かわさき市政だより あさお区版 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
麻生区統計データ
(令和6年3月1日時点) 人口:18万440人 世帯数:8万1,931世帯
-
くらし
麻生区でSDC(ソーシャルデザインセンター)(あさお希望のシナリオ)始まります!
みんながつながる みんなが輝く I LOVE ASAO を目指して… ■新たに開設する麻生区のSDCについて、紹介します。 ◆ソーシャルデザインセンターとは 「いろんな活動をしている人たちのつなぎの場」です。各区でそれぞれの区の特徴に応じた活動を行っています。 ・キックオフ(2020年1月) ・あさお希望のシナリオ実行委員会を設立し、プロジェクト試行(2022年度) ・事業のモデル実施(2023年…
-
くらし
6年度 地域課題の解決のための予算
区では地域の課題を解決するため、区の特性に応じた取り組みを進めています。6年度の主な取り組みを紹介します。 ■芸術・文化のまちづくり 30,670千円 区内の芸術関係の資源を活かしながら、多様な主体が連携して、誰もが身近に芸術・文化に親しめる取り組みを行います。 市制100周年・全国都市緑化かわさきフェアに合わせて、豊かな自然と芸術・文化が溶け合う麻生区らしいイベントなどを行います。 ■安全・安心…
-
イベント
あさお区 新歩け歩け運動×SDGs
KAWASAKI SDGs 100周年記念事業 3 すべての人に健康と福祉を 生田緑地やその周辺を寺社仏閣などに立ち寄りながら歩きます。歴史観光ガイドの案内で、季節の自然を満喫しながら健康増進のために一緒に歩きませんか。 日時:6月16日(日)午前9時~午後3時頃。雨天時は6月23日(日) 場所:向ヶ丘遊園駅集合、生田緑地解散 定員:70人程度 申し込み・問い合わせ:4月15日から5月17日までに…
-
くらし
区役所に立ち寄ってみませんか
昨年、区役所の中庭をリニューアルしました。魅力アップした中庭の東屋で、ゆったりと春を感じてみませんか。 また、区内のさまざまな魅力や情報をまとめた冊子を区役所・市民館で配布しています。ぜひ手に取って、区内を散策してみてください。 ■麻生区ガイドマップ 区全域の地図や区内の避難所、公共施設などの情報を掲載しています。 ■麻生観光ガイドブック 麻生観光協会が編集した区内の史跡や名所を掲載したガイドブッ…
-
子育て
親子でランチ
親子で保育園に仲間入り!子どもと同じくらいの年齢のクラスに入って半日たっぷり遊んだ後、保育園自慢の給食が食べられます。栄養士に食事の相談もできます。開催日など詳細は区ホームページで。 場所:白山保育園・上麻生保育園・高石保育園 費用:親子1組500円 申し込み・問い合わせ:開催月の前月1日(5月開催分のみ4月15日)午前9時から区ホームページで区役所保育所等・地域連携担当【電話】044-965-5…
-
くらし
区のお知らせ掲示板
申し込み方法は市版6面参照 ■区役所地域振興課 ◇あさお区民まつり ポスターデザイン募集 「出会い・ふれあいのまち 手作りの区民まつり」をテーマに、中学生・高校生からポスターデザインを募集します。採用作品は区民まつりの広報として区内各所で掲示、配布します。採用された人には、商品券を贈呈。 申し込み:5月31日(必着)までに直接、郵送、メールで。[選考]。 詳細は区ホームページで。 ◇麻生の歴史散策…
-
子育て
地域みまもり支援センター 健診・講座案内
会場:区役所 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)5月10日金曜(2)5月24日金曜午前9時45分~ 対象・定員:5~6カ月の子どもと保護者各12組 申し込み・問い合わせ:4月15日から申し込みフォームで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 【電話】044-965-5160【FAX】044-965-5169
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより あさお区版 2024年4月号)
麻生区役所公式X(旧ツイッター)配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:【URL】https://www.city.kawasaki.jp/asao/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年4月1日発行 発行:麻生区役所 〒215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課【電話】044-965-5112【FAX】044-965-5200…