たま広報 令和7年8月5日号

発行号の内容
-
くらし
今年は国勢調査の年 No.2 ■「国勢調査」の名前はいつできた? 「国勢調査」は、英語の“Popuℓation Census”(人口センサス)の訳語として用いられています。「センサス」とは調査対象をすべて調べる調査を指し、「全数調査」とも呼ばれています。 当初は「人口ノ大検査」、「戸口調査」などいろいろな訳語があったようですが、「国勢調査」という言葉が公式に使用されたのは明治29年(1896年)の建議案の中であり、その後、明治...
-
講座
講座・催し物 ~暮らし ※費用の記載のないものは無料 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■多摩消防署による普通救命講習 日時:10月15日(水)午後1時30分~4時30分 場所:こども家庭センター「たまっこ」活動室 対象:市内在住・在勤・在学者 定員:20人(申し込み先着順) 料金:1,700円 内容:AED(自動体外式除細動器)や応急救護の...
-
スポーツ
講座・催し物 ~スポーツ ※費用の記載のないものは無料 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■ニュースポーツ体験教室 日時:8月17日(日)午前9時20分~11時30分 場所:総合体育館第2スポーツホール 対象:小学生以上の市内在住・在勤・在学者 内容:ボッチャ、ネオテニス 持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル 主催:多摩市スポーツ推進委員協議会...
-
文化
講座・催し物 ~文化 ※費用の記載のないものは無料 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■桜ヶ丘の灯り〜一夜限りの竹灯籠〜 日時:8月7日(木) (1)午後3時50分・4時50分・5時50分 (2)午後3時30分〜日没 (3)午後3時30分~8時(4)午後7時 場所:都立桜ヶ丘公園さとやまくらぶ付近 定員:(1)各10組(会場先着順) 内容:...
-
しごと
講座・催し物 ~はたらく ※費用の記載のないものは無料 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■「あなたから買いたい」と信頼される!営業トーク術セミナー 日時:9月3日(水)午後2時~4時 場所: (1)オンライン (2)多摩商工会議所(関戸1-1-5ザ・スクエア3階) 対象:中小・小規模事業者 定員:50人(申し込み先着順) 内容: ・営業に対す...
-
講座
講座・催し物 ~環境 ※費用の記載のないものは無料 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■里山ワークショップ〜その活動はなんのために?〜 日時:9月6日(土)午前10時~正午 場所:グリーンライブセンター多目的室 対象:小学3年生以上 定員:24人(申し込み先着順) 講師:後藤洋一氏(NPO法人樹木環境ネットワーク協会) ID:1017426...
-
くらし
講座・催し物 ~健康・福祉 ※費用の記載のないものは無料 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■血糖値が気になる方はぜひご参加を! 薬剤師、管理栄養士と一緒に生活習慣を見直してみませんか? 日時・場所:申し込み後、個別に決定 対象:本事業の案内通知が届いた多摩市国民健康保険の加入者 内容: ・糖尿病重症化予防事業を実施。 ・薬剤師による食事・運動・...
-
くらし
「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」にご協力をお願いします 市では、被災された方々を支援するため、12月18日(木)まで、公共施設の窓口に募金箱を設置します。お預かりした義援金は、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額送金します。また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受け付けを実施しています。 市民の皆さんの温かいご支援をお待ちしています。 備考:募金箱設置施設などの詳細は、公式ホームページ...
-
くらし
市民のひろば 9月20日号の原稿受け付けは8月7日(木)〜15日(金)です(先着30団体)。 掲載には条件あり(掲載規定参照)。 掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ■会員募集 ※場所は、主な活動場所です ▽絵手紙教室「陽だまり」 日時:毎月第1水曜日13:30~...
-
くらし
心身に障がいのある方、難病・小児慢性疾患の方へ 手当・医療費助成制度をご存じですか? 市・都・国には、さまざまな手当制度や医療費助成制度があります。新たに制度を利用するためには申請が必要です。申請方法・内容などの詳細は、お問い合わせいただくか、公式ホームページをご覧ください。 ※本人や扶養義務者の所得制限や本人の年齢制限あり ※過去に所得超過により対象外になった方でも、所得の変動などにより対象となる可能性あり ■手当などのご案内 [身]:身体障がい者向け [知]:知的障がい者向け ...
-
健康
健康だより ■東京都南多摩保健所講演会「薬剤師さんに聞いてみよう!薬との上手な付き合い方」 日時:9月11日(木)午後2時~4時(1時30分開場) 場所: (1)東京都南多摩保健所1階講堂(永山2-1-5) (2)オンライン 定員: (1)20人(申し込み先着順) (2)なし 講師:上村直樹氏(東京理科大学薬学部嘱託教授薬学博士) 申し込み・問い合わせ・主催:(1)8月21日(木)まで、(2)8月28日(木)...
-
くらし
救急車を呼ぶか迷ったら「【電話】#7119」へお電話を! 多摩市の救急出動件数は深刻な状況に達しています。一日中、市内の救急車は絶え間なく走り続け、常に切迫した状況です。このペースで救急車の利用が続けば、本当に命の危険がある人への対応が遅れてしまう可能性があります。 救急車は、生命に関わる緊急事態のためにあります。迷った時、判断に困った時は、すぐに東京消防庁救急相談センター「【電話】#7119」に相談してください。専門医が適切な対応方法をアドバイスし、本...
-
くらし
受診相談(救急相談、医療機関案内) ID:1002731 ■救急相談 ▽消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119【電話】042-521-2323 病院に行くか救急車を呼ぶか迷っている方はご連絡ください。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が年中無休で対応しています。 ▽子供の健康相談室小児救急相談(東京都) 【電話】#8000【電話】03-5285-8898 日時:月~金曜日の午後6時~翌朝8時(土・日曜日...
-
健康
スポーツドリンクと歯の関係 ~正しい飲み方で歯と体を守ろう~ 暑さが厳しくなるこの季節、熱中症対策のためにはこまめな水分補給が欠かせません。 スポーツドリンクは、汗で失われた水分や塩分を素早く補えるため、炎天下の運動や屋外作業での熱中症対策に役立ちます。しかし、飲み方によっては歯や健康に思わぬ影響を及ぼすことがあるため、注意したいポイントをご紹介します。 ●スポーツドリンクでむし歯になる!? スポーツドリンクは、酸性度が高く、500ミリリットル中にスティック...
-
くらし
あれも 実は これも 地域を愉しもう 何気ない日常の行動が、自分にとっても地域の人にとっても役に立つことが「地域を愉しむ」アクションになっているかもしれません。 市では、平成16年8月に施行した自治基本条例をはじめ、自治や協創のまちづくりを進めています。多世代多分野につなぎ、新たな活動を掘り起こすしくみ・しかけづくりを進めており、皆さんの何気ない「愉しみ」が広がるお手伝いをしています。 普段の行動が地域でつながると予想以上に嬉しいリア...
-
その他
その他のお知らせ(たま広報 令和7年8月1日号) ■たま広報は毎月5日(1月・4月は1日)と20日の月2回発行しており、発行日の2日前から発行日にかけて、市内の全世帯・事業所に配布しています。 ■たま広報へのご意見をお寄せください 広報紙に関するご意見やご要望などがありましたら、次のフォームからお寄せください。 ID:1012584 問い合わせ:秘書広報課 【電話】338-6812 ■IDは公式ホームページの広報ID ■IDの後の7桁の番号を、公...
- 2/2
- 1
- 2