たま広報 令和6年9月20日号

発行号の内容
-
イベント
講座・催し物―文化
■1度見聞きしたらクセになるゆる~く心地よい演奏のミニライブ開催 日時:9月28日(土)午後3時~3時45分 場所:パルテノン多摩大階段下 出演:娯楽団バチカンブラザーズ(小西康久、片岡正二郎、ワタナベエス) 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ・主催:パルテノン多摩 【URL】https://www.parthenon.or.jp/event/20240928live【電話】375-1414
-
イベント
第16回多摩くらふとフェア
今年も全国のくらふとマンによる手作り作品との出会いの場「多摩くらふとフェア」を初の室内で開催します。 ものづくりの大切さに触れ、「自分だけの宝物」を見つけてみませんか? 皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:10月13日(日)午前11時~午後7時・14日(祝)午前10時~午後6時 場所:パルテノン多摩市民ギャラリー・オープンスタジオ 内容:全国の陶器・ガラス・木・染織・金属・漆などを使用した個…
-
講座
第15回地球大学院第2部
昨年まで関戸地球大学院だった名称が、今年から地球大学院へ変わりました。 日程・内容など:下表のとおり 時間:午後2時~4時 場所: (1)関戸公民館、永山公民館 (2)オンライン(Zoom) 定員: (1)下表のとおり(申し込み先着順) (2)定員なし ID:1012723 日程:10/24(木) 会場:関戸公民館 大会議室 定員:90人 タイトル:「生き甲斐」とは?ー翼をたたんだCAのキャリアウ…
-
イベント
講座・催し物―健康・福祉(1)
■10月の月例ウオーキング 日時・集合: (1)10月1日(火)…グリナード広場(永山1-4) (2)8日(火)…九頭龍公園 (3)15日(火)…パルテノン多摩大階段下 対象:初心者 内容: (1)永山コース (2)聖蹟桜ヶ丘コース (3)多摩センターコース 持ち物:飲み物、帽子、雨具(傘は不可) 主催:健康づくり推進員 備考:動きやすい靴と服装で。ウオーキングポール使用不可。雨天・猛暑(暑さ指数…
-
講座
講座・催し物―健康・福祉(2)
■講座「難聴・中途失聴とコミュニケーション」 日時:10月12日(土)午後2時~4時30分 場所:永山公民館視聴覚室 定員:40人(申し込み先着順) 内容:言語聴覚士の話と当事者の声から、難聴・中途失聴について知る 講師:天野京子氏(言語聴覚士)、小谷野依久氏(東京都中途失聴・難聴者協会理事) 主催:多摩市要約筆記サークル 協力:多摩市難聴者「虹の会」、多摩ボランティア・市民活動支援センター 備考…
-
イベント
講座・催し物―教育
■振り返り会議~みんなで決めよう!これからの市民協働~ 日時:9月29日(日)午前10時~正午 場所:中央図書館活動室1 対象:どなたでも(小学4年生以下は要保護者同伴) 定員:60人(会場先着順) 内容:これまでのイベント企画募集から実施までの流れを振り返り、今後の図書館での市民協働について一緒に考える ID:1015758 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:中央図書館 【電話】373-79…
-
講座
講座・催し物―環境
■10月の自然観察会「夏なのか?秋なのか?」 日時:10月1日(火)午前10時~正午 集合:当日午前10時~11時に、旧多摩聖蹟記念館へ 内容:都立桜ヶ丘公園内の豊かな自然を散策 共催:多摩市植物友の会 備考:雨天中止。歩きやすい靴と服装で ID:1009625 問い合わせ:教育振興課 【電話】338-6883 ■10月の植物写真展示 日時:毎週月・水曜日、祝日を除く午前10時~午後4時 場所:旧…
-
スポーツ
講座・催し物―スポーツ
■多摩市、(一社)多摩市体育協会主催事業 第50回多摩市民体育大会 ID:1003873 ●居合道競技大会 日時:9月29日(日)午後1時~5時 場所:武道館 対象:小学生以上の市内在住・在勤・在学者 申し込み・問い合わせ:9月29日(日)正午までに、電話またはメールで、居合道連盟 太田へ 【電話】374-6302【電話】080-9032-363【メール】[email protected]…
-
イベント
多摩サービス補助施設歴史散策ツアー
市内にある米軍のレクリエーション施設の多摩サービス補助施設で歴史散策や自然観察を行います。 日時:10月20日(日)午後1時~4時 場所:多摩サービス補助施設(連光寺) 対象:市内在住の小~大学生で、15歳以上の方は本人確認書類(写真付住基カード・マイナンバーカード・パスポート・運転免許証・住民票のいずれか)を提示できる方(小学生以下は要保護者同伴) 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 備考:…
-
イベント
全国スポーツタウン対抗 オクトーバー・ランandウォーク2024
みんなで歩いて、走って、楽しく運動しませんか? ウオーキングによる効果は、日々の運動不足などによる生活習慣病の予防だけでなく、ストレス解消にもつながります。 10月は、無料のスマートフォンアプリを使って全国参加型のイベントが開催されます! 日時:10月1日(火)~31日(木) 備考:詳細は、市公式ホームページ参照 ID:1003872 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】338-6954
-
イベント
10月14日(祝) 快汗スポーツDAY2024
市内各体育施設でスポーツ教室や無料開放を実施します。実施スケジュールや申し込み方法などは、各施設のホームページをご覧ください。 イベントの一部をご紹介します! ■総合体育館 ●ニュースポーツ体験会 ボッチャ・ミニテニス・シャフルボード・ネオテニス・わなげなど、普段体験できないニュースポーツを楽しめます! 時間:午前9時30分~11時45分 場所:第1スポーツホール ●ZUMBA体験教室 ラテン系の…
-
くらし
市民のひろば~会員募集
11月5日号の原稿受け付けは9月24日(火)~10月1日(火)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■有朋テニスクラブ(硬式) 日時: (1)毎週火・木曜日10:00 …
-
イベント
市民のひろば~催し案内
■合気道無料体験稽古 日時:9/21(土)9:20~10:20 場所:武道館 料金:無料 備考:5歳からシニアの方。動きやすい服装でお越しください。水筒持参(任意) 問い合わせ:多摩市合気道連盟 増井 【電話】090-6517-2049 ■第12回きのこ展 日時:9/28(土)~29(日)10:00~18:00(最終日17:00まで) 場所:パルテノン多摩市民ギャラリー 料金:無料 備考:実物のキ…
-
くらし
無料公証電話相談を実施します!
10月1日(火)~7日(月)は「公証週間」です。期間中、遺言や契約などの公証事務に関する相談をお受けします。 時間:午前9時30分~正午、午後1時~4時30分 相談電話番号:【電話】03-3502-8239 問い合わせ:東京法務局東京公証人会 【電話】03-3502-8050
-
くらし
相談案内(1)
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■生活困窮者自立相談 日時:月~金曜日午前9時~午後6時、土曜日午前9時~午後5時 備考:ひきこもりに関する相談にも応じます 問い合わせ・場所:しごと・くらしサポートステーション(ベルブ2階) 【…
-
くらし
相談案内(2)
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■犯罪被害者などの相談窓口(予約不要) 日時:月~金曜日 午前9時~午後5時 問い合わせ・場所:平和・人権課(ヴィータ7階) 【電話】338-6914 ■LGBT電話相談【電話】355-2112 …
-
子育て
相談案内~子どもの相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■子どもと家庭に関する総合相談【電話】355-3777(予約不要)※面接は要予約 日時:月~土曜日午前9時~午後6時備考:虐待に関する相談にも応じます 問い合わせ・場所:子ども家庭支援センター「た…
-
くらし
相談案内~障がい者の相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■障がい者の総合相談 ・地域活動支援センター「のーま」 日時:月~金曜日午前9時30分~午後6時、第1・3土曜日午前9時30分~午後5時 問い合わせ・場所:マルシェたま(健康センター4階) 【電話…
-
くらし
相談案内~暮らしの専門相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 相談時間は30分(交通事故相談、人権・身の上相談、行政相談は50分)です。法律相談・税務相談の予約は相談日の1週間前から、また、その他の相談は相談日の属する月の1カ月前の月初めの日から受け付けます…
-
健康
健康だより
■これならできる!健康・栄養相談 日時:10月8日(火)・18日(金)午前9時10分・9時40分・10時10分・10時40分・11時(相談は各1時間程度) 定員:各10人(申し込み先着順) 内容:健診結果の見方と相談備考健診結果があれば要持参。治療中の方は主治医に要相談 ID:1012092 申し込み・問い合わせ・場所:公式ホームページのインターネット手続きまたは電話で、健康推進課(健康センター)…