かわさき市政だより なかはら区版 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
中原区統計データ
(令和6年3月1日時点) 人口:26万6,467人 世帯数:13万9,575世帯
-
くらし
中原区SDC YORIAI(定例会)の開催
地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申込不要!途中参加・退出OK! 開催:偶数月第3水曜午後6時半~、奇数月第2土曜午前10時~ 詳細は区ホームページで
-
くらし
今やるべき! 家庭でできる地震への備え
令和6年能登半島地震の発生から3カ月。改めて、いざという時に適切な行動ができるよう、知っているだけで終わらずに、今できる家庭での対策を自分から始めましょう! ■最低3日間、できれば7日間分の備蓄を! 大地震が起きると、物流が途絶えることが予想されます。救援物資が届くまでの約3日間(物資が十分に行き届くまでの7日間)分は、各家庭がそれぞれの備蓄により、生活することが必要です。 ◇家庭内備蓄の例 ・食…
-
くらし
なかはらのおさいふ
区では、これからも住み続けたいと思えるまちを目指して、地域のさまざまな課題解決に向け、区民の皆さんと協働で事業を実施します。6年度の取り組みの一部を予算額とともに紹介します。 地域活性化に向けたコミュニティーづくり:約1,248万円 地域メディアと連携し、行政情報や区の魅力を発信する他、地域の団体や企業、住民と連携し、協働プロジェクトを実施します。 安全・安心なまちづくり:約1,181万円 区総合…
-
イベント
なかはらコアまつり 出店者募集 100周年記念事業
市制100周年の契機に、区民の皆さんに区の魅力を伝え、区の「これから」を考えてもらうきっかけをつくるため、同まつりを開催します。同まつりで飲食、物販、ワークショップなどの出店を行う団体・事業者を募集します。 開催日時:8月24日土曜午後4時~8時。荒天時は25日日曜 会場:こすぎコアパーク、市道小杉町21号線他 対象:原則、主に区内在住・在勤・在学の人で組織する団体・事業者 申し込み・問い合わせ:…
-
くらし
市民活動などの紹介冊子「kikkake(きっかけ)」改訂版を発行しました
「新しいことを始めたい」「楽しいことを見つけたい」「活動場所を探したい」「仲間が欲しい」。区で、そんな思いを持つ人が一歩を踏み出すきっかけになるための同冊子に、既に活動している人への取材記事を加えた改訂版を発行しました。区役所などで配布する他、区ホームページでも見られます(いずれも4月1日から)。 問い合わせ:区役所地域振興課 【電話】044-744-3324【FAX】044-744-3346
-
くらし
市制100周年記念コラム
2024年、川崎市は市制100周年です。今号から、区内で市制100周年の取り組みを行っている人たちの活動内容や100周年への思いなどを紹介していきます。 ■中原区における川崎市市制100周年記念イベント実行委員会 実行委員長の川島さん ◇活動内容 区民の皆さんに地元意識や地域への愛着を深めてもらうために、武蔵小杉駅周辺での市制100周年記念イベント「なかはらコアまつり」を開催します。 開催にあたっ…
-
講座
区のお知らせ掲示板
申し込み方法は市版6面参照 ■中央新幹線第一首都圏トンネル工事(梶ヶ谷工区)に関する説明会 中原区などで施工予定のシールドトンネル工事の調査掘進での確認結果に関する説明会。 日時:(1)4月18日木曜(2)19日金曜(3)21日日曜、いずれも午後6時半開始(開場15分前) 場所:(1)は中原市民館多目的ホール(2)は市民プラザふるさと劇場(3)は宮前市民館大ホールで 対象:いずれも中原・高津・宮前…
-
くらし
NMN(なかはらメディアネットワーク)
地域メディアと連携して情報を発信しています。 詳細は区ホームページで。
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより なかはら区版 2024年4月号)
■中原区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 ■2024(令和6)年4月1日発行 発行:中原区役所 〒211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課【電話】044-744-3149【FAX】044-744-3340 総合案内:【電話】044-744-3113 ■小杉行政サービ…