広報よこはま港北区版 2024(令和6)年6月号

発行号の内容
-
子育て
(特集1)小学生の放課後の居場所
小学生が放課後を安全に過ごせる居場所には、地域で過ごす「放課後児童クラブ(学童保育)」、各小学校内で過ごす「放課後キッズクラブ」等があります。各クラブの活動の様子を紹介します。 ※各クラブの活動内容や申込みについては、直接クラブへ問い合わせてください。 夏休みの昼食提供もはじまります! 詳細は本紙4ページへ ■地域でアットホームに過ごす ▽放課後児童クラブ 対象:留守家庭児童(注1)等 開所時間:…
-
くらし
(お知らせ)ハチの巣は早めの発見・対策を!
ハチは春ごろから巣を作り始めます。巣は夏から秋にかけて大きくなり、ハチの数も多くなって危険性が増します。巣が大きくなる前に発見できるよう、巣ができやすい場所を早めに点検しましょう。 ■スズメバチ 4月〜6月:この時期に駆除を! 女王バチが単独で巣を作り始める 7月:近づくのは危険! 働きバチが増えて巣が大きくなる 8月〜10月:近づくのは危険! ハチの防衛本能が強くなり、巣に近づくと攻撃するように…
-
くらし
(お知らせ)こうほく3R通信
生ごみの水切りで環境にやさしく 生ごみの約80%は水分です。水切りをすると、嫌な臭いが減る、ごみが軽くなる、燃焼効率が上がり少ないエネルギーでごみ処理ができる等のメリットがあります。 ■水分を減らす工夫をしてみよう 濡らさない:野菜くず等は排水溝にためず、余分な水分を吸収させない。 乾かす:茶殻やティーバッグは絞ってから乾かし、濡れた野菜くずは干す。 しぼる:水切りネット等は、ぎゅっと絞る。 問合…
-
健康
(連載)けん こう ほく 第14回
元気に過ごす食事のポイントはバランス! 6月は食育月間 ■クイズ 次のうち、「バランスのよい食事」はどれでしょう。 [1]焼き魚定食 [2]ロコモコ丼 [3]様々なおかずが入った弁当 [4]ミートソースパスタとサラダ ■「バランスのよい食事」とは 主食・主菜・副菜がそろった食事のことです。 主食:ご飯・パン・麺類 主菜:肉・魚・卵・大豆製品 副菜:野菜・海藻類・きのこ類 ■正解は…[1]〜[4]全…
-
子育て
(お知らせ)家庭での子どものケア
〜コミュニケーションを大切に〜 入学、進級等により、子どもも保護者も、疲労やストレスが蓄積されていると思います。イライラした気分になったり、けんかが増えてしまったり、お互いを気遣えなくなってしまうことがあるかもしれません。 家族でひと息ついて、ゆったり過ごす時間を、日常に組み込んでみてはいかがでしょうか。互いに頑張っていることを認め合い、ねぎらうやりとりができると、困っていることを素直に話すことが…
-
講座
(お知らせ)「さわってみよう!箏(こと)・尺八」
箏・尺八体験教室参加者募集 日本の伝統ある和楽器の文化に触れ、演奏が体験できる教室です。 日時:7月27日(土)13時30分~16時 会場:区役所 講師:港北三曲(さんきょく)会 参加費:1,000円 定員:箏20人、尺八10人(抽選) 申込み:区ウェブサイト(6月28日まで) 問合せ:生涯学習支援係 【電話】540-2239【FAX】540-2245
-
スポーツ
(連載)スポーツのチカラで港北を元気に!
港北区をホームに活躍する横浜F・マリノス。「スポーツで繋がる、創る」を理念の一つに掲げて行っているホームタウン活動を紹介します! ■港北区 安全・安心のつどい 2023年12月に港北公会堂で開催した「港北区 安全・安心のつどい」では、交通安全功労者やポスターコンクール入賞者、防犯功労者の表彰と講話を行ったほか、「港北区安全・安心大使」のマリノスケと、トリコロールマーメイズに協力いただき、トラビック…
-
子育て
(募集)防火ポスターコンクール開催
家庭で火災予防について考え、皆さんの描いたイラストを応募してください! 入賞者には記念品を贈呈します。イラスト部門の最優秀賞受賞作品は、防火ポスターとして区内に掲出します。 ※応募者全員に参加賞をプレゼントします。 応募期間:6月3日(月)~9月13日(金)まで 応募資格: ・区内在住・在学の小学生以下の子 ・本人が描いた作品 (応募は1人1作品のみ) ※イラストとぬりえ両部門への応募はできません…
-
くらし
(募集)消防団員募集中!
〜今、あなたの力が港北消防団に必要です〜 消防団員は、地域の人の安心と安全を守るという大切な役割を担っています。 大地震や自然災害等から、家族や地域を守るために一緒に活動しませんか。 忙しい人でも、無理のない範囲でライフスタイルに合わせた活動ができます。研修や訓練を受けることで防災知識や技術が身に付き、地域の幅広い世代・職種の人とつながり、身近な人を守ることができます。 入団条件: [1]満18歳…
-
健康
健康に関する相談等の日程
*詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ▽歯つらつ歯みがき教室 申込み:区ウェブサイト(6月14日~)「港北区 歯つらつ」で検索 内容:親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 場所:区役所 日時: 歯磨きをこれから開始する子向け…7月24日(水)9時15分~、13時15分~ 歯磨きをすでに開始した子※向け…7月24日(水…
-
くらし
(特集2)高齢者だけじゃない 特殊詐欺
サポート詐欺に注意! 「2024年中(3月末現在)の区内の特殊詐欺被害件数は11件、被害総額は約6,000万円。県内の被害件数のうち、約1割が「架空料金請求詐欺」です。中でもよく見られた「サポート詐欺」について、紹介します。 「電子マネーを購入して」と言われたら詐欺です。気をつけてください!」(港北警察署長 笠佳孝(かさよしたか)氏) ■サポート詐欺の手口 ▽対策なし 「ウイルスに感染しました」と…
-
くらし
(特集3)大雨・洪水・豪雨に備えましょう!
2019年の令和元年東日本台風(台風第19号)では、神奈川県内の一部の地域で2日間の雨量が1,000mmを超えた記録もあり、全国各地で河川の氾濫や土砂災害が発生し、深刻な被害が発生しました。また、近年では台風に限らず、線状降水帯の発生等による局地的な豪雨も各地で発生しています。 ■線状降水帯って何? 次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過・停滞して発生する、長さ…
-
その他
こうほくインフォメーション
当月11日からの予定 ・参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ・申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ・区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所◯◯係」へ ・[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ・住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 申込みや問合せ…
-
くらし
こうほくインフォメーション-区役所から-
■はなみずきウインドオーケストラ 「定期演奏会」。 日時:6月16日(日)13時30分~15時 場所:港北公会堂 定員:当日先着400人 ※はなみずきウインドオーケストラによる演奏会です。アルフレッド・リード「春の猟犬」やヴァン・マッコイ「アフリカン・シンフォニー」等を演奏します。開演前コンサートも行います。 問合せ:はなみずきウインドオーケストラ 【E-mail】hanamizuki.wind+…
-
スポーツ
こうほくインフォメーション-スポーツ-
▽小学生スポーツフェスティバル 日時:7月21日(日)、10時~12時、13時30分~15時30分 場所:港北スポーツセンター 対象:区内在住か在学の小学生 定員:先着各250人 申込み:区ウェブサイト(6月14日~)生涯学習支援係へ 「小学生スポーツフェスティバル」で検索 【電話】540-2238【FAX】540-2245 ▽小泉杯ミックステニス大会 日時:7月7日・14日(日)、全2回、9時~…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(1)-
■港北国際交流ラウンジ ▽吉本の国際夫婦漫才フランポネ 日時:7月3日(水)10時~11時30分 定員:先着30人 費用等:500円 申込み:ウェブサイトか来館(6月15日10時~) ※フランポネは、マヌー島岡(しまおか)さんとスイス出身のシラちゃんによる国際夫婦漫才コンビです。お笑いで、「やさしい日本語」をマスターしませんか。 ▽スティールパンandギターコンサート カリブ生まれの楽器とギターの…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(2)-
■城郷小机地区センター ▽背骨コンディショニングG体操 夏 肩凝りや腰痛を予防するストレッチを学ぶ。 日時:7月1日・8日・15日・29日、8月5日・19日、9月2日・9日・16日(月)、全9回、13時30分~14時30分 対象:18歳以上 定員:先着16人 費用等:4,500円 申込み:電話か来館(6月17日10時~) ▽こども将棋教室 夏~秋 将棋の楽しさやルールを学ぶ。 日時:7月5日・19…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(3)-
■菊名コミュニティハウス ▽親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。 日時:6月15日(土)11時~11時40分 定員:当日先着15人 ▽夏のコンサート ライアーの調べ 日時:6月23日(日)14時~15時20分 定員:先着15人 申込み:電話か来館(6月15日10時~) ※ライアーは、ハープに似た「たて琴」の一種です。優しい音色を楽しんでください。 ▽あそびましょ 日時:6月2…
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(4)-
■老人福祉センター 菊名寿楽荘 ▽うたごえ広場 懐かしい歌や流行歌等、様々な歌を歌う。 日時:6月28日(金)13時~15時 対象:60歳以上の市民 定員:先着20人 申込み:来館(6月15日10時~) ▽スクエアステップ講習 覚えたステップを升目のマット上で踏む。 日時:7月8日(月)13時~14時30分 対象:60歳以上の市民 ※運動ができる服装を着用し、飲み物と運動靴持参 ▽若返りの音楽レク…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこはま港北区版 2024(令和6)年6月号)
広報よこはま港北区版2024年6月号 No.320 編集発行:港北区役所広報相談係 【電話】540-2222【FAX】540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 「港北区 広報」で検索