横浜市港南区(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
自治会町内会の活動を見てみよう!
自治会町内会は地域でさまざまな活動をしています。 実際に自治会町内会に関わっている皆さんが、日頃から行っている活動を紹介します。 ■イベントでふれあいのあるまちづくり お祭りや運動会など地域のつながりを深めるイベントを開催しています。 ◆港南台連合自治会副会長 港南台南自治会 後藤 晃一(ごとうこういち)さん ◇自分のできる範囲で一緒に楽しく参加してみませんか? 地域活動への参加は、先輩から「ちょ…
-
くらし
ひまわり生活体験交流参加者募集のお知らせ
ひまわりを通して交流を行っている、宮城県大崎市の子どもたちと一緒に、宮城県の自然の中で沢遊びやキャンプファイヤーをしよう! 日時:8月6日(水曜日)から8日(金曜日)(2泊3日) 場所:国立花山青少年自然の家(宮城県栗原市花山) 対象:区内在住・在学の小学4年生から6年生20人(抽選) 申込み:6月20日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用…
-
子育て
わらべうたと絵本を親子で楽しもう!(全3回)
言葉の土台となるわらべうたは、ゆったりしたリズムに、きれいな日本語をのせて歌い継がれてきました。 楽しみながら心地よいひとときを過ごしませんか? 日時:5月28日から6月11日の毎週水曜日 10時30分から11時30分 会場:港南図書館 講師:杉浦弘美氏(元横浜市立図書館司書) 対象:区内在住の0歳から2歳の子と保護者15組(先着) 申込み:5月11日9時30分から「横浜市電子申請・届出サービス」…
-
くらし
区役所は川のクリーンアップを応援しています!
港南区では、1年を通じて各地域で川のクリーンアップ活動が行われています。協働による川のクリーンアップ活動は、子どもたちの未来に豊かな環境を残すことにつながります。 ◎ポイ捨ては絶対にやめましょう。 ◎自治会町内会などの清掃活動に参加してみましょう。 問合せ:区役所資源化推進担当 【電話】045-847-8398 【FAX】045-842-8193
-
くらし
5月31日は世界禁煙デー 加熱式たばこは本当に安全?
「臭いや煙が少なく、周囲への害も少ないから安全!」と加熱式たばこを始める人が多くいます。しかし、加熱式たばこも紙巻きたばこ同様に本人や周りの人に害があります。 ■加熱式たばことは たばこの葉等を、専用機器を用いて電気で加熱し、蒸気を発生させるため、煙や灰は出ないことが特徴です。 紙巻きたばこと比較して、ニコチン以外の主要な有害物質の暴露量を減らせる可能性があるものの、病気のリスクを減らせるかなど長…
広報紙バックナンバー
-
広報よこはま港南区版 令和7年5月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年4月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年3月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年2月号
-
広報よこはま港南区版 令和7年1月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年12月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年11月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年10月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年9月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年8月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年7月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年6月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年5月号
-
広報よこはま港南区版 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 横浜市中区本町6-50-10
- 電話
- 045-671-2121
- 首長
- 山中 竹春