広報かまくら 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
クローズアップ市民活動 86
「自分たちの愛する街を自分たちの手で守る」を理念に活動する防犯・防災団体「鎌倉ガーディアンズ」を紹介します。 「鎌倉花火大会の警備をボランティアとして手伝ってもらえないか」 2009年、市からの要請を機にこの団体を結成しました。現在、会員108人、市内イベントや寺社の祭事、地域の祭りなどでの誘導警備を主な活動としています。 結成年の秋にはオバマ大統領の鎌倉大仏来訪時の警備を担い、民間ボランティア団…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2024年7月号)(1)
夏はイベントがいっぱい! 10面・11面でもイベントを紹介♪ (子ども子育て情報)が目印! ■市公式LINE 子ども・子育て情報も配信! https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク) 問合せ:広報課 【電話】61-3867 ■図書館のおはなし会 すべて予約不要です ・中央図書館【電話】25-2611 ・腰越図書館【電話】33-0711 ・深沢図…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2024年7月号)(2)
◆深沢子育て支援センター ▽土曜ひろば 7月13日(土曜日) ・10時00分~12時00分 ・13時30分~15時30分 ▽プレパパママの見学会 申し込み:ホームページ(7月1日から) 7月13日(土曜日)13時30分~15時30分 ▽ハーフバースデー 6カ月 申し込み:ホームページ(受け付け中) 7月17日(水曜日)13時30分~14時30分 ▽はじめてのおでかけ 2~3カ月 申し込み:ホームペ…
-
文化
鏑木清方記念美術館
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(7月15日(祝)、8月12日(振替休日)は開館)、7月16日(火曜日)、8月13日(火曜日) 観覧料:300円(市民は無料) ■企画展 夏の日のきらめきー清方一家の夏休み 7月6日(土曜日)~8月25日(日曜日) 鏑木清方(かぶらききよかた)は、四季の中で特に夏を好み、作品やスケッチに夏の風物を多く描きました。 中でも、…
-
文化
川喜多映画記念館
開館時間:9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(7月15日(祝)は開館)、7月16日(火曜日) 展示観覧料:200円(市民は無料) 7月9日~12日は展示替えのため休館 ■企画展 川喜多かしこと“映画の仲間”エキプ・ド・シネマの半世紀 とき:7月13日(土曜日)~9月29日(日曜日) ■映画上映 ・映画鑑賞料金(展示観覧料含む)…1,000円 ・チケット販売…7月上…
-
文化
旧華頂宮邸 建物特別公開
昭和4年(1929)に建てられた旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)を一般公開します。例年秋に公開していますが、銅葺(どうぶ)き屋根の一部修繕を予定しているため、今年は7月に実施します。 銅葺き屋根は、長い年月をかけて緑青(ろくしょう)色に変化するため、現在の屋根は当面見ることはできません。 この機会に来場を。詳細は市ホームページまで。 とき:7月20日(土曜日)・21日(日曜日)10時00分~…
-
文化
鎌倉歴史文化交流館
開館時間:10時00分~16時00分(入館は15時30分まで) 休館日:日曜日、祝日・休日 観覧料:400円(市民は無料) ■企画展 新出土!かまくら発掘調査速報展2024 7月13日(土曜日)~8月31日(土曜日) 源頼朝が鎌倉幕府を開いて以降、中世都市へと発展した鎌倉。武士をはじめ、商人や職人など多くの人が生活をしていた痕跡が数多く見つかっています。 昨年度に市内で行われた調査の中から、大倉幕…
-
文化
鎌倉芸術館
■鎌倉芸術館こどもてんらん会 かこさとしの世界展 8月4日(日曜日)~13日(火曜日) 『だるまちゃんとてんぐちゃん』などの絵本や、紙芝居で知られ、幅広い世代に愛されている、かこさとしさんの作品世界をお楽しみください。 とき:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 観覧料:500円(中学生以下は無料) ◇関連イベント かこさとしさんの紙芝居の会 とき:8月4日(日曜日)~9日(金曜日)…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(1)
・特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料 ・先着・抽選の催しは、記載がない限り申込開始日は7月1日(月曜日)から ・申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記 ・子ども・子育てに関するイベント情報は、(子ども子育て情報)が目印 ■「うみ風のみち」オープンデー ひきこもりに悩む人のための居場所のオープンデー。詳しくは市ホームページを 日程:7月6日(土曜日)13時00分~16時00…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(2)
■(子ども子育て情報)らんま先生のeco実験パフォーマンスショー 日程:7月25日(木曜日)13時30分~16時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 対象:市内の人 定員:抽選270人 申し込み:e-kanagawa電子申請(7月8日まで) 問合せ:環境政策課 【電話】61-3421 ■鎌倉スマイルフードプロジェクト 食料パックなどを配布 対象:市内在住で生活にお困りの人 日程:7月27日(土曜日)…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(3)
■体操フェアinかまくら 体操・ダンスサークルの発表会。参加団体は8月21日の説明会(鎌倉武道館)に参加を 日程:来年1月26日(日曜日)13時00分~17時00分 場所:鎌倉芸術館 定員:先着15組 申し込み:e-kanagawa電子申請 問合せ:スポーツ課 【電話】43-3419 ■市公園協会の催し 場所:鎌倉中央公園、「セミとトンボ~獣道を観察しよう」は夫婦池公園 ◇ミニ園芸教室 日程: ・…
-
子育て
インフォメーション 学習センター
申し込み:のあるものは対象:市内在住の人優先 ■深沢学習センターの催し 〒248-0022常盤111-3 ◇くじら号で深海と宇宙を大ぼうけん! 地球の未来について考える 日程:7月21日・28日の日曜日全2回13時30分〜15時30分 定員:抽選45人 申し込み:往復はがき(7月12日必着) ◇(子ども子育て情報)カブトムシを育てよう 日程:7月27日(土曜日)13時30分〜15時30分 対象:5…
-
スポーツ
インフォメーション スポーツ施設
■鎌倉体育館の催し ◇コース型教室ボディパンプ 日程:7月2日~23日の火曜日4回15時15分〜16時15分 定員:各先着18人 費用:1回900円 申し込み:同体育館 【電話】24-3553 ■大船体育館の催し ◇パワーヨガ(初級) 日程:7月5日~9月27日の金曜日全11回11時00分〜11時50分 対象:高校生以上 定員:先着24人 費用:1回900円ほか 申し込み:同体育館 【電話】47-…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(1)
■新宿区夏目漱石コンクール 作品募集中。詳細は同区ホームページを 対象:絵画=小学生、読書感想文=中学・高校生 問合せ:同事務局 【電話】03-6910-2419 ■7月の古都鎌倉史跡めぐり 日程などの詳細は同協会ホームページを。 Aコース=金沢文庫、Bコース=遊行寺ほか、Cコース=福祉センター(講座)・妙本寺ほか 9時00分~12時30分ほか 費用:各コース700円ほか(拝観料など別) 申し込み…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(2)
■環境映画上映会・座談会 「マイクロプラスティック・ストーリー」上映 日程:7月20日(土曜日)9時45分〜12時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 対象:小学生以上 申し込み:同団体ホームページ(募集中) 問合せ:セブンビーチプロジェクト 【電話】090-8319-2411 ■湘南アイパークフェスタ 湘南アイパーク内の事業紹介やサイエンスショーなど 日程:7月20日(土曜日) 場所:湘南ヘルスイ…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(3)
■涼しい夕べに太極拳を! 日程:7月30日~8月20日の火曜日全4回19時00分〜20時00分 場所:深沢学習センター 定員:先着15人 申し込み:【Eメール】[email protected] 問合せ:鎌倉市太極拳協会 【電話】33-2985 ■観月流美雪会舞踊発表会 日程:7月29日(月曜日)11時30分~16時15分 場所:鎌倉芸術館 問合せ:美雪会 【電話】23-9586 ■…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(4)
■「税についての作文」対策セミナー 日程:8月5日(月曜日)10時00分〜12時00分 場所:同税務署 対象:中学生 申し込み:【Eメール】[email protected](募集中) 問合せ:鎌倉税務署 【電話】22-5591 ■フレッシュコンサート 日程:8月7日(水曜日)18時00分~20時00分 場所:鎌倉生涯学習センター 費用:500円 申し込み:【Eメール】h….
-
文化
鎌倉中央公園
7・8月の開園時間:7時30分~18時00分 問合せ:市公園協会 【電話】45-2750
-
講座
普通救命講習1)
AEDを使用した成人の心肺蘇生法、止血法など、ウェブと組み合わせた講習。対象は市内の中学生以上。先着30人。 とき:8月11日(日曜日)10時00分~12時00分 ところ:玉縄青少年会館 申し込み:7月1日の9時30分以降に大船消防署(【電話】43-2424)へ
-
くらし
新たな総合計画オンライン意見募集
■住みたい・住み続けたいまちにするため 鎌倉への想いをお聞かせください 企画課 ・第1回“知る”「鎌倉への想いを聞く」…終了 ・第2回“考える”「理想の鎌倉を想い描く」…終了 ◇今回はここ!第3回“創る”「具体的にイメージする」(募集:7月1日~15日) ご意見はこちらへ Liplidへ(外部サイトへリンク)