広報おおしま 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
山頂カルデラ内の「車両進入・植物採取等」に関する規制について
三原山では、秋になると「サルトリイバラ(サンキライ)」の実が赤く色付くなど、暖かい季節とは異なる色合いを見せます。 裏砂漠を含む山頂カルデラ一帯は、火山噴火が育んだ貴重な自然景観を観察できるエリアです。この景観を人的な行為から厳正に守り、自然の推移に委ねるため、「富士箱根伊豆国立公園」の「特別保護地区」に指定され、下記のような行為が規制されています。 ×車両(自動車・バイク・自転車等)の乗り入れ …
-
くらし
岩石等の採取及び販売について
自然公園法で保護された地域および自己所有地外から無断で岩石等を採取することは、違法行為として罰則が科せられる場合があります。 また、大島町はジオパークによるまちづくりを進めており、「日本ジオパーク」として認定された地域です。ジオパークの理念および認定基準において、採石や採鉱によって起源が明らかになっている資材の工業利用などの場合を除いて、地質物品(岩石・鉱物・化石標本、ストーンショップやおみやげ物…
-
くらし
ジオクッキング教室 ※要申込
今月も栄養士会ご協力のもと、ジオクッキング教室を開催します! 大島の食文化を通して地域の魅力を学びながら、美味しいお料理をいただきましょう♪ ■第3回 落花生おこわ・明日葉の和え物・魚汁 開催日時:11月16日(土)午前10時~午後1時頃 場所:大島町開発総合センター1階 調理室 対象者:小学生以上 ※未就学児は、保護者同伴 持ち物:マスク・エプロン・三角巾・タオル・材料費(一人500円) 申込み…
-
くらし
「健康増進・食育推進に関するアンケート調査」へのご協力のお願い
このたび、大島町では、「大島町健康増進計画・食育推進計画」の次期計画の策定に伴い、アンケート調査を行います。このアンケート調査は、町民の皆様の日頃の生活習慣及び食生活等についてお伺いするものです。アンケートの結果は、計画の策定資料として活用させていただき、それ以外の目的で使用することはございません。ご多用のところ恐れ入りますが、調査の趣旨をご理解いただき、アンケートへのご協力をお願いします。 対象…
-
くらし
伊豆大島の火山活動の解説〔令和6年9月の概況〕
山頂付近の熱(噴気や地熱)活動、地震活動は低調に経過し、火山性微動も発生しておらず、ただちに噴火が発生する兆候は認められません。12日・18日に実施した現地調査では、三原山山頂火口内及びその周辺の噴気温度や地熱域の状況に特段の変化は認められませんでした。地殻変動の観測では、地下深部へのマグマ供給によると考えられる長期的な島全体の膨張傾向は、2018年頃からほぼ停滞しています。約1~3年周期で膨張と…
-
イベント
参加者募集 アール・ブリュット2024巡回展
「抽象のラビリンス―夢みる色と形―」〔出張イベント〕トークandオンライン・ツアー 日時:11月16日(土)午前11時~正午(予定) 10時30分開場 会場:大島町開発総合センター2階 大集会室 内容:「アール・ブリュット」というアートのジャンルについて学芸員がわかりやすくお話しした後、展覧会「抽象のラビリンス」開催中の東京都渋谷公園通りギャラリーとオンラインでつなぎ、会場の様子や展示作品などにつ…
-
くらし
司法書士 無料法律相談〔予約不要〕
私達は「相続・遺言・土地や建物の買い取り・登記・暮らしにおけるトラブル・生活再建」といった相談ごとに関しまして、面談による相談をおこないます。 ※ご相談の際はマスクの着用をお願いします。 日時:11月6日(水)午前11時~午後2時 次の予定…12月4日(水) 場所:開発総合センター 問い合わせ:東京司法書士会 【電話】03-3353-9191
-
くらし
行政相談
行政(国)への苦情、意見、要望などを相談員が聞いてくれます。受け付けた相談の中で、内容が複雑なものについては、総務省行政相談センター(管区行政評価局・行政評価事務所・行政監視行政相談センター)に連絡し、解決の促進を図っています。皆さま、是非ご利用ください。 日時:11月27日(水)午前10時〜午後2時 場所:開発総合センター 相談委員:福井 芳久
-
くらし
電話で弁護士に相談できる「島しょ法律相談」
東京都では、島しょに居住される方を対象として、弁護士の法律相談(電話相談)を実施しています。 相談は無料です。相談者のプライバシーは固く守られていますので安心してご相談ください。 相談日:月・水・金曜日 ※祝祭日はお休みします。 相談時間:午後1時〜4時 ※当日お待ちいただくことのないよう、事前予約も受付けています。 ※事前予約は月〜金曜日の午前9時〜午後5時(祝祭日除く)にお願いします。 ○11…
-
くらし
~お気軽にご相談ください~くらしの総合相談会開催
弁護士・司法書士・税理士・土地家屋調査士などのボランティアNPO司法過疎サポートネットワークによる「法律・税金・登記など、くらしの総合相談」を開催します。例えば、「先々代名義の土地の相続登記をしたい」「離婚を考えている」「不動産を売ったけど税金はどのくらいかかるのか?」「相続税の対策をしたい」などのご心配ごとをお気軽にご相談ください。予約不要・無料です。この機会を、ぜひ、ご利用ください。当日会場に…
-
くらし
東京三弁護士会による法律相談
東京三弁護士会による法律相談が開催されます。相談をご希望の方は、この機会をご利用ください。 ※ご相談の際はマスクの着用をお願いします。 日時:11月20日(水)午前11時〜午後4時30分・1人40分以内 ※予約が必要です 次の予定…12月18日(水) 場所:開発総合センター 相談内容:無料一般相談(当日のみ) 予約受付:平日の午前9時30分〜午後5時(正午から午後1時を除く) 主催:東京弁護士会・…
-
くらし
島しょ住民対象 電話による無料法律相談
相談日:11月22日・12月27日・1月24日・2月28日・3月28日 ※全て金曜日 実施時間:いずれも午前10時~正午 1件あたり20分枠・完全予約制 予約方法: (1)第二東京弁護士会へ電話予約(平日の午前9時30分~午後4時30分) 【電話】03-3581-2250 (2)予約後に送付される申込用紙に記入し、必要書類と共に相談日の2日前までに送付 【FAX】03-3580-6688 (3)予…
-
くらし
法務局による登記手続案内〔完全予約制〕
東京法務局職員がウエブ会議システムを使用して登記申請(不動産/商業・法人登記など)の手続方法をご案内します。ご利用は完全予約制とし、事前予約者のみの対応となっています。なお、予約時には大島町のウエブ会議システムを使用した手続案内を希望するとお伝えください。 日時:11月12日(火)・13日(水) ※事前予約は、相談日の1か月前〜前日正午までにお願いします。 次回の予定…12月10日(火…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕令和6年度の新型コロナワクチン接種について
■定期接種について 対象者: (1)満65歳以上の方 (2)満60歳~64歳の方で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 接種期間・回数:11月7日〜令和7年3月31日までの間に1回 接種場所:大島医療センター 予約専用ダイヤル【電話】2-2346 使用するワクチン:ファイ…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕~大島町家族介護支援事業~簡単な調理〔介護食〕
■第3回目は「簡単な調理〔介護食〕」です。 日々の食事作りについて、手軽に、簡単に作りたいと思う方も多いと思います。今回は電子レンジで作る料理として身近にあるレトルト食品やパックごはんを使ったアレンジレシピを、栄養士指導のもとご紹介します。試食もありますので、介護食とはどのようなものなのか、皆さんで学びましょう♪介護は急に始まることも少なくありません。将来のために知っておきたい方も、現在介護をして…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕一般介護予防教室
「介護予防教室」…いつまでも、日常生活を元気で過ごしていけるように、元気な時から介護予防を実践していく教室です。運動のコツを学び、笑顔で楽しく体を動かしませんか。椅子に座って出来る体操もあります。見学でも構いません。お気軽にご参加ください。 ※感染症対策は各自の判断でお願いします。 ■ヨガ教室 講師:篠原 香魚子 11月6日(水)・20日(水) 波浮港老人福祉館 午前10時~11時30分 野増公民…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕がん検診の結果は、いかがでしたか?
今回の検診を受けて「異常なし」となった場合でも、将来にわたってがんの危険がないという事ではありません。いつできるかわからないがんを、早期に発見するためには、定期的に検診を受けることが大切です。 ■がん検診(無料・予約制) 実施日:令和7年3月まで通年実施(火・木) 〔日曜実施日〕12/15、2/16 ※子宮頸がん検診は、日曜日はありません。 ※胃がん検診は、胃X線検査(火曜日)胃内視鏡検査(木曜日…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕~げんきアップ教室~
日時:11月6日(水)・20日(水)午前10時~ 午後7時~ 1日2回開催! 会場:開発総合センター 講師:川島 恵子先生 持ち物:水分補給用の飲み物、タオル等 健康意識を高め、運動するきっかけづくりとしてお気軽にご参加してください。事前登録は不要!音楽に合わせ、楽しく運動しましょう。ストレッチやヨガの要素なども含まれていますので、お気軽にご参加ください。 問い合わせ:住民課 国保年金係 【電話】…
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕健康コラム ~気温の変化に対応できる体づくり~
暑さ寒さの感じ方には個人差が大きいのですが、体温が下がると免疫力も低下する傾向にあります。 ・筋肉を動かして血液の循環を良くする。 ・自律神経をコントロールして、体温調節能力をあげる 〔これらを日頃から意識し、以下のことを実践してみましょう〕 ・朝起きたら冷水を手の平ですくって顔を洗い温度の変化をすばやく感じ取る神経のトレーニング。(手、顔には温度を感じる神経がたくさんあります。) ・朝の着替えの…
-
子育て
〔まるごとけんこう情報〕「Baby(ベビー)Class(クラス)」(予約不要)
対象:生後3・4ヵ月〜1歳頃のお子さん 日時:11月20日(水)午前10時30分〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター(野増地域センター内) 内容:赤ちゃんの発達などについて ※体重計もおいてあります 持ち物:母子手帳・ミルク など 問い合わせ:福祉けんこう課 けんこう係 担当 保健師 【電話】2-1482