広報よこはま金沢区版 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
【施設からのお知らせ】金沢区社会福祉協議会
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ■「社会を明るくする運動 金沢区大会」 『犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ』 日時:7月7日(日)13時30分~16時 会場:金沢公会堂(区役所隣接) 定員:300人抽選 講師:渡辺 元智氏(元横浜高校野球部監督) 申込み:往復はがき…
-
子育て
【施設からのお知らせ】六浦スポーツ会館
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ■小学生バドミントン教室 日時:6月2日~23日の日曜日(全4回)11時~13時 対象・定員:小学生/10人抽選 費用:2,000円(4回分) 申込み:5月20日(月)までに電話または窓口へ 問合せ:六浦スポーツ会館 〒236-0038 六浦南5-1…
-
くらし
【施設からのお知らせ】資源循環局金沢工場
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ■金沢工場リユース家具市民提供(令和6年度第2回) 対象:市内在住、在勤、在学の人 申込み:6月3日(月)~16日(日)ホームページからリユース家具一覧を確認し、全申込者の氏名、希望の家具番号をメールへ ※申込みは1人1点、1世帯3点まで、詳細はホー…
-
イベント
【施設からのお知らせ】金沢八景権現山公園
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 (1)俳句に親しむ 日時:6月1日(土)~30日(日)9時~16時30分〔当日直接(申込み不要)〕 会場:同公園内管理休憩棟窓口 内容:同公園・旧円通寺客殿の風景を詠み、応募箱に投かんしてください。作品は園内に展示します。 ※短冊の配布あり (2)歴…
-
イベント
【施設からのお知らせ】柴シーサイド恵みの里
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ■じゃがいも掘り 日時:5月21日(火)~6月中旬(芋がなくなり次第終了)9時~14時〔当日直接(申込み不要)〕 費用:1口5株1,000円 ※団体は〔要予約〕 持ち物:袋 問合せ:柴シーサイド恵みの里 〒236-0012 柴町464 【電話】785…
-
イベント
金沢図書館・金沢動物園連携企画
■「絵本の動物に会いに行こう! #キリン」 (1)金沢図書館 動物おはなし会 日時:6月22日(土)13時30分~14時30分 会場:金沢図書館(泥亀2-14-5) (2)金沢動物園 動物かんさつ会 日時:6月23日(日)13時30分~14時30分 会場:金沢動物園・キリン舎前(釜利谷東5-15-1) 対象・定員:(1)(2)両方に参加できる幼児~小学3年生と保護者/10組先着(1組あたり保護者1…
-
イベント
金沢区民活動センター「ゆめかもんニュース」
■区民ギャラリー〔当日直接(申込み不要)〕 ◇金沢八景茜写友会写真展 期間:5月12日(日)~18日(土) 茜写友会 ◇豊かな生きがいを見つける「“わ”の会」 期間:5月19日(日)~25日(土) 金沢区生涯学習“わ”の会 ◇絵画作品展 期間:5月26日(日)~6月1日(土) 水本 昌絵氏(金沢区「街の先生」) ◇切り絵の仲間作品展 期間:6月3日(月)~8日(土) 金沢切り絵の会 ◇あさひ写真ク…
-
子育て
金沢消防署だより 5月号
■乳幼児の窒息事故防止! ロに入れた物がのどに詰まり、気道(空気の通り道)を塞ぐと呼吸ができず、命に関わる重大な事故となります。食べ物を飲み込む時や、おもちゃなどを誤って口に入れた時に発生することが多くなっています。 また、口にすると体によくない物が、身の回リにはたくさんあります。特に乳幼児は、手にしたものを口に運ぶ傾向があり、危険度は高くなります。 お肉など、のどに詰まりやすい物は、小さく切って…
-
健康
毎年5月31日は世界禁煙デー
タバコを吸う本人以外が、タバコの煙にさらされることを受動喫煙と言います。タバコの煙は、吸う人だけでなく吸わない人にも健康被害を引き起こします。 ■加熱式タバコなら大丈夫? 加熱式タバコは、吸う人と周囲への影響や臭いなどが紙巻タバコより少ないという期待から、使い始める人がいます。 販売開始からの年月が浅いため、長期使用に伴う健康影響は明らかになっていませんが、加熱式タバコの煙にも有害物質(ニコチンや…
-
くらし
金沢図書館の本棚から 第54回
気温が上がり、花が咲き、昆虫たちが元気に飛び回る季節となりました。時に人の害にも益にもなる昆虫。今回は特にハチについて取り上げます。 ■おとな向け『人を襲うハチ4482件の事例からの報告』 小川原 辰雄(おがわら たつお)/著 栗田 貞多男(くりた さだお)/生態写真 山と渓谷社 著者は長野県の診療所で長年にわたり地域医療を支えてきた医師。その間にハチ刺傷を診察した数は4482件、全身反応のあった…
-
くらし
ハチの巣は早期発見・早期駆除!
ハチの巣は、夏から秋にかけて大きくなります。巣作りを始める4月から6月に家の周りを点検し、早めに駆除しましょう。 ■巣が作られやすい場所 ・樹木 ・木のうろの中(主にスズメバチ) ・床下・戸袋の中(主にスズメバチ) ・天井裏・壁の中(主にスズメバチ) ・軒下 ・垣根・植え込みの中 ■巣のある場所、ハチの種類で駆除方法が変わります ◇スズメバチ 〔巣の特徴〕 ・巣の形がトックリ型やボール型 ・マーブ…
-
子育て
金沢区みんなで子育て
■横浜子育てサポートシステム~提供会員大募集 地域の中で子どもを預けたり預かったりすることで、人と人のつながりを広げ地域ぐるみでの子育て支援を目指す、会員制の有償(基本1時間1,000円)の支え合い活動です。 生後57日から小学6年生までのお子さんの送迎や預かりが主な活動になります。市内在住で子育て支援に理解と熱意のある20歳以上の健康な人を募集します。 ◇提供会員さんの声 Aさん:活動を通して、…
- 2/2
- 1
- 2