広報はちじょう 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
旧型の防災無線受信機は使用できません
町では令和2年度から令和6年度の5カ年で、防災行政無線のデジタル無線設備の整備を進めています。下の写真にある旧型のアナログ戸別受信機は使用できなくなっています。総務課またはお住まいの地域の各出張所で、デジタル戸別受信機を配布していますので、デジタル戸別受信機を受け取られていない方は、速やかにお受け取りください。 なお、デジタル戸別受信機を受け取った方で、防災行政無線を受信できない場合は総務課へご連…
-
健康
認知症とともに、自分らしく暮らし続けるために 認知症コラムNo.20
認知症は誰にでも発症する可能性のある病気です。認知症について正しく理解し、地域ぐるみであたたかく見守り、認知症の方やその家族を支えましょう。 ■冬の認知症(悪化)予防は、閉じこもり予防がポイント!! 2月もまだまだ寒い日が続きますが、「寒いから外に出たくないな~」と温かいお家で過ごし、お出掛けを控えていませんか?とくに年を取ってくると寒さのせいであちこち痛いところが出てきたり、筋肉がこわばって動き…
-
くらし
東京法務局による登記手続案内(予約制)
東京法務局職員が登記申請(不動産:商業・法人登記)の手続方法をご案内します。役場に設置された「ウェブ会議システム」を通じての手続案内です。 ※予約時には「八丈町役場のウェブ会議システムからの利用である」ことをお伝えください 日時:2月10日(月)、12日(水)午前9時~正午、午後1時~4時1回20分 会場:町役場相談室5 予約締切:2月7日(金)正午まで 問い合わせ・予約: 不動産登記申請に関する…
-
くらし
エネルギービジョン(仮称)に係るアンケート回答のお願い
エネルギー自給率の向上を目的とし、八丈島におけるエネルギー需給のあり方、将来像を示す基本計画「エネルギービジョン」(仮称)の検討を開始します。 エネルギーに関する利用実態や課題、島の未来に向けた想いを調査するため、アンケートを実施します。ぜひご協力ください。 対象:全住民 方法:調査票への記入返送またはwebアンケート 回答期限:2月17日(月) ※本誌に調査票と返信用封筒を折り込んでいます。調査…
-
健康
「脳活Eサロン」開催
脳活Eサロンでは、あたまとからだを楽しく動かして活性化させるエクササイズを行います。 皆さんと話をしながら楽しく行うことで脳を活性化して、心も身体も元気に過ごしましょう。 ・当日は、講師と会場をオンラインでつないで体操します。 ・参加年齢不問。 おひとりでもお友達とご一緒でも、皆さんのご参加お待ちしています。 日時:2月27日(木)午後2時~3時 会場:保健福祉センター 講師:株式会社ルネサンス …
-
健康
言語機能訓練(予約制)
言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています。 日時:3月7日(金)午前9時15分~午後4時 会場:保健福祉センター 予約締切:2月21日(金) 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570
-
講座
郷土料理教室(予約制)
■第4回/八丈島の食材を使用した料理 八丈島の郷土料理をこれから勉強してみたいと考えている方、一緒に作ってみませんか? 年に4回開催予定しています。第4回目は野菜などを使って料理しよう! 日時:2月24日(月)午前10時~午後1時 会場:保健福祉センター 料金:無料 持ち物:エプロン・三角巾・包丁・まな板・筆記用具 予約受付:2月3日(月)~18日(火)平日午前8時30分~午後5時15分 ※定員(…
-
くらし
町長活動日記12月
■島外活動 12月23日~26日 ・第5回伊豆諸島地域航路流通効率化事業協議会 ・離島振興予算対策本部合同会議・要望活動・懇談会 ・大河ドラマ誘致に係る岡山市とのNHK訪問 ☆令和9年以降の大河ドラマの題材として「宇喜多」を採り上げていただくよう要望。 ■島内活動 ・第4回八丈町議会定例会 ・第11回八丈町地域創生本部会議 ・令和6年度危機的な状況にある言語・方言サミット八丈島大会 ☆第1回は、2…
-
くらし
2月老人クラブ活動
※町内在住のおおむね60歳以上の方が対象です 次の日程で各地域老人クラブは定例会を開催します その他、老人クラブごとに様々な活動を行っています。興味のある方はご連絡ください。
-
くらし
来島者数・観光客数推計
※大型客船寄港分が含まれています。 問い合わせ:産業観光課観光係 【電話】2-1125
-
くらし
八丈病院からのお知らせ
■院内感染対策にご協力ください 「発熱や、鼻水、のど痛、咳、その他かぜ症状がある方」は、院内の待ち合い所に入る前に「町立八丈病院【電話】2-1188」に電話で連絡をするようにお願いします。 ■臨時診療について(受診方法別) ※他院からの紹介状をお持ちの方もしくは、障害者手帳更新のための受診については、別途予約係までご相談ください。 ■町立八丈病院職員募集 募集職種:産婦人科医師1名、薬剤師1名、助…
-
くらし
八丈町公式Xキャラクター ロベレニくん
■最近のポストから 毎月一件紹介します 2024年12月3日のポスト ロベレニくん(八丈町公式) @hachijomachi 12月1日からホエールウォッチングカメラが本格運用になったよ! 八丈町HPからでも見ることができるよ~ クジラ探しに参考にしてみてね~!! くじらを見つけに行こう! 役立つ情報をポストするからフォローしてね!! X@hachijomachi 問い合わせ:企画財政課企画係 【…
-
くらし
2月の運行情報
編集時点での情報です 急な変更などありますのでご注意ください ■ANA 【電話】0570-029-222 ■東海汽船 【電話】03-5472-9999【電話】2-1211 ■東邦航空 【電話】2-5222 運行状況は直接ご確認ください ホームページ【URL】http://tohoair-tal.jp/
-
くらし
町へのご意見など
町へのご意見などありましたらお寄せください。電話、郵送、FAX、メールいずれの方法でも構いません。回答を希望する場合は、氏名・住所・連絡先を記載してください。 問い合わせ:〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2八丈町企画財政課企画係 【電話】2-1120【FAX】2-4824【E-mail】[email protected]
-
くらし
SCHEDULE 2025 2月
■町役場開庁日 平日午前8時30分~午後5時15分 ■町立病院臨時診療日 詳しくは本紙20ページをご覧ください。 ■温泉休業日 ■2月ごみ分別回収 燃:燃やせるごみ びん:空きびん 資源:資源ごみ 害:有害ごみ 金属:金属ごみ ※1 第1・3・5土曜日は、クリーンセンターのごみ受付業務は休業します。 八丈町役場出張所: 三根【電話】2-0349 樫立【電話】7-0003 中之郷【電話】7-0002…
-
その他
町の人口(令和7年1月1日現在)
(先月1日比) 人口:6,838人 減19人 男:3,419人 減13人 女:3,419人 減6人 世帯数:4,128世帯 減14世帯 期間内の異動: ・転入・出生 16人(うち転入12人、出生4人) ・転出・死亡 36人(うち転出22人、死亡14人) ■各地域の人口・世帯数※外国人含む
-
その他
その他のお知らせ(広報はちじょう 2025年2月号)
※掲載の日程などは全て編集時点の予定であり、情勢により変更など行う場合があります 発行:八丈町 編集:企画財政課 毎月1回1日発行 〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2 【電話】04996‒2‒1120 ホームページアドレス【URL】https://www.town.hachijo.tokyo.jp/
- 2/2
- 1
- 2