広報はちじょう 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
子ども家庭支援センターからのお知らせ
■開館日 平日:午前8時45分~午後5時 第4土曜日:午前9時~正午(交流ひろばのみ) 今月は22日(土)です! 休館日:第4土曜日以外の土、日、祝日はお休みです ■3月の交流ひろばの催し 子ども家庭支援センターの都合によりお休みさせていただきます。ご了承ください。 問い合わせ:子ども家庭支援センター 【電話】2-4300
-
子育て
3月母子保健
会場:保健福祉センター ※1 言葉が遅い・落ち着きがない・身体の動きがぎこちない・癖が気になるなど心配なことがありましたら、専門の心理相談員が相談に応じます。 ※2 身体計測が出来、日ごろの子育てのなかからでてくる疑問や心配事などに保健師・管理栄養士・歯科衛生士が応じます。母子健康手帳を持参してください。 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570
-
子育て
3月子どもの定期予防接種のお知らせ
予約制個別接種は、お子さんの体調不良などで集団接種の機会を逃した方や時間の都合がつかない方などのために、毎月第2、第4木曜日に設けており、事前予約が必要です。ご希望の方は、実施日の1週間前までに問い合わせ先までご連絡ください。 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570
-
健康
認知症とともに、自分らしく暮らし続けるために 認知症コラムNo.21
認知症は誰にでも発症する可能性のある病気です。認知症について正しく理解し、地域ぐるみであたたかく見守り、認知症の方やその家族を支えましょう。 ■心や身体の不調を感じやすい「木の芽時」 3月~4月にかけての季節を「木の芽時」と言って、樹木に新芽が出る早春の時期を指し、山菜摘みや、お花見など自然とのふれあいが楽しくなる頃ですが、心と身体の不調を感じやすい頃でもあります。 ▼春の気候が心と体に与える影響…
-
くらし
町営住宅入居者募集(令和6年度第6回)
町営住宅の入居者を次のとおり募集します 災害被災者受け入れなどのため、内容が変更になることがあります。ご了承ください。 部屋の構造、住宅型別資格の詳しい内容や応募、決定方法については管財係に問い合わせください。 受付期間:3月3日(月)~10日(月) ※郵送の場合は受付期間内必着 ■抽選会 日時:3月13日(木)午後1時~ 場所:町役場1階相談室3 ※当選された方は、抽選会後、入居に際しての説明が…
-
しごと
八丈町放課後子どもプラン がじゅまる広場・とびっこクラブ指導員募集
小学生の放課後や夏休みなどの見守りスタッフを募集します。あなたも一緒に働きませんか? ※詳しい内容についてはお問い合わせいただくか、町ホームページをご覧ください。 HP検索:八丈町放課後子どもプラン 問い合わせ: 教育課生涯学習係【電話】9-7071 福祉健康課厚生係【電話】2-5570
-
くらし
島外生徒受入先募集
■事業概要 八丈町では、東京都立八丈高等学校に島外からの生徒を受け入れるための島外生徒受入制度を実施しています。 島外生徒の受け入れ(居室、食事〔3食〕提供など)ができる方を募集します。 ※受入環境の審査があります。 受入金額:115,000円/月(受入日数により、金額の変更有) 募集期間:3月31日まで(令和8年4月1日からの受け入れ希望分) ※令和9年以降の受け入れ希望については4月以降も通年…
-
しごと
急募!会計年度任用職員八丈町立図書館スタッフ
問い合わせ:八丈町コミュニティセンター(図書館) 【電話】2-0797
-
しごと
末吉地域の検針員募集について
問い合わせ:企業課水道浄化槽係 【電話】2-1128
-
健康
骨密度測定会のお知らせ
運動不足、背中が縮んだ、背中や腰が曲ったように感じる、たばこをよく吸う、お酒をよく飲む、かたよった食事、閉経した、ダイエットをしたことがある。最近、このような項目に心当たりがある方は、骨の量が減っているかもしれません。あなたの健康への取り組みの一環として活用ください。 検診対象者:町に住所のある20歳以上の方で、一人で立位が保てる方 ※80歳以上の方は80歳相当としてみなして測定する為、参考値とな…
-
くらし
東京法務局による登記手続案内(予約制)
東京法務局職員が登記申請(不動産/商業・法人登記)の手続方法をご案内します。役場に設置された「ウェブ会議システム」を通じての手続案内です。 ※予約時には「八丈町役場のウェブ会議システムからの利用である」ことをお伝え願います。 日時:3月11日(火)、12日(水)午前9時~正午、午後1時~4時 1回20分 会場:町役場相談室5 予約締切:3月10日(月)正午まで 問い合わせ・予約: 不動産登記申請に…
-
健康
言語機能訓練(予約制)
言語聴覚士による言語機能訓練を月1回実施しています。 日時:4月11日(金)午前9時15分~午後4時 会場:保健福祉センター 予約締切:3月28日(金) 問い合わせ・予約:福祉健康課保健係 【電話】2-5570
-
講座
家族介護予防教室(予約制)~頑張りすぎない介護、労わる自分の体も~
八丈町地域包括支援センターからお知らせ 家族介護予防教室(予約制)~頑張りすぎない介護、労わる自分の体も~ 「手すりが欲しい」「デイサービスに通いたい」「お弁当の配達を希望したい」けれどもわからない。そんな思いの方はいませんか?町には、どのような社会資源や介護保険のサービスがあるのか一緒に学びましょう。 日時:3月14日(金)午後2時~3時30分 会場:保健福祉センター 内容:町にある社会資源(配…
-
くらし
介護給付費のお知らせについて
町では、介護保険のサービスを利用されている方に、毎年1回介護給付費のお知らせをお送りしています。対象となるのは毎年7月から9月に在宅でのサービス利用した方で、お知らせのハガキを2月に発送しています。 問い合わせ:福祉健康課高齢福祉係 【電話】2-5570
-
くらし
3月老人クラブ活動
※町内在住のおおむね60歳以上の方が対象です 次の日程で各地域老人クラブは定例会を開催します その他、老人クラブごとに様々な活動を行っています。興味のある方はご連絡ください。
-
くらし
来島者数・観光客数推計
■行事予定3月 第59回八丈島フリージアまつり八形山フリージア畑ほか 3月22日(土)~4月6日(日) ※大型客船寄港分が含まれています。 問い合わせ:産業観光課観光係 【電話】2-1125
-
くらし
八丈病院からのお知らせ
■院内感染対策にご協力ください 「発熱や、鼻水、のど痛、咳、その他かぜ症状がある方」は、院内の待ち合い所に入る前に「町立八丈病院【電話】2-1188」に電話で連絡をするようにお願いします。 ■臨時診療について(受診方法別) ※他院からの紹介状をお持ちの方もしくは、障害者手帳更新のための受診については、別途予約係までご相談ください。 ■町立八丈病院職員募集 募集職種:産婦人科医師1名、薬剤師1名、助…
-
くらし
町長活動日記1月
■島外活動 ▽1月22日~25日 ・「ポート・オブ・ザ・イヤー2024」表彰式 ・港湾関係団体新春賀詞交歓会 ・令和6年度第5回東京都町村長会議 ▽1月25日~29日 ・第62回八丈島郷友会総会・新年会 ・第19回国内観光活性化フォーラムin東京 ■島内活動 ・令和7年八丈町消防団出初式・消防操法大会 ☆八丈町消防団は本年島しょ地域を代表し東京都の消防操法大会への出場が予定されています。出場者はも…
-
くらし
3月の運行情報
編集時点での情報です 急な変更などありますのでご注意ください ■ANA 【電話】0570-029-222 ■東海汽船 【電話】03-5472-9999【電話】2-1211 ■東邦航空 【電話】2-5222 運行状況は直接ご確認ください ホームページ【URL】http://tohoair-tal.jp/
-
くらし
町へのご意見など
町へのご意見などありましたらお寄せください。電話、郵送、FAX、メールいずれの方法でも構いません。回答を希望する場合は、氏名・住所・連絡先を記載してください。 問い合わせ:〒100-1498東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2八丈町企画財政課企画係 【電話】2-1120【FAX】2-4824【E-mail】[email protected]