広報ひらつか 令和6年3月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]総合計画 ひらつかVISION(ビジョン)が完成(1)
将来、皆さんはどんな暮らしをしているでしょうか。そのとき平塚市はどんなまちになっているでしょう。暮らしやすいまちの未来を考えて、令和6(2024)年から令和13(2031)年まで8年間を期間とする、総合計画を策定しました。 ◆平塚市の現状令和4年度市民意識調査結果より 平塚に「住み続ける」または「たぶん住み続ける」と答えた方は89.8パーセントでした。定住意向が高いことが分かります。今の生活にも7…
-
くらし
[特集]総合計画 ひらつかVISION(ビジョン)が完成(2)
◆安心・安全で快適なまちづくり 重点戦略4: ・想定される災害に備えて、自助・共助・公助の災害対応力を強化します。 ・日常生活の利便性・快適性を高める拠点を作ります。 (1)防災・減災対策を強化する 防災知識・意識の向上を促進し、地域防災力を高めます。災害による被害を最小限に抑え、迅速な復旧対応を強化します。インフラの強化を推進します。 (2)生活拠点づくりを推進する 医療・商業施設など日常生活に…
-
その他
応募方法
・(募)…応募方法 応募必須 ・(問)…問い合わせ ・(e)…電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募可 ・必要事項とある場合、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をご記入ください。 ・市役所への郵便物は、〒254-8686平塚市役所○○課で届きます。 ・募集開始日の記載がない場合、3月4日(月)午前8時30分から、受け付けます。 ・メールの応募の場合@以下にcity….
-
くらし
募集
◆レセプショニスト体験講座 公演で来場者の接客を受け持つレセプショニスト。接遇や対応方法を、座学と実践で学びます。 日時:4月6日(土)・7日(日)・29日(祝)、全3回、午前10時~午後4時(29日は正午~午後5時) 場所:ひらしん平塚文化芸術ホール 対象:高校生以上の方 定員:40人(先着順) 持ち物:筆記用具・スマートフォンやデジタルカメラなど写真が撮影できるもの 費用:2000円 応募方法…
-
イベント
オートデイキャンプandバウムクーヘン作り
オートデイキャンプやバウムクーヘン作りなどを楽しみませんか。食材・飲み物・調理器具などは持参してください。 日時:4月6日(土)・7日(日)、午前9時~午後4時 雨天決行。 場所:びわ青少年の家(土屋2710-1) 対象:市内在住の方 定員:各日6組(抽選・1組7人以下) 費用:1組1,000円 応募方法:電話で、3月1日(金)午前8時30分〜21日(木)午後5時に、びわ青少年の家【電話】59-0…
-
くらし
ひらつか市民生活ガイドブック
「ひらつか市民生活ガイドブック2024-2025」を、3月1日(金)に発行しました。市政の情報をはじめ、毎日の生活に欠かせない情報や、防災・防犯・子育て・医療機関ガイドなど、暮らしに役立つ便利な情報が盛りだくさんの一冊です。 本館1階案内窓口や各公民館などに置いてある他、転入した方に、市役所の窓口で配ります。 問い合わせ:広報課 【電話】21-8556
-
くらし
お知らせ
◆土・日曜日に市役所窓口を利用できます 引っ越しなどに関連する一部の窓口を開きます。各窓口でできる手続きや必要な書類など、詳しくは市ウェブをご覧ください。利用できる日が今回から2日間に限られるため、ご注意ください。マイナンバーカードがある方は、マイナポータルから転出の届け出ができます。オンラインでの手続きをご利用ください。転入・転居の届け出は、窓口での手続きが必要です。 日時:3月23日(土)・3…
-
くらし
戸籍や住民票を便利に請求
各証明書などの請求資格や、利用可能な決済サービスなど、詳しくは市ウェブをご覧ください。 ◆オンラインで請求・決済 マイナポータル「ぴったりサービス」で証明書を請求し、キャッシュレス決済をすることで、窓口に来なくても郵送で証明書を受け取ることができるようになりました。利用には、有効な電子証明書が搭載された、マイナンバーカードまたはスマートフォンが必要です。戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、除籍…
-
イベント
リトアニアウイーク
リトアニア共和国の魅力を体感しませんか。 平塚市は令和5年11月25日にリトアニア共和国のカウナス市と姉妹都市提携を結びました。 日時:3月19日(火)~24日(日) 場所:ひらしん平塚 文化芸術ホール ◆ミニコンサート マリンバの二重奏です。リトアニアにゆかりのある曲も演奏します。 日時:令和6年3月21日(木)午後3時・7時(各回30分) ◆リトアニア物産展 姉妹都市提携を記念し、リトアニアの…
-
健康
健康と福祉
◆健康ウオーキング 渋田川の桜堤や真土大塚山公園(西真土3-1019-1)などを歩く「渋田川の桜を愛(め)でる」コースです。 日時:3月26日(火)午前9時20分~正午 約6・1キロメートル。 当日午前7時のNHKの天気予報で、横浜の午前の降水確率が50パーセント以上の場合は、27日(水)に延期。 27日も同様の場合は中止。 場所:保健センター集合・解散 対象:市内在住・在勤の方 持ち物:帽子・飲…
-
くらし
スターライトマネーの期限を延長
スマートフォンの「ひらつかスターライトポイント」アプリをインストールして使用できる、ひらつかスターライトマネー。市内約1,000店舗で使用できます。使用した額に還元率をかけたひらつかスターライトマネーが、翌月の15日ごろに還元されます。 ひらつかスターライトマネーの各期限を、1年間延長します。ただし、アプリ内のお知らせ内容が優先されます。詳しくは、市ウェブをご覧ください。 マネーチャージ期限:令和…
-
しごと
保健センターで働きませんか
選考。 一日の勤務時間は(1)2~7時間(2)3~6時間。 時給1,417円。 勤務場所は保健センター。 採用は4月以降の予定です。 (1)臨時管理栄養士 乳幼児の相談・健康教室などの母子保健業務や健康教育・健康相談などの成人保健業務をします。 対象:管理栄養士の資格があり、臨床経験がある方 定員:数人 (2)臨時歯科衛生士 幼児の健診・相談・教室などの母子保健業務をします。 対象:歯科衛生士の資…
-
くらし
認知症を知ろう
◆日々の安心安全のために 体を動かす習慣をつけることは、認知症の予防につながります。ウオーキングなどで体を動かすと脳への血流が増え、脳細胞を活性化させるといわれています。市では、多機能付き歩数計「ミルック」を使った、「お話し見守り歩数計事業」をしています。歩数データを記録し、認知症の予防や健康増進につなげます。見守りセンターや警備会社とも連携し、利用者の日常生活を24時間態勢で見守ります。 また、…
-
スポーツ
スポーツ
◆女子バレーVリーグ NECレッドロケッツ対日立Astemoリヴァーレなど。詳しくは、Vリーグ公式ウェブをご覧ください。 日時:3月16日(土)・17日(日) 場所:トッケイセキュリティ平塚総合体育館 問い合わせ:総合公園管理事務所 【電話】35-2233 ◆かけっこ教室 日時:3月30日(土)午後5時30分~6時30分 場所:ひらつかサン・ライフアリーナ 対象:小学生 定員:30人(先着順) 持…
-
くらし
身近な話題(港地区)
◆学園の街「みなと」 平塚駅の南側にある代官町交差点から、国道129号まで東へ向かう直線の通りが、学園通りと呼ばれています。129号に向かって半分ほど進んだ所から学校があり、左に港小学校、その向かいに少年野球・老人会のグラウンドゴルフなどで活用している須賀公園があります。港小学校横には港こども園、少し進んで高浜高校、太洋中学校、さらに平塚学園高校があります。 この通りの名称は平塚市市制60周年記念…
-
イベント
市民スポーツフェスティバル
総合公園内で、さまざまなスポーツ体験をしませんか。 野外ステージでは、ダンスなどのアトラクションイベントもあります。 日時:3月24日(日)午前9時30分~午後3時 小雨決行。 場所:総合公園 持ち物:トッケイセキュリティ平塚総合体育館へ入場する場合は室内用運動靴。動きやすい服装でお越しください 問い合わせ:スポーツ課 【電話】31-3060
-
くらし
市民相談(1)
◆市民相談室 ◇市民生活 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜正午・午後1時〜5時 ◇法律(予約制) 日時:水・木曜日、午後1時〜4時 ◇行政 日時:3月4日(月)、4月1日(月)、午後1時〜4時 ◇税理士(予約制) 日時:3月22日(金)午後1時〜4時 ◇司法書士(予約制) 日時:3月8日(金)午後1時〜4時 ◇多重債務(予約制) 日時:3月12日(火)午後1時〜4時 ◇社労士(予約制) 日時:3…
-
くらし
市民相談(2)
◆人権相談 ◇来所 日時:3月19日(火)午後1時〜3時 問い合わせ:人権・男女共同参画課 【電話】21-9861 ◆ヘルスアップ相談 ◇来所(予約制) 日時: ・3月15日(金)午前9時30分〜10時30分 ・3月15日(金)午後1時〜3時 ・3月27日(水)午後1時〜3時 問い合わせ:保健センター 【電話】55-2111 ◆高齢者健康相談(フレイル) ◇来所(予約制) 日時:月〜金曜日、午前9…
-
くらし
ヒラツカルチャー
必要事項:郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号 メールで応募する場合は@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 (e):電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))でも応募できます。2次元コードからアクセスできます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆美術館 ◇岡田健太郎 重なる景体 湘南を拠点に活躍する彫刻家の、軽やかで斬新な彫刻16作品を紹…
-
くらし
(春期特別展)ひらつかの古道を行く
かつて平塚に存在した、あるいは現在でも使われている古道を、考古・歴史・民俗の視点から紹介します。 日時:3月20日(祝)~5月19日(日) 場所:特別展示室 ◆記念講演会 日時:土曜日 午前10時~11時30分 場所:講堂 定員:各回60人(抽選・市内在住の方を優先) (1)「道を考える 歴史を動かすもの」 古道を歴史資料の視点から検証します。 日程:3月23日 (2)「土の中の道を探る 古代東海…
- 1/2
- 1
- 2