かわさき市政だより 川崎区版 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
川崎区統計データ
(令和6年9月1日時点) 人口:23万1,735人 世帯数:12万7,952世帯
-
イベント
未来につなごうかわさきそだち 100周年記念事業
川崎産の野菜と市民の笑顔を集めた写真展と動画放映を行います。 詳細は区ホームページで。
-
イベント
全国都市緑化かわさきフェア
秋開催は10月19日~11月17日 川崎区内では、富士見公園を中心に、関連イベントを含め、さまざまなイベントや取り組みが行われます。今後のイベント情報など、フェアの詳細は特設ページをご確認ください。 富士見公園10月19日リニューアルオープン ■庭園出展コンテスト 花とみどりのマイガーデン 芝生広場からパレット広場横の立体駐車場にかけて、「暮らしを彩る私たちのみどり」をテーマに、シーンや規模に応じ…
-
イベント
花や緑を眺めながら秋のかわさきを、歩いて感じよう!
■カワサキ百鬼夜行スタンプラリー 100周年記念事業 中間灯(行灯のような照明)が灯った、情緒あふれる夜の旧東海道を歩いて、かわいい妖怪たちのデジタルスタンプを集めましょう(お昼でも参加できます)。集めたスタンプ数に応じて協力店舗で受けられるサービス・特典もあります。さらに、ナイト・ガイドツアーやワークショップも開催します。 期間:10月15日~10月31日 一部の参加型プログラムは有料や事前申込…
-
子育て
「子育てサロンすくすく」が始まります
子育て応援団としてお子さんと一緒に楽しめるさまざまなイベントを企画しています。お友達づくりや保健師・保育士への育児相談ができます。ぜひお越しください。 日時:毎月第3水曜の午前10時~11時半(8月はお休み) 場所:池田町会館2階(池田1丁目11番3号) 内容:読み聞かせ、手遊び、季節のイベント、工作、交流、子育てに関する情報提供など 対象:0~3歳までの親子、妊婦さん 申し込みはLINEから 問…
-
くらし
川崎区総合防災訓練を実施します
市域直下型地震の発生や大雨、台風に備え、避難所開設・受け入れ訓練、初期消火訓練、煙体験や地震体験など実践的な区民参加型の訓練を実施します。ぜひ参加してください。 日時:10月26日土曜午前10時~11時半 場所:田島中学校 荒天中止。雨天時は、一部プログラムを変更して実施。 問い合わせ:区役所危機管理担当 【電話】044-201-3327【FAX】044-201-3209
-
くらし
区のお知らせ掲示板(1)
申し込み方法は市版6面参照 ■区役所総務課 ▽支所におけるオンライン相談体験会 支所では、高齢者・障害者など、区役所・支所再編に伴い区役所へ出向くことが負担となる人々に向けて、7年1月から、一部業務でオンライン相談を開始します。難しい操作などはありませんので、実際の映像や音声などをこの機会に体験してください。 10月30日水曜~11月1日金曜午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く) 大師支所2階…
-
くらし
区のお知らせ掲示板(2)
■区役所衛生課 ▽HIV即日検査 12月1日の「世界エイズデー」にあわせ、(2)は人数を拡大し、梅毒検査も同時に実施します。 (1)11月5日火曜 (2)19日火曜 (受け付け(1)は午前8時45分~9時45分(2)は午前8時45分~10時15分) 区役所で 感染の可能性があるときから3カ月経過した(1)は10人(2)は15人 申し込み:(1)は10月15日(2)は11月5日から区ホームページか電…
-
くらし
発見!まちのひろば Vol.34
■大師河原干潟館 大師河原干潟館は、開館時間中は自由に出入りでき、多摩川の自然や地域の歴史・文化を学ぶことができるほか、水槽のカニや魚への餌やり、貝殻や木の実を使ったクラフト体験もできます。ボランティアスタッフの解説もあるので、楽しく学ぶことができます。 また、月1回、親子や子ども向けの自然体験教室「だいし水辺の楽校(がっこう)」を開催し、干潟に生息する生き物を探したり、秋にはハゼ釣り教室が行われ…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより 川崎区版 2024年10月号)
川崎区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年10月1日発行 発行:川崎区役所 〒210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課【電話】044-201-3267【FAX】044-201-3209 総合案内:【電話】044-201-3113 ■住民票や印鑑証明などは、…