広報よこはま港南区版 令和6年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
知っていますか?スポーツ推進委員
スポーツ推進委員は、区民の皆さんにスポーツやレクリエーションを楽しんでもらうため、地域に根差したイベントの企画、実施や普及活動をしています。 地域から推薦された人が、市長から任期2年の委嘱を受け、区内では約150人が活躍しています! ■こうなんファジーバレーボール大会 毎年秋には「こうなんファジーバレーボール大会」を主催しています。柔らかいボールを使う、年齢や性別を問わず楽しめるスポーツです。 ◎…
-
くらし
港南区では令和6年10月からプラスチックごみの出し方が変わります
■プラスチック資源の収集日※に出せるもの ※これまでの「プラスチック製容器包装」の収集日が「プラスチック資源」の収集日になり、下記のようにプラスチック製品も出せるようになります ◆1つの袋でまとめて出せます ◇プラスチック製品 収納用品、洗面用具、文房具、台所用品など 一番長い辺が50cm未満のプラスチックのみでできているもの ◇プラスチック製容器包装 ■プラスチック資源として出せないもの ・プラ…
-
くらし
区地球温暖化対策・ごみ削減行動目標が決定しました
・身近な環境活動をできることから無理せずに ・燃やすごみの中のプラスチックや、食品ロスを減らしましょう 《10月からのプラスチック資源の分別にしっかり取り組みましょう》 地球温暖化対策、プラスチックごみや食品ロスの削減を推進していくためには、一人ひとりがその重要性を理解し、できることから行動することが大切です。将来世代に良好な環境を引き継いでいくために、皆さんのご協力をお願いします。 ■プラスチッ…
-
スポーツ
こうなんファジーバレーボール大会
ファジーバレーボールは、直径30cmほどの柔らかいボールを使うバレーボールです。港南区発祥のスポーツで、年齢を問わず気軽に楽しめます。 日時:10月13日日曜日 9時から14時30分 会場:港南スポーツセンター 対象: [6人制]小学生、シニア(50歳以上) [4人制]一般、ミドル(40歳以上)男女混合、一般女性60チーム(抽選) ※交代要員として2人まで追加登録可 費用:1チーム1,500円、小…
-
健康
高齢者向け結核検診(胸部X線検査)
市の結核患者は、約半数が70歳以上の高齢者です。これは、結核患者の多かった昭和20から30年代に感染した人が高齢期を迎えると、加齢や持病等で抵抗力が下がりがちになり、発病する人が多くいるためだと考えられています。 早期発見のためにも、年に1回は胸部X線検査を受けましょう。 なお、今年度で、区役所で実施する検診は終了します。 ◎高齢者にとって結核は、今も注意すべき感染症です 日時:8月30日金曜日 …
-
くらし
令和6年10月1日からも敬老パス※を利用するために
お手元の敬老パス(ICカード)は捨てないで!引き続き使用します。 ■現在敬老パスを利用している人 8月下旬までに申請書や納付書が送付されるので、手続きをお願いします。 ■70歳以上で新たに敬老パスを利用したい人 申請が必要です。区内在住の人は「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)もご利用ください。 ※横浜市敬老特別乗…
-
くらし
スマホでらくらく! 図書館の本の探し方“きほんのき”講座
スマホを使えば、もっと図書館が便利に!本の探し方や予約など、図書館サービスを使いこなす「こつ」を紹介します。 日時:9月5日木曜日 10時30分から12時 ※図書館カードのパスワードが未登録の人は、10時に来場してください 会場:港南図書館 対象:スマートフォンの基本操作ができる市内在住・ 在勤・在学の人16人(先着) ※子ども同伴可 持ち物:図書館カード、スマートフォン(通信費は参加者負担) 申…
-
くらし
食中毒に気を付けましょう!
気温や湿度が高くなる夏は、細菌による食中毒が多く発生しています。予防のポイントは「食中毒予防の3原則」です! ■1 付けない ◇石けんで手を洗おう Q:効果的なタイミングは? A:調理前、トイレの後 ◇まな板を使い分けよう 肉や魚を調理する前に野菜の準備をしましょう。 ■2 増やさない 食材はすぐに冷凍・冷蔵庫へ。余った調理品も冷蔵庫で保管しましょう。 ■3 やっつける 食品の中心部を75℃で1分…
-
くらし
たばこ火災に注意!
たばこは、市内出火原因の第1位です(令和6年6月末現在)。 たばこ火災では、炎がすぐ上がらないため、火がついていることに気が付かないまま外出、就寝した後に発火することがあります。市内でも寝たばこのほか、捨てられたたばこが側溝の中で枯草やごみなどに着火して火災に至ったケースもあります。 たばこ火災は、一人ひとりの注意で防げます。自分自身や家族を守るため、徹底した対策を行いましょう。 ■たばこ火災対策…
-
講座
「生活を見直すヒントが見つかる」血糖値改善講座(全2回)
血糖値改善のための運動、食事や口腔(こうくう)ケアについての講座です。あなたに合った目標を見つけましょう!野菜摂取状況の分かる「ベジメータ」、体組成計や血圧計での測定もあります。 日時: ・9月27日金曜日 ・11月29日金曜日 13時30分から16時 会場:区役所6階 対象:区内在住の74歳以下で糖尿病または糖尿病予備群(HbA1c値5.6から6.9%)と診断された人20人(抽選) ※治療中の人…
-
くらし
イベントなどの情報
■市民講演会 大切な人を亡くした人との対話 講師:精神医学教授大西秀樹氏 日時:9月28日土曜日 14時から16時 場所:港南公会堂 定員:500人(先着) 申込み:8月11日から「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)またはEメールかFAXに必要事項と参加人数(1件で複数人の応募可)を書いて区在宅医療相談室へ 【電話…
-
くらし
福祉保健センターの検診など
■精神保健福祉相談(要事前相談) 場所:区役所4階 申込み:電話で区役所障害者支援担当へ 【電話】045-847-8446 【FAX】045-845-9809 ■高齢者もの忘れ相談(要予約、要事前相談) 日時:8月28日水曜日 13時30分から17時 場所:区役所4階 申込み:電話で区役所高齢者支援担当へ 【電話】045-847-8418 【FAX】045-845-9809 ■困難を抱える若者のた…
-
健康
【特集】がんは突然やってくる 3つのステップで「がん」に備えよう!(1)
「がん」は、誰でも発症する可能性のある病気ですが、正しい知識や備えによって、いざというときに慌てず落ち着いて正しい行動を起こすことができます。台風や地震などの自然災害に対して備えるように、「がん」に対しても、「防災」の考え方をもって、対策をすることをお勧めします。 皆さんも「がん防災(R)」を、始めてみませんか。 ■知る ◆「がん」は、わたしたちほぼ全員に関係のある病気です ◇4人家族のうち誰かが…
-
健康
【特集】がんは突然やってくる 3つのステップで「がん」に備えよう!(2)
■チェックする ◆がんの早期発見のために、がん検診を受けましょう! 早期発見で生存率は高まります! ◇港南区の人はがん検診を受けているの? 令和4年度の区民意識調査に回答した2,009人のうち、令和元年度から3年度にがん検診を受診したと回答した人の割合は45%となりました。グラフを見ると、女性は60%程度の人が受診したと回答しているのに対し、男性は30から40%台となっています。 ◇区民のがん検診…
-
イベント
〔施設からのお知らせ〕港南台地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■港南台ダンスフェスタ 日時:8月25日日曜日 13時30分から15時30分 申込み:当日直接施設へ ■世界のパン教室~モロッコ・…
-
講座
〔施設からのお知らせ〕永谷地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■大人の学び直し英語基礎コース(全10回) 日時:9月18日から11月27日の毎週水曜日 ※10月30日を除く ・9時15分から1…
-
イベント
〔施設からのお知らせ〕野庭地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■クラフトバンドでつくるお買い物かご(全2回) 日時:9月6日金曜日・13日金曜日 9時30分から11時30分 定員:12人(先着…
-
講座
〔施設からのお知らせ〕港南地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■庭師に学ぶ「庭造りのための剪定(せんてい)・秋」(全3回) 日時:9月10日から24日の毎週火曜日 13時30分から16時30分…
-
くらし
〔施設からのお知らせ〕東永谷地区センター
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■着物リメイク(全3回) 日時:8月29日から9月12日の毎週木曜日 10時から12時30分 定員:10人(先着) 費用:2,00…
-
子育て
〔施設からのお知らせ〕下永谷地域ケアプラザ
▽施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 ■ぽかぽからんど ボールプール、おままごと、手遊びなど 日時:9月10日火曜日 10時30分から11時30分 対象・定員:未就学児…