一、被接種者に健康被害が生じたときは、「独立行政法人医薬品医療機器総合機構法」に基づく救済の対象となる場合があります …
-
健康
「健康だより」
◆これならできる!健康・栄養相談 健診を受けたら健康栄養相談を受けましょう!生活改善のワンポイントが見つかります。管理栄養士・保健師が相談に応じます。 日時:6月28日(金)午前9時10分・9時40分・10時10分・10時40分・11時(相談は各回1時間程度) 定員:各10人(申し込み先着順) 内容:健診結果の見方と相談。その他健康に関する相談も可 注意:健診結果があれば要持参。治療中の方は主治医…
-
くらし
フードドライブ
日時:毎月第2木曜日午後1時~4時 場所:永山公民館はらっぱ 内容:不要食品を回収し、ボランティアセンターへ提供する 持ち物:未開封・常温保存で賞味期限が2カ月以上ある食品 主催:多摩市消費者団体等連絡会 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:消費生活センター 【電話】337-6610
-
くらし
「健康だより」~受診相談(救急相談、医療機関案内)
ID:1002731 ・消防庁救急相談センター(24時間)【電話】#7119【電話】042-521-2323 病院に行くか救急車を呼ぶか迷っている方はご連絡ください。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が年中無休で対応します。 ・子供の健康相談室 小児救急相談(東京都)【電話】#8000【電話】03-5285-8898 日時:月~金曜日の午後6時~翌朝8時(土・日曜日、祝日、年末年始の…
-
くらし
思いやり なくそう!受動喫煙!~吸う人も吸わない人も協力しあえるまちへ~
ID:1002835 ◆喫煙は周囲への思いやりを忘れずに 多摩市受動喫煙防止条例では、市内4駅周辺に定めた重点区域や日中の公園・子どもが利用する施設などの周辺路上を禁煙としています。しかし、どの場所であってもたばこの煙で苦しむ人がいないよう、周囲への配慮をお願いします。 ◆こんなご意見が届いています 令和5年度に市民の皆さんから寄せられた受動喫煙に関するご意見は、37件でした。 中でも多かったのは…
-
くらし
防災に関すること/助成金などのお知らせ
■〔テレ朝出前講座〕災害報道とテレビ〜命を守る防災情報の受け止め方〜 日時:6月15日(土)午後1時30分~3時30分(1時から受け付け) 場所:永山公民館視聴覚室 定員:40人(申し込み先着順) 内容:テレビ局の災害などの緊急事態への対応、多摩市の防災情報の基礎知識 講師:久慈省平氏(テレビ朝日) 協力:テレビ朝日 ID:1014343 申し込み・問い合わせ:5月22日(水)午前9時から、公式ホ…
-
スポーツ
シリーズ No.61 多摩市に吹く緑の風
◆東京ヴェルディ・インフォメーションコーナー 4月7日の柏レイソル戦は、「多摩市and立川市ヴェルディ応援DAY」として開催され、多摩市民の皆さんをはじめ13,606人にご来場いただきました。 強敵ぞろいの2024シーズンの明治安田J1リーグで、東京ヴェルディは各試合、接戦が続いています。初めてJ1の舞台で戦う選手が多い東京ヴェルディですが、スタジアムでのファン・サポーターの皆さまの声援が何よりも…
-
くらし
チャレンジを後押しする 多摩ラボ
■第3回やってみた!人インタビュー 多摩センター地区連絡協議会事務局長 加藤さんAnd 多摩中央公園・多摩センター連携協議会事務局長 小口さん 令和6年3月2日に、多摩中央公園にて「インクルーシブ」をテーマとしたパークライフショーを開催。連携企画として、これまで「まちづくり」に向けた「まちづかい」の声を集めてきた多摩ラボは、「まちづかい」を実践してきた人などの「まちづかいトーク」を実施しました。今…
-
くらし
多摩センターわくわくプロジェクト Vol.6
多摩センターでは、令和4年度から「まちづかいを起点とした新たなまちのつくり方」をスタートし、これからのまちの事を考えています。また、令和6年末に方向性を出すことを目指しています。 まちづかいから考えよう これからのまちのこと ◆令和6年度活動のポイント 令和4年度からスタートした本プロジェクトは、ハード整備などの具体化に向け、令和6年度にまちの方向性を打ち出すことをめざしています。令和6年度も、ま…
-
その他
その他のお知らせ (たま広報 令和6年5月20日号)
◆たま広報は毎月5日(1月・4月は1日)と20日の月2回発行しており、発行日の2日前から発行日にかけて、市内の全世帯・事業所に配布しています。 ◆5月のごみ減量標語 リサイクル 小さな努力 素敵な未来 ID:1013512 問い合わせ:資源循環推進課 【電話】338-6836【FAX】356-3919 ◆市税の納付は便利な口座振替をご利用ください 口座振替なら一度登録したら、納付に出かける手間も納…
- 2/2
- 1
- 2