広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年7月号

発行号の内容
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■男女共同参画センター横浜北 ◇パパと遊ぼう~オムツっ子も水あそび 父親と一緒に初めての水遊び体験や父親同士のミニ交流タイムなど 日時:7月27日(土)10時30分~12時 ※雨天中止 対象・定員:1歳5か月以下の子と父親 先着12組 費用:1,000円 保育:1歳6か月以上の未就学児。4日前までに(2) 申込み:7月11日から電話・窓口で(2) ◇女性としごと応援デスク ミドルエイジ就職セミナー…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
■いきものSOS展 地球で起きている環境問題が動物た ちに与えている影響やその問題に対し て私たちができることをパネルで展示 ・期間:9月2日(月)まで ・場所:ホッキョクグマ水中ビュー ■ユーラシアカワウソ ユーラシアカワウソはツンドラ以南のユーラシア大陸全土の淡水域や海岸付近に見られ、カワウソ類の中では最も広い分布域を持っています。基本的には単独で行動し、夜行性のため日中は木の洞(うろ)などで…
-
イベント
公園の魅力を再発見!~GREEN×EXPO 2027に向けて~
緑区内にある公園の魅力や、公園で活動している公園愛護会の皆さんの活動を紹介します。 ■第3回 竹山一丁目西・東・南通公園 場所:竹山一丁目 ◇公園愛護会紹介 構成人数:30人 活動開始年:2014年頃 活動日:不定期(月4回程度) 近隣住民のボランティアと自治会メンバーで、竹山一丁目にある「西」「東」「南通」公園を管理 ◇公園愛護会から 公園の清掃や除草、花壇の管理、遊具・用具の点検などをしていま…
-
くらし
このごみ、どうすればいいの?~ごみと資源の分け方・出し方
■第3回 電池の出し方 出し方がわかりにくい「ごみ」について解説します。 使用済みの乾電池やコイン電池(型式記号CR、BR)は、中身がはっきりと確認できる透明または半透明の袋にまとめて入れて「燃やすごみ」の日に出してください。 ※充電式電池(二次電池) やボタン電池は、回収していません。 充電式電池・ボタン電池 ↓ ・充電式電池は、黄色い回収缶(小型充電式電池リサイクルボックス)へ。 ※緑区役所4…
- 2/2
- 1
- 2