広報おおしま 令和6年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
〔まちのわだい〕第68回 大島町体育祭水泳大会結果
猛暑日の中、大島町体育祭水泳大会が弘法浜サンセットプールにて開催されました。参加選手は精いっぱい泳ぎきり、新記録も誕生し盛り上がりのある大会となりました。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
スポーツ
〔まちのわだい〕学童軟式野球春季大会 元町サンデーズ優勝!
7月14日、「第42回東京都大島町学童軟式野球春季大会」がつばき小学校グラウンドにて開催され、岡田リトル八幡、北の山モーニングス、元町サンデーズの3チームによるリーグ戦形式で熱戦を繰り広げました。安定した守備力と、見事な打線の繋がりを見せた、元町サンデーズが2勝0敗で優勝して3連覇となりました。 皆さまの熱いご声援、ありがとうございました。
-
スポーツ
〔まちのわだい〕愛らんどリーグ2024 大島マリンズFCが参加しました!
7月26日・27日にかけて、「愛らんどリーグ2024」が、都立芝商業高等学校にて開催されました。伊豆諸島・小笠原諸島の各島から10チームが参加し、八丈島が優勝。 大島マリンズFCも総合7位と善戦しました。
-
くらし
〔まちのわだい〕差木地みんなの広場の遊具が新しくなりました!!!
広場の遊具(ブランコ等)は、経年劣化でサビがひどく、大変危険な状態であったため、差木地財産区により新たな遊具が設置されました。また、(有)久城造園土木から、あずま屋にある木製テーブル及びベンチを無償で修復していただき、幼児用遊具も寄附していただきました。広場は8月より開放しており、トイレもありますので、ぜひ、お子様と一緒に遊びに来てください。 福祉けんこう課 子育て応援係 【電話】2-1471
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕国立公園コラム
「三原山で「合同パトロール」を実施しました!(活動報告)」 伊豆大島は「富士箱根伊豆国立公園」の一部となっています。中でも、特別な火山景観が残された三原山や裏砂漠は「特別保護地区」に指定されており、この優れた景観を保護するために「車両の乗入れ・植物や土石の採取・工作物の設置など」が規制されています。そのような行為がないか、環境省職員が普段から巡視を行い、現地の確認をしています。 警視庁、町役場、大…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「椿園の樹名板にメッセージを入れてみませんか?」
大島公園椿園のツバキには、それぞれの品種を記載した樹名板が設置されていますが、今年度、樹名板の更新を行います。この樹名板に入れるメッセージを大島在住の方限定100名で募集します。詳細は大島公園事務所まで問合せいただくか、大島公園ホームページをご覧ください。 応募内容:メッセージ(30字以内)、お名前(10字以内、ニックネーム等も可) 応募方法:所定の申込用紙に記入の上、大島公園事務所まで郵送あるい…
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島ジオパーク研究会 「奥山砂漠山火事跡観察」
5月5日に発生した奥山砂漠の山火事現場に入り、植物の再生状況を観察します。 実施日:9月22日(日) ※雨天中止 集合時刻:午前9時30分(行程約3時間) 集合場所:大島公園第二駐車場(車移動あり) ※どなたでも参加できます。厚底の靴・手袋・行動食・飲み物を用意してください。保険加入はありません。行動は自己責任となります。 問い合わせ:伊豆大島ジオパーク研究会 白井嘉則【電話】2-3259 田附克…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなで楽しくゆっくり歩こう大島
■乳が崎ウォーク 日時:9月15日(日)午前9時15分~午後2時頃 集合:野田浜駐車場 コース:福井参謀の碑・碁石浜周辺 ■ススキウォーク 日時:10月20日(日)午前9時15分~午後2時頃 集合:温泉ホテル場駐車場 コース:東部カルデラ・裏砂漠周遊 持物:雨具、昼食、飲み物、手袋など 保険加入はありません。行動中の怪我等は自己責任となります。 問い合わせ:OWC大島ウォーキングクラブ 丸尾時彦【…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京都シルバーパスの取得について
満70歳以上の方はシルバーパスで大島バス、都内路線バス、都営地下鉄、都電が乗り放題となります。 有効期限は2025年9月30日まで(最長1年間)となります。 ■更新の方 9月中に手続き 有効期限が2024年9月30日までのシルバーパスをお持ちの方には、8月中旬に(一社)東京バス協会から「シルバーパス更新手続のご案内」が届きますので、更新を希望する方は「ご案内」に記載されている必要書類をご用意の上、…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕令和6年 秋の全国交通安全運動
~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~「交通事故死ゼロを目指す日」は9月30日!! 9月21日(土)~30日(月)までの10日間「秋の全国交通安全運動」が実施されます。 皆さん一人ひとりが交通ルールを守り、大島の交通マナーを向上させ、ゆとりある運転で事故のない明るい大島をつくりましょう。 ■交通安全運動期間中の重点目標 *反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事…
-
講座
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島海洋国際高校公開講座『「ITパスポート試験」対策講座』
ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験「ITパスポート試験」の受験にむけた知識などについて講義します。座学が中心となりますが、実際の試験問題を通じて受験対策のポイントを講師と確認しながら身に付けていきます。 日程:10月31日(木)~11月29日(金)(毎週木曜日・金曜日 全10回) 時間:午後6時30分~8時30分 場所:大島海洋国際高校 視聴覚室 講師:本校情報科教諭 対象:都内在住また…
-
しごと
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京都栽培漁業センターアシスタント職員募集
公益財団法人が運営する、島の海を豊かにするアワビやサザエを育てるお仕事です! 募集人数:1名 採用予定日:令和6年11月1日 勤務場所:東京都栽培漁業センター 業務内容:飼育管理や出荷準備等の補助作業 勤務時間:午前9時~午後3時(休憩時間 正午~午後1時) 給与:時給 1,390円 休日:土・日・祝日 その他:福利厚生制度あり 募集期間:9月24日(火)までに応募書類(履歴書写真付き)を郵送又は…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島公園だより No.145
「動物たちの暑さ対策」 暑い日が続き、皆さんも様々な対策を講じていることかと思います。大島公園動物園の動物たちにもなるべく快適な環境で残暑を乗り切ってもらおうと考えています。レッサーパンダは冷房の効いた部屋ですごしてもらいます。ラクダ舎のラクダやラマ、家畜舎のブタにはミスト発生装置が設置されています。ナマケモノなど扇風機を使用している動物(写真)もいます。また、動物たち自身も暑い日は木陰で休んでい…
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島ジオパーク ちょこっとコラム No.40
大島の自然や文化、身近な魅力に迫ります。 ■黄金色に輝く景色~ハチジョウススキ~ 9月を迎え、夏休みの余韻を楽しむ気持ち半分、疲れも半分…なんて方もいらっしゃるのでは?アクティブに楽しんだ夏の後は、秋の見どころスポットでのんびり一息♪はいかがでしょうか(写真1)。山頂カルデラ内に広がるハチジョウススキが、9月下旬から10月にかけて見頃を迎えます。 ハチジョウススキは伊豆諸島の準固有種で、茎は太く、…
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島高校 定時制授業公開
定時制の授業をご覧になりませんか。現在定時制はアットホームな雰囲気のもと、一人一人の理解度に対応した授業を展開しています。年2〜3回の取組なので、ぜひ一度見学にいらしてみませんか。詳しくは大島高校定時制ホームページをご覧ください。QRコードからもアクセスできます。 日時:9月24日(火)~27日(金)午後5時30分~9時15分 場所:大島高等学校 時間割:当日配布いたします。 問い合わせ:大島高等…
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕第16回 海国祭
「錨を上げろ!海国祭出港準備は整った」 発表、展示、アトラクション、飲食販売をご用意しております。ぜひご来校ください!生徒、PTA一同心よりお待ちしております! ■一般公開 日時:9月22日(日)午前10時~午後3時 場所:大島海洋国際高校 内容:各学年発表、舞台発表、展示、各種販売 ■PTA主催バザー 地域の方々へ感謝の気持ちを込めて、日用品をメインとしたバザーを行います。 日時:9月22日(日…
-
スポーツ
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕楊名時健康太極拳愛好会
楊名時24式太極拳を皆で練習しています。 どなたでも体験・見学大歓迎です!! 日時:毎週火曜日 午後7時30分~9時 場所:つばき小学校視聴覚室 指導員: 堀越 隆嗣 師範(元大島高校職員) 植松 直子 準師範(常時) ※師範来島による練習会あり。日程についてはお問い合わせください。 問い合わせ: 植松 直子【電話】090-7724-9906 白井 民絵【電話】080-5182-0445 *練習日…
-
健康
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕健康コラム
~ぬるめのお風呂でゆっくり入浴「水圧」と「揺らぎ」の効果で疲労回復!~ 9月になると日中は夏の気温でも朝晩は少しずつ秋の気配を感じてきますが、気温や気圧の変化に対応するため体は黙々と働き、疲れがたまる時期でもあります。気温が高くても湯舟に浸かりましょう! 湯温は冬になっても、ぬるめの40度以下が理想です。今の時期なら40度以下の「ぬるい」と感じる程度がよいでしょう。10分以上湯舟に入り、免疫力を上…
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなのPLAZA掲載について
島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿してください。 ※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mai…
-
くらし
〔Information〕笑顔を守るヘルメット
「ヘルメットかぶるとかっこ悪いなぁ…努力義務だし…」 「ちょっと待って!!」 「自転車の事故で亡くなった方の約65%が頭部の怪我が原因何だよ!」 「ヘルメットで今日も安全♪」 警視庁大島警察署 【電話】2-0110