広報よこはま金沢区版 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
【施設からのお知らせ】富岡総合公園
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 (1)パークヨガ 日時:10月26日(土)11時~12時(10時50分公園内プラタナス広場集合) ※雨天中止 定員:25人先着 費用:1,000円 内容:緑の美しい公園で心地よい風を感じながら、ヨガを楽しむ時間を提供します。 (2)星空と秋の生きもの…
-
イベント
【施設からのお知らせ】老人福祉センター 晴嵐かなざわ
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 (1)ハッピーJ・A・M みんなのうたごえサロン 日時:10月18日(金)13時30分~15時 定員:48人先着 費用:100円 (2)秋のフルートコンサート 日時:10月24日(木)10時30分~11時30分 定員:48人先着 費用:100円 (3…
-
イベント
【施設からのお知らせ】八景島
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 (1)八景島秋祭り~アートフェスティバル~ 日時:10月12日(土)~14日(祝・月)12時~16時(10/13は11時~16時)〔当日直接(申込み不要)〕 会場:八景島客船ターミナル 内容:縁日やステージ、ワークショップ、手作りグッズ販売など (2…
-
イベント
【施設からのお知らせ】柴シーサイド恵みの里
◎今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 ◎掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ■みかん狩り~横浜みどりアップ計画~ 日時:10月下旬~12月中旬(みかんがなくなり次第終了)9時~14時〔当日直接(申込み不要)〕 費用:小学生以上1,000円、3歳以上の未就学児500円、3歳未満無料(園内40分食べ放題、3歳以上はみかんのお土産…
-
イベント
第24回いきいきセンターまつり
日時:11月9日(土)10時~14時30分〔当日直接(申込み不要)〕 ※荒天中止 会場:いきいきセンター金沢(泥亀1-21-5) 内容:模擬店、サークル発表、バザー、福祉機器の紹介など ※駐車場なし 問合せ:いきいきセンターまつり実行委員会 【電話】788-6080(金沢区社会福祉協議会)
-
イベント
金沢区民活動センター「ゆめかもんニュース」
■区民ギャラリー〔当日直接(申込み不要)〕 日時:10月13日(日)~19日(土)…遊アート会作品展/遊アート会 日時:10月20日(日)~26日(土)…マウスアート作品展/マウスアートの会 日時:10月27日(日)~11月2日(土)…富士山andフォトサークル写真展/サラリーマンOB会 金沢’95 日時:11月6日(水)~13日(水)…第36回金沢区民文化祭 区民の作品展/金沢区民文…
-
くらし
金沢消防署だより 10月号
■住宅防災診断でおうちの状態をチェックしましょう! 火災・地震・風水害から、命や財産を守るために日頃から 気を付けるポイントや対策をチェックしましょう! ◇WEBで診断 スマートフォンやパソコンから「よこはま防災e‐パーク」にアクセスし、住宅防災診断を選択すると、自宅に危険な箇所がないか診断できます。 または ◇消防職員がおうちを診断 対象:訪問を希望する高齢者世帯 日時:月~金曜日 9時~17時…
-
くらし
感染症に気をつけよう!
これからの季節は、インフルエンザや新型コロナウイルスなど、感染症が流行しやすい季節です。「かからない」「うつさない」ために感染対策をおさらいしましょう。 ■感染対策 感染症の種類は違っても、基本的な予防対策は同じです。 (1)手洗い (2)咳エチケット (3)規則正しい生活 予防接種は感染症の発症、重症化予防に有効です。 ■高齢者などの定期接種について ・コロナワクチン ・インフルエンザワクチン …
-
イベント
金澤歴史万華鏡~県立金沢文庫へのいざない
■第六十六回 久米田寺(くめだでら)と湛睿(たんえい) 県立金沢文庫 学芸員 三輪(みわ) 眞嗣(しんじ) 勇壮なだんじり祭りで知られる大阪府岸和田市。この地に、行基(ぎょうき)が活躍した奈良時代から続く古刹・久米田寺があることをご存知でしょうか。 実は久米田寺はこの横浜・金沢地域とたいへんゆかりの深い寺院です。称名寺の第三代長老となった湛睿は一時期、畿内の諸寺院を巡って学問を深めましたが、その際…
-
健康
気にしていますか? 乳房のこと
女性で最も多いがんは「乳がん」です。40歳代から増加傾向にあります。乳がんによる死亡も大腸がん、肺がんに続いて第3位です。(令和3年横浜市部位別悪性新生物死亡率) 一方で、乳がんは自分で見つけることができ、検診をきちんと受けることで、高い生存率が期待できる病気です。 ぜひ、早期発見のために「セルフチェック」を習慣にしませんか? ■ブレスト・アウェアネスとは? ◇「乳房を意識する」生活習慣のこと。 …
-
くらし
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
食品ロスとは、食べ残しや、料理の食材等として使用されずに直接廃棄されるなど、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 単に食べ物が“もったいない”だけでなく、食材の生産・加工・配送などの過程で使用した資源やエネルギーの無駄にもなります。 横浜市では、市民1人当たりが年間23キログラム(食費に換算すると19,000円分)の食品ロスを燃やすごみに出しています。 まずは日頃から冷蔵庫の中の食材…
- 2/2
- 1
- 2