横浜市港南区(神奈川県)

新着広報記事
-
子育て
子どもを危険から守ろう 子どもの安全能力を育て、新学期も安全安心に!
■7歳児の交通事故が最多!新入学児童は交通事故に遭いやすいとのデータが出ています! 3歳:43件 4歳:47件 5歳:56件 6歳:93件 7歳:161件 8歳:124件 9歳:91件 10歳:84件 11歳:60件 12歳:51件 「2019~2023年横浜市内・歩行中の年齢別交通事故死傷者数」 提供:神奈川県警察 ■交通安全 子ども特に新入学児童!を交通事故から守るために、一緒に身近な道路を歩…
-
くらし
港南図書館 春の本(ぽん!)まつり
■4月23日(水)~5月9日(金) 春はおはなし会がいっぱい! おはなし会に参加してシールを集めると、こうなんうさぽんからプレゼントがもらえます! ◎港南図書館マスコットキャラクターこうなんうさぽん 遊びに来てぽん! ◇みて・きいて・さわって 親子で楽しむ布えほんと布おもちゃのおはなし会 春の特別なおはなし会!布えほんの読み聞かせやパネルシアターをします。布おもちゃでも遊べます。 日時:4月23日…
-
子育て
こども家庭相談 お子さんのことで誰かに相談したいことはありませんか?
妊娠期から思春期(18歳まで)の子育てや家庭に関する困りごと・気になることについて、保健師、助産師、ソーシャルワーカーなどが相談をお受けします。内容によっては、他の適切な相談機関を紹介します。 日時:月~金曜日 8時45分~17時 ※祝休日・年末年始を除く 相談方法:電話・面接 ※相談は無料です。秘密は厳守します(匿名可) ※子ども本人からの相談も受け付けます 【電話】045-847-8439 ◎…
-
くらし
犬の飼い主の皆さんへ 狂犬病予防注射を受けさせていますか?
生後91日以上の飼い犬には、狂犬病予防法で生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 ■犬の登録 犬を飼い始めたときや引っ越しをしたときは、区役所51番窓口で登録などが必要です。初めての登録は、電子申請・届出システムも利用できます。 ■飼い主の明示 迷子札やマイクロチップなどで飼い主の連絡先が分かるようにしましょう。「犬鑑札」と「注射済票」は、必ず犬に付けましょう。 ■狂犬病…
-
くらし
区の花「ひまわり」を咲かせよう!
今年も、ひまわりを通して交流を行っている宮城県大崎市から届いたひまわりの種を配布します。たくさん咲かせて、港南区のまちをもっと明るく元気にしましょう。 配布日:4月21日(月)から 配布場所:区役所54番窓口 配布数:300袋(先着) ※1人1袋(15粒程度) ■ひまわりで深まる大崎市との絆 宮城県大崎市は、三本木地域にある「ひまわりの丘」が有名で、毎年42万本ものひまわりが咲きます。観光でこの地…
広報紙バックナンバー
-
広報よこはま港南区版 令和7年4月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年3月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年2月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年1月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年12月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年11月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年10月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年9月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年8月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年7月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年6月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年5月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 横浜市中区本町6-50-10
- 電話
- 045-671-2121
- 首長
- 山中 竹春