広報ひらつか 令和7年1月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]平塚の富士
日常の風景に溶け込み、普段はあまり気にとめていなくても、ふと見上げるとその美しい姿に思わず心奪われる……。富士山はそんな存在ではないでしょうか。暖かい時期は、はっきりと見えることが少ないですが、空気が澄んでいる冬の時期、空にそびえ立つ富士山を堪能できます。 ◆紹介した富士見スポットはここ! 市内には、富士山がきれいに見える場所がたくさんあります。 お気に入りの富士見スポットを見つけに出かけてみませ…
-
くらし
[申告をお忘れなく]市民税・県民税と所得税の申告は3月17日(月)までに
まずは図Aで申告が必要か確認を。申告は市役所に来なくてもできる場合があります(B)。申告会場・日程は(C)をご覧ください。申告期間の開始直後や終了間際と月曜日は、窓口が混雑します。事前に必要書類などの準備・記入を済ませ、時間に余裕を持ってお越しください。市役所駐車場は大変混雑するので、公共交通機関をご利用ください。 (図A)令和7年1月1日時点で市内在住の方 申告が必要かチェックしましょう (B)…
-
その他
応募方法
・(募)のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、1月6日(月)午前8時30分から、受け付けます ・メールの場合、@以下に、city.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください ・(e)の場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募できます。右の2次元コードからもアクセスできま…
-
くらし
募集
◆金融相談員 採用は4月1日(火)。本館で、金融機関や市内の事業者への案内業務などをします。2人(選考)。受験資格など、詳しくは市ウェブをご覧ください。 応募方法:市ウェブや本館5階の産業振興課【電話】21-9758などにある申込書を、郵送または本人が直接、1月22日(水)までに、同課へ ◆女性防災コミュニティー講座 男女共同参画の視点から、避難所づくりや運営方法を考えます。身近なもので作れる防災…
-
くらし
お知らせ(1)
◆農林業センサス 農林業の実態を把握する、全国一斉の調査です。対象の農家・林家に1月中旬から調査員が訪問します。 問い合わせ:行政総務課 【電話】21-9754 ◆フードドライブ 常温保存でき賞味期限2カ月以上の食品を寄付しませんか。 日時:1月8日(水)午前10時~午後1時 場所:本館1階多目的スペース 問い合わせ:環境政策課 【電話】21-9762 ◆不動産の公売 市税滞納のため差し押さえた不…
-
くらし
お知らせ(2)
◆キングベルパークin見附台 湘南ベルマーレのグッズ販売やエアー遊具などを楽しみませんか。 日時:1月11日(土)午前10時30分~午後4時 場所:見附台公園(見附町16-3)・ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1) 雨天の場合は同ホールだけで開催。 問い合わせ:ひらしん平塚文化芸術ホール 【電話】20-9273 ◆保育園・認定こども園児の絵画展 日時:1月16日(木)~19日(日)、午前1…
-
くらし
平和の大切さに想(おも)いを馳(は)せて
平塚市長 落合 克宏 あけましておめでとうございます。 今年は平塚空襲・終戦から80年、本市が核兵器廃絶平和都市を宣言してから40年の節目を迎えます。昨年12月に、日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞されました。長きにわたり被爆体験を発信されたことに深く敬意を表します。世界に目を向けると、ロシアのウクライナ侵攻などにより、多数の方が犠牲となりました。戦争の悲惨さを改めて心に刻み、市民の…
-
しごと
市職員として働きませんか
採用は4月1日(火)。選考。受験資格や募集人数、応募方法など、詳しくは市ウェブをご覧ください。右の2次元コードからもアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ◆パートタイム会計年度任用職員 一般事務員、事務補助員、消費生活相談員、介護認定調査員、こども発達支援員、療育相談員、療育・訓練保育士、母子保健心理相談員、看護師、保健師、保育士、助産師、管理栄養士、歯科衛生士、清掃作業員。 …
-
くらし
健康と福祉(1)
◆骨密度測定 かかとに超音波を当てて、骨密度を測定します。 日時:1月30日(木)午前10時~午後4時 場所:保健センター(東豊田448-3) 対象:市内在住・在勤・在学で、骨粗しょう症の治療中でない20歳以上の方 定員:100人(先着順) 素足になりやすい服装でお越しください。 応募方法:電話で、1月8日(水)から、健康課【電話】55-2111へ。(e) ◆オーラルフレイル予防講座 口の中が乾く…
-
健康
健康と福祉(2)
◆元気応援ポイント説明会 高齢者施設での話し相手や花壇・畑の手入れなど、趣味を生かした活動を通して、健康づくりや社会貢献をしませんか。活動すると元気応援ポイントがたまります。 日時:1月17日(金)午後2時~3時 場所:西部福祉会館(公所868) 対象:市内在住で65歳以上の方 問い合わせ:福祉会館 【電話】33-3100 ◆終活講座 自分らしい人生の準備 自分らしく生き続ける準備をしませんか。エ…
-
くらし
平塚のイチゴを味わおう
生産者えりすぐりのイチゴを競う品評会に出品されたイチゴを、販売します。 ◆市いちご品評会のイチゴ販売 市園芸協会の会員が丹精込めて育てたイチゴです。 日時:1月10日(金)午前11時30分 場所:花菜(かな)ガーデン(寺田縄496-1) ◆県いちご品評会のイチゴ販売 日時:1月16日(木)午後2時(1時30分から購入整理券を配布) 場所:本館1階案内窓口付近 問い合わせ:農水産課 【電話】35-8…
-
健康
応急手当普及員の講習
応急手当の実技や自動体外式除細動器(AED)の使い方を指導するのに必要な、知識や技術を学びます。 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:各講習会15人(先着順) 持ち物:筆記用具 動きやすい服装でお越しください。 ◆講習会 日時:2月5日(水)~7日(金)、全3回、午前9時~午後5時 場所:本館4階410会議室 対象:3年以内に普通救命講習などを受講した16歳以上の方 費用:6,400円 ◆再講習…
-
子育て
小学校の入学説明会
4月に市立小学校に入学する子どもの保護者を対象に、入学説明会をします。会場や日時は各校で異なります(下表)。詳しくは各校にお問い合わせください。 問い合わせ:学務課 【電話】35-8118
-
スポーツ
スポーツ
◆スポーツ教室 会場:トッケイセキュリティ平塚総合体育館(大原1-1) 抽選。 (1)はつらつ水中体操 日時:2月5日~3月19日の水曜日、全7回 ・1コース…午前10時~10時45分 ・2コース…11時15分~正午 定員:各40人 費用:3150円 (2)アクアビクス 日時:2月6日~3月27日の木曜日、全7回、午前10時25分~11時25分 定員:40人 費用:4900円 応募方法:教室名((…
-
スポーツ
気軽にスポーツ
◆体力測定 スポーツ課では、市内で活動する団体を対象に、6種類の体力測定用具を貸し出しています。(1)背筋力計では体幹筋力を(2)握力計では握力を(3)上体そらしでは筋持久力を(4)立位体前屈と(5)長座体前屈では柔軟性を(6)ジャンピングメーターでは跳躍力を測れます。現在の自分の体力・運動能力を確認してみてはいかがでしょうか。 定期的な体力測定で、自分の体力レベルの変化も分かります。どの数値が高…
-
くらし
119番!もしものときに
◆無言の119番が止まりません! 「火事ですか?救急車ですか?もしもし?」かかってきたのに反応がない「無言の119番」が後を絶ちません。スマートフォンの緊急通報がカバンやポケットの中で作動したり、子どもが誤って通報したりする場面が多くみられます。しかし、中には具合が悪くて話すこともできない状態だった、というケースも。指令員は応答がない場合、折り返し電話をして安否を確認します。連絡が取れないときは、…
-
くらし
市民相談(1)
◆市民相談室 予約制の相談は2月分までを受け付けています。 ◇市民生活 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜11時30分・午後1時〜4時30分 ◇弁護士(予約制) 日時:水・木曜日、午後1時〜4時 ◇行政 日時:第1月曜日、午後1時〜3時30分 ◇税理士(予約制) 日時:第4金曜日、午後1時〜4時 ◇司法書士(予約制) 日時:第2金曜日、午後1時〜4時 ◇測量・境界(予約制) 日時:偶数月の第2金曜…
-
くらし
市民相談(2)
◆外国籍市民相談 ◇来所 17言語。対応言語や日時は市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:文化・交流課 【電話】25-2520 ◆保健福祉総合相談 ◇来所・電話 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 問い合わせ:福祉総務課 【電話】21-8779 ◆成年後見利用支援センター ◇来所・電話 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 問い合わせ:平塚栗原ホーム(立野町31-20) 【電話】35…
-
文化
ヒラツカルチャー
必要事項:郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号 メールで応募する場合は@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 (e):電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))でも応募できます。右の2次元コードからアクセスできます ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ◆中央図書館 ◇中央図書館特集展示 日時:1月5日(日)~30日(木) 場所: (1)…
-
くらし
どんな本が入っているかな 本の福袋
いろいろなテーマで選んだ本を詰めた、本の福袋を貸し出します。福袋にはしおりが付きます。小学生以下の方には「お楽しみ」があります。 日程:1月5日(日)から、なくなり次第終了 場所:各図書館
- 1/2
- 1
- 2