広報ひらつか 令和6年4月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 当初予算 1000億円超える過去最大規模(一般会計)(1)
新たな総合計画がスタートすることを踏まえ、積極的な未来への投資を念頭に令和6年度当初予算を編成しました。一般会計予算は1002億5000万円で、骨格予算であった前年度に比べ、126億4000万円(14・4パーセント)の増額となりました。当初予算としては、初めて1000億円を超える過去最大規模です。総合計画のうち、特に力を入れて取り組む四つの重点戦略「子どもを育む環境づくり」「活気あふれる産業づくり…
-
くらし
令和6年度 当初予算 1000億円超える過去最大規模(一般会計)(2)
◆安心・安全で快適なまち 防災・減災対策を強化し、便利で暮らしやすい生活環境を整えます。 ・(新)浸水対策支援事業 50万円 台風や集中豪雨による浸水被害の自助対策を支援するため、簡易止水板などの購入費用の一部を助成します。 ・(新)道路施設維持管理事業 700万円 台風などの強風や年数を経た木による、街路樹の倒木などを事前に防止するため、外部事業者による街路樹の点検を進めます。 ・(拡)中心市街…
-
くらし
令和6年度 当初予算 1000億円超える過去最大規模(一般会計)(3)
◆一般会計予算額 1,002億5,000万円、市税収入は3年連続増収 自主財源:市が自主的に集めることができるお金。この割合(自主財源比率)が高いほど、行政運営がしやすくなります。 依存財源:国や県の基準に基づき、決まった額を受け取るお金です。 ◇歳入 市税収入は442億8220万円、前年度比5億6877万円(1・3パーセント)増える見込みで、3年連続の増収です。法人市民税は3億8万円(11・3パ…
-
その他
応募方法
・(募)のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、4月8日(月)午前8時30分から、受け付けます ・メールの場合、@以下に、city.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください ・eの場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募できます。右の2次元コードからもアクセスできます …
-
くらし
募集(1)
◆応募方法などを見やすく 今号から応募方法を募集記事の始めに移動します。応募開始日時や応募方法などを掲載しています。募マークのある記事は必ず事前に応募してください。応募に必要な情報などは各記事でご確認ください。 また、横組みの記事は、読みやすいように行の間を広げました。 ◆選挙事務に携わってみませんか 応募時に面接します。詳しくは、市ウェブをご覧いただくか、お問い合わせください。 ・パートタイム会…
-
くらし
募集(2)
◆事業承継・M and Aの出張無料相談 希望の日時に事業承継士が市内中小企業に訪問し、アドバイスします。事業承継計画のスケジュールを明確化できる他、税理士や弁護士の意見も取り入れながら面談します。1社3回まで。詳しくは、市ウェブをご覧ください。 応募方法:市ウェブや本館5階の産業振興課にある申込書を、ファクス・メールで、事業承継センター【電話】03-5408-5506【FAX】03-5408-5…
-
イベント
ミュージカル ワークショップ
劇団四季出身の永野亮比己(あきひこ)さんが教えます。ミュージカル『キャッツ』の名シーンを、みんなで作り上げませんか。 日時:5月31日(金)午後7時~8時、6月1日(土)午前10時30分~午後4時、全2回 場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16‒1) 対象:中学生・高校生20人(先着順・5月31日はオンラインでも参加可) 持ち物:飲み物・6月1日の昼食。動きやすい服装と靴でお越しください 費…
-
子育て
国際的な視野を広げませんか 青少年の海外派遣
平塚市の姉妹都市・米国のカンザス州ローレンス市への派遣です。同世代の青少年がいる家庭でのホームステイや、学校見学・文化施設訪問などを通して交流します。帰国後は、ローレンス市の青少年訪問団受け入れなど、さまざまな活動に参加します。 ◆海外派遣 期間:7月26日(金)~8月5日(月) 対象:4月1日時点で市内在住の中学生・高校生ら 定員:10人(選考) 参加者負担金(金額は4月中旬ごろに決定・令和5年…
-
くらし
都市計画変更の素案閲覧・原案縦覧と公聴会
県素案の閲覧・公述申し出、市原案の縦覧・意見書提出は、4月5日(金)~26日(金)に、本館6階まちづくり政策課でできます。公聴会は、公述の申し出がない場合は中止します。 ◆相模川流域下水道 寒川平塚幹線の、県素案の閲覧と公述の申し出ができます。 ・公聴会 日時:5月29日(水)午後6時30分~8時30分 場所:四之宮ふれあいセンター(四之宮4‒19‒2) ◆都市計画道路 東浅間大島線や伊勢原大神線…
-
くらし
お知らせ
◆狂犬病の予防注射 生後91日以上の犬を飼っている方は原則、6月末までに接種を受けさせてください。犬の登録申請方法が一部変更となったため、会場での新規登録は受け付けません。事前に登録を済ませてからお越しください。荒天中止。市からはがきが届いた方は、はがきをお持ちください。3650円。 (1)4月21日(日)午前10時~11時 場所:福祉会館(追分1-43) (2)4月24日(水)午前9時30分~1…
-
くらし
ひらつかシングス
「日本一挑戦するベンチャー型町工場」をスローガンに掲げるタシロ(入野284‒1)。3代目社長の田城功揮さんを紹介します。 ◆SCN湘南チャンネル 日時: ・毎週土曜日、午後7時30分~7時45分 ・毎週日曜日、午後1時45分~2時 YouTube市公式チャンネルでも配信します。 問い合わせ:広報課 【電話】21-8761
-
くらし
野良猫の不妊・去勢手術費用を補助
地域の環境を守り、不幸な猫を減らすため、野良猫に不妊・去勢手術を受けさせましょう。市内に生息する健康状態の良い野良猫が対象です。市内在住の方や自治会長が申請し、県内の動物病院で手術を受けさせてください。自治会の取り組みとして手術をする場合は、事前に環境保全課へご相談ください。令和6年度に限り、手術の補助額を増やします。1匹につき、手術費の2分の1かメスは5,000円・オスは4,000円までのいずれ…
-
講座
熱中症対策アンバサダー養成講座
適切な水分補給やイベント開催時の注意事項など、熱中症を防ぐための知識を学びませんか。詳しくは、市ウェブをご覧ください。 日時:5月17日(金)午後1時30分~3時30分 場所:保健センター(東豊田448‒3) 対象:次の条件を全て満たす方 定員:20人(先着順) (1)市内在住・在勤・在学 (2)メールで確認テストを受けられる (3)受講内容を地域や職場、団体内で普及できる (4)簡単な活動報告が…
-
健康
健康と福祉(1)
◆春の展示即売会 障がい福祉事業所の手作り製品が並びます。 日時:4月18日(木)・19日(金)、午前9時~午後4時30分(19日は4時まで) 場所:本館1階多目的スペース 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】21-8774 ◆わかちあいの会 大切な方を自死(自殺)で亡くされた方の集いです。参加者同士がプライバシーに配慮しながら交流します。 日時:4月16日(火)午後2時~3時30分 場所:旧横浜ゴ…
-
健康
健康と福祉(2)
◆災害時にできる食事対策 知って安心もしもの備え 災害時は、アレルギーや誤嚥(ごえん)の対策が必要な方の食事を用意するのが難しくなります。手に入るもので工夫できる食事作りを学びませんか。断水時に役立つポリ袋を使った調理体験などもします。 日時:4月26日(金)午前10時~11時30分 場所:福祉会館(追分1-43) 対象:市内在住で60歳以上の方または障がい者手帳をお持ちの方とその家族 定員:16…
-
くらし
ひとり暮らし高齢者の調査
ひとり暮らしの高齢者の実情を把握し、見守りや安否確認などの必要な支援をするため、調査をします。対象は4月1日時点で72歳以上で、住民基本台帳上でひとり暮らしの方です。4月5日(金)~6月30日(日)に、民生委員児童委員が訪問調査をします。 問い合わせ:高齢福祉課 【電話】21‒9622
-
講座
家族介護リフレッシュ
腰痛肩こり予防プログラムで、日頃の疲れを癒やしませんか。 対象:市内在住で家族の介護をしている方 抽選。 (1)4月15日(月)午前9時30分~午後0時30分 場所:福祉会館(追分1‒43) 定員:12人 (2)4月15日(月)1時30分~4時30分 場所:福祉会館 定員:9人 (3)4月24日(水)午前9時30分~午後0時30分 場所:西部福祉会館(公所868) 定員:9人 応募方法:電話で、土…
-
スポーツ
気軽にスポーツ
◆ファミリーバドミントン ニュースポーツを知っていますか。簡単なルールで、誰でもどこでもいつでも、気軽に楽しめるよう新しく考案されたスポーツです。 中でも人気のファミリーバドミントンは、バドミントンのルールや用具をアレンジしたニュースポーツです。ラケットは通常よりも約18センチメートル短く、手の平で打つような感覚です。シャトルはスポンジボールに羽根があり、スピードを抑えて空振りが少なくなるよう、ア…
-
スポーツ
スポーツ
◆スポーツ教室 会場: (1)~(6)…トッケイセキュリティ平塚総合体育館(大原1-1) (7)~(9)…ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1) 抽選。 (1)ストレッチandリズム体操 日時:5月9日~7月11日の木曜日、全8回、午前9時20分~10時50分 定員:30人 費用:4000円 (2)楽らくヨガ 日時:5月16日~7月18日の木曜日、全10回、午前9時20分~10時50分 定…
-
くらし
119番!もしものときに
◆119番はどこにつながるの? 火事や救急車が必要なときの119番。通話が長くなると、救急車の到着もその分遅れてしまうのではないか、と不安に思われがちです。皆さんがかける119番は最寄りの消防署ではなく、本館3階の共同消防指令センターにつながります。 同センターで119番を受ける通信指令員と、実際の現場に向かう隊員は別です。通信指令員との通話中でも、救急車や消防車を出動させる準備を同時並行で進めて…
- 1/2
- 1
- 2