広報よこはま都筑区版 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のご挨拶
区民の皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は、区制30周年の記念の年を迎え、区民の皆様とともにさまざまな取組を行うことができました。多くの皆様のご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。どの行事も区民の皆様の笑顔と活気にあふれたものとなり、都筑区の発展や人と人とのつながり、ふるさと意識を改めて実感した1年となりました。 今年の3月には念願の区民文化センターも開館し、文化・芸術の振興にとどまらず…
-
その他
より良い広報のため、都筑区の広報に関するアンケートにご協力ください
下記電子申請から回答してください。回答画面の最後に表示される8桁の「申込番号」を区役所1階総合案内にて提示(画面/紙)してくれた方にエコバッグをプレゼントします!(なくなり次第配布終了します) ※アンケートの回答は、広報事業の参考にさせていただきます ※アンケートは本紙二次元コードから 回答・プレゼント受付期間:1月6日(月)~31日(金) 回答時間の目安:2~3分 問合せ:広報相談係 【電話】9…
-
くらし
【新春特集】これからの未来に向けて(1)
■10年後どんな都筑区になってほしいですか 都筑区制30周年記念事業として、都筑区の未来などをテーマに区内小学生に絵画を描いてもらいました! 絵画を一番多く提出していただいた折本小学校児童のインタビューをご紹介します。 「たくさんの人が力を合わせてまちを盛り上げようとする都筑区になってほしいです。まちが盛り上がれば、笑顔が増えて、まちの人たちが都筑区のことをもっと好きになると思うからです。私は絵を…
-
くらし
【新春特集】これからの未来に向けて(2)
■未来をつくる 都筑区の取組 ◆新ガーデン愛称を募集します 区制30周年を記念し、緑をまもり・つくり・育む「横浜みどりアップ計画」の取組の一環として、都筑区総合庁舎駐輪場上のガーデンの第1弾リニューアルを行いました。花と緑いっぱいのガーデンにさらに親しみを持っていただけるよう、愛称を区民投票で決定します! ◇愛称案 ・つづき彩りガーデン 春夏秋冬いつでも色とりどりの花や草木を楽しめます。 ・つづき…
-
くらし
災害時にケガ等をした場合には!!
◆重症度や緊急度に応じて医療機関を受診してください 災害発生時、平時とは異なった医療体制がとられます。各医療機関は、重症度・緊急度に応じて治療の優先度を決定し(トリアージ)、災害拠点病院や災害時救急病院は重症・中等症患者の処置に専念します。 ※本紙二次元コード参照 ◆重症度・緊急度判断のめやす ◇重症…歩行できないかつ意識が低下 [災害拠点病院へ] 昭和大学横浜市北部病院、昭和大学藤が丘病院、横浜…
-
しごと
あなたの働きたい気持ち、応援します!
◆こんなお悩みありませんか? 仕事探しの悩み、区役所で相談できます 「なかなか仕事が決まらないなぁ」 「働いていない期間が長くて不安」 「履歴書の書き方が分からない」 「もう70代だし、仕事が見つかるかなあ」 「まずは私たちにご相談ください!」 区役所生活支援課自立相談支援員 ・一人ひとりの悩みに寄り添いながら、就職活動をお手伝いします。 ・すぐに働くのは難しいと思っている人も、一緒に将来のことを…
-
文化
第11回 都筑・ボツワナ交流児童画展
都筑区では、日本から約13,500キロメートル離れたアフリカ南部に位置するボツワナ共和国のベン・テマ小学校と茅ケ崎小学校が絵を通じて互いの日常・文化を伝えあう、多文化理解につながる事業をしています。 絵画を通じた子どもたちによる地球の裏側に向けた「メッセージ」、ぜひご覧いただき文化の共通点や違いをお楽しみください。 開催日時:2月3日(月)13時~6日(木)15時 会場:区総合庁舎1階区民ホール …
-
イベント
第29回 都筑区民文化祭開催!
■咲かせよう つづきの種 元気な都筑 みんなの都筑 1月18日(土)~2月2日(日) 例年、区総合庁舎内で、約2,000人が展示・舞台作品を発表する、区民による区民のための祭典です(今年度は展示部門のみとなります)。出展者・出演者、企画運営するボランティアスタッフ一同、多くの人のご来場をお待ちしています。 ※入場・鑑賞は無料ですが、一部実費をいただく催しがあります(本紙二次元コード参照) ◆オープ…
-
イベント
区役所からのお知らせ
◆都筑図書館から ◇いきいき音読教室 昔話や詩、文学作品などをみんなで声に出して読む会です。 日時: (1)1月30日(木)10時~11時30分 (2)2月6日(木)10時~11時30分 ※各回同内容 場所:区役所5階第1会議室 対象・定員:各12人先着 申込み:1月11日から電話か窓口 休館日:1月14日(火) 【電話】948-2424【FAX】948-2432 ◆新治恵みの里から ◇ネギ掘りと…
-
講座
在宅医療連携拠点事業 市民向け講演会
◆都筑区の看とりってどうなってるの? ~どこでどんなふうに生き逝けるのか~ みなさんは、自分や自分の大切な人の最期を考えたことがありますか?自分や大切な人が、最期までどう生き、どこで過ごし、どこで逝けるのか‥都筑区内の居場所を学びながら考えてみませんか? ◇講師 都筑区医師会グリーフケアを考える会 山本美和(やまもとみわ) 横浜高齢者グループホーム連絡会 会長 徳永康一(とくながこういち) 日時:…
-
くらし
緑税務署から確定申告のお知らせ
◇確定申告は自宅からスマホで! [e-Taxの5つのメリット!] (1)税務署への持参不要 (2)印刷・郵送代不要 (3)一部を除き添付書類不要 (4)24時間いつでも利用可能 ※メンテナンス時間を除く (5)書面より早期に還付 確定申告書等作成コーナーは本紙二次元コードから ◇緑税務署の申告書作成会場 日時:2月17日(月)~ 受付:8時30分~16時 相談:9時15分~17時 場所:緑税務署 …
-
くらし
横浜市消防団マスコットキャラクター 投票受付中!
横浜市消防団の更なるPRのためマスコットキャラクターを制作します! デザイン3案で投票を行い、最も得票数の多いキャラクターに決定します。 A:おおかみ B:かわうそ C:ねこ 投票資格:市内在住・在勤・在学の人 ※1人1票 期間:1月5日(日)~31日(金) 方法:横浜市消防団ウェブぺージにアクセスし、電子申請システムにて投票 問合せ:消防局消防団課 【電話】334-6403【FAX】334-65…
-
くらし
都筑むつみ会 OPEN(オープン)デイ
中途障害者地域活動センター「都筑むつみ会」では、脳血管疾患等の後遺症により麻痺・高次脳機能障害等の障害がある人の、機能維持・機能向上や、社会で生活できることに必要な健康管理・生活の自立・仲間作り・地域との交流など、リハビリ活動を支援しています。 その一環として、定期的にOPENデイを実施しておりますので、どなたでもぜひお越しください。 ◆今回のOPENデイ 歯科衛生士による口腔衛生の話 日時:2月…
-
くらし
全国瞬時警報システムJアラートの全国一斉情報伝達試験放送を実施します
総務省消防庁等が地震・津波などの災害時等に備え、防災スピーカーでJアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送を実施しています。 日時:2月12日(水)11時頃(予定) 放送内容(予定): ♪ピンポンパンポン(上り4音チャイム) 「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し) ♪ピンポンパンポン(下り4音チャイム) 詳細は「横浜市 防災スピーカー」で検索 問合せ:庶務係 【電話】948-221…
-
健康
検診・教室・相談
特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 予約制で、特に記載のないものは、1か月前から受け付けています。 (1)エイズ・梅毒検査 予約制 日時:1月15日・22日・29日、2月5日の水曜9時~9時30分 受付:区役所1階健診室内7番/結果は1週間後以降 ※原則エイズ・梅毒のいずれも受検いただきます (2)食と生活の健康相談 予約制 日時:1月24日(金)午後、2月4日(火…
-
子育て
子育てひろば
◆都筑図書館から ◇くまさんのおはなし会(2月) 親子で楽しむわらべうたや絵本の読み聞かせ。 日時:2月13日(木)(1)10時~10時25分 (2)10時45分~11時10分 場所:対面朗読室 対象・定員: (1)0・1歳児と保護者7組先着 (2)1~3歳児と保護者7組先着 申込み:1月30日から電話か窓口 ◇みゃーごとちゅーずのおはなし会(1月) 日時:1月15日(水)15時30分~16時 場…
-
子育て
2歳児の子育て講座 2歳児のこころを知ろう
子どもの成長の道筋を知り、イヤイヤ期を乗り越えるヒントにしませんか? 講師:森(もり)あずさ先生(臨床心理士/公認心理師) 日時:2月26日(水)10時~11時30分(開場 9時45分) 場所:区役所1階福祉保健センター健診室 対象・定員:区内在住で2歳前後の子どもがいる保護者20人先着 保育:2歳以上20人先着(要予約) 申込み:1月11日9時本紙二次元コードから電子申請にて受付開始 問合せ:こ…
-
子育て
両親教室、女性と子どもの相談・健診
特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 ベビーカー置場のスペースには限りがあります。ベビーカーは自己管理でお願いします。 (1)乳幼児健康診査 予約不要 ・4か月児 1月28日、2月4日の火曜 13時~13時45分受付 ・1歳6か月児 1月23日・30日の木曜 10時~10時45分受付 2月6日(木) 13時~13時45分受付 ・3歳児 1月23日・30日の木曜 13時…
-
イベント
施設からのお知らせ 地区センター
原則1月11日~2月10日のお知らせを掲載しています 電話などのマークの説明は、本紙8ページをご覧ください 料金の記載のないお知らせは無料です 詳細は各施設へお問い合わせください 持ち物はウェブページか申込時にご確認ください 都筑区イベント情報配信中 ■都筑センター ◆共通 ※対象はすべて市内在住・在勤・在学者 申込み:要予約行事は1月11日から電話か窓口 ◆都筑地区センター ◇ミモザのスワッグづ…
-
イベント
施設からのお知らせ 公園/都筑民家園
■都筑中央公園(NPO法人 都筑里山倶楽部) ◇里山保全体験 竹を間伐しその竹を使って竹細工作りを体験 2月1日(土)9時30分~12時 ばじょうじ谷戸休憩舎 小雨決行・荒天中止 小学生以上10人(保護者含む)抽選 要予約 ◇冬の野鳥観察会 2月2日(日)8時~11時 レストハウス 小雨中止 年長以上30人抽選 要予約 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) 申込み:要予約行事は開催日10日前までにウェ…
- 1/2
- 1
- 2