横浜市港南区(神奈川県)

新着広報記事
-
健康
夏の暑さに負けない体を作ろう ■「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」…こんな症状はありませんか? もしかしたら「夏バテ」かもしれません。夏バテは、水分不足による脱水、栄養不足や体の機能を調整する自律神経の乱れなどが原因で起こります。夏バテしないために、対策ポイントをチェックして、暑い夏を乗り切りましょう。 ◆室温は28℃を目安に 室温は、高過ぎると熱中症に、低過ぎる(外気との温度差が大き過ぎる)と自律神経が乱れ...
-
くらし
戦争体験を風化させない~横浜大空襲から80年 横浜大空襲から80年。港南区大久保にある「かながわ平和祈念館」は、戦争体験を風化させず、次世代に伝えるため、遺品等を展示しています。当時の体験を知り、平和への祈りを深めてみませんか? 戦後50年の節目である1995年に建て替えられ、戦争体験を次世代に伝える施設として整備されました。 館内は、戦没者の遺品や体験手記等を展示した展示ホール、地域住民の交流の場である会議室や多目的ホール、体験談などの映像...
-
くらし
第5期港南ひまわりプラン素案に関する皆さんの意見を聞かせてください! ■港南ひまわりプラン 港南ひまわりプラン(港南区地域福祉保健計画)は、令和8年度から第5期計画がスタートします。「地域でこんな取り組みがあったらいいな」というアイデアや、第5期計画の素案に関する皆さんのご意見を聞かせてください。 ◎お子さんからの意見も大募集! 募集期間:8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日) 募集方法: ・区ウェブページから投稿 ・Eメールに、ご意見、年代を書いて送付 【メー...
-
くらし
みんなで取り組もう!環境にやさしいまちづくり 昨年10月から始まったプラスチックごみの新しい分別は、皆さんのご協力で着実に進められています。未来のために、今できることから。これからも一緒に、環境にやさしいまちづくりを続けていきましょう。 ■区地球温暖化対策・ごみ削減行動目標 ・身近な環境活動をできることから無理せずに ・プラスチック資源の分別徹底と食品ロス削減に取り組みましょう ◇身近なエコ活動 節電・節水のほか、宅配便を一度で受け取れるよう...
-
健康
血糖値を下げたい人へ 血糖値改善相談のご案内《事前予約制》 糖尿病の進行を防ぐには、日々の食事や生活習慣の見直しがとても大切です。区役所では、栄養士や保健師が一人ひとりに合わせたアドバイスを行う「健康づくり相談(血糖値改善相談)」を実施しています。ぜひ、この機会に相談を受けてみませんか? 日時:毎月2回 直近の日程は8月25日(月曜日)9時から、10時から、11時から ※今後の開催の詳細は、区ウェブページへ 会場:区役所5階 対象:区内在住で糖尿病または血...
広報紙バックナンバー
-
広報よこはま港南区版 令和7年8月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年7月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年6月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年5月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年4月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年3月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年2月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年1月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年12月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年11月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年10月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年9月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 横浜市中区本町6-50-10
- 電話
- 045-671-2121
- 首長
- 山中 竹春