広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号

発行号の内容
-
くらし
風水害から命を守る 災害時の情報どこから得る?
※漫画詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 (1)茅ヶ崎に警報級大雨予報 「防災行政用無線、雨の音で聞こえづらいなぁ」 (2)「どれどれ大雨の状況は…って、テレビが映らない!」 (3)「スマホが通信障害?!インターネットもつながらないのか…」 もしや陸の孤島… (4)そして停電… 「きゃ~!」 (5)「こちらは防災ちがさきです。●●地区に避難情報を発令しました」 お前がいてよかった 停電した…
-
イベント
ちがさきヴェロ・フェスティバル and 自転車ルール講習会
9/22(日・祝)同日開催 「ちがさきVELO FESTIVAL(自転車祭)」「自転車ルール講習会」を開催します。自転車の魅力を体感しながら、ルールについて学んでみませんか。 ■大人も子どもも楽しめるプログラムで自転車の魅力を満喫 今年で11回目を迎える自転車のお祭り。当日はキッズ自転車レースやレッスン(申込制)をはじめ、自転車タイムトライアル、自転車関連のブースなどさまざまな企画を用意。おいしい…
-
健康
9月は認知症月間 認知症とともに生きる
今年1月に認知症基本法が施行されました。これにより、9月が認知症月間、9月21日が「認知症の日」と定められました。市では、共生社会を実現するための取り組みを推進しています。認知症になっても安心して暮らせる社会について考えてみませんか。 ■高齢者の6人に1人が認知症に 国内の認知症患者数は年々増加し、2050年には586万人(高齢者の6人に1人)が認知症になり、MCI(認知症の一歩手前の軽度認知障害…
-
イベント
姉妹都市10周年記念シンポジウム
知る・つながる・伝える~姉妹都市の次の10年を考える~ ハワイ州ホノルル市・郡との姉妹都市友好協定締結10周年を記念して、「知る・つながる・伝える〜姉妹都市の次の10年を考える〜」をテーマにシンポジウムを開催します。ホノルルと茅ヶ崎のつながりを知って、姉妹都市をもっと身近に感じてみませんか。 ■ウクレレアーティストの基調講演など シンポジウムでは青少年海外派遣団員(レインボー・キッズ)の発表や、姉…
-
イベント
ホノルル市・郡姉妹都市友好協定締結10周年記念 柳原良平 ごきげんな船旅
寿屋(現サントリーホールディングス)で、「トリスを飲んでHawaiiへ行こう!」などの広告イラストを担当した柳原良平の多彩な仕事を一堂に紹介します。 ■ハワイへの憧れを感じて 柳原が初めてホノルルを訪れたのは1961年。本展では海外渡航が珍しかった時代の船旅の様子が分かる作品や、昭和期の観光パンフレットなど数々の資料を展示します。当時のハワイへの憧れと空気感を楽しんでみませんか。 期間:9/3(火…
-
イベント
岩崎宏美・岩崎良美~ふれあいコンサート~宝くじまちの音楽会
「宝くじまちの音楽会」だけの岩崎宏美・良美姉妹のスペシャルコラボが実現。 数多くのヒット曲の中から選りすぐりを披露します。高音と低音の二人のデュエットは必見です。 主な予定曲目: ・岩崎宏美…ロマンス、聖母たちのララバイ ・岩崎良美…タッチ、青春 日時:2025年1/8(水)18時30分 場所:市民文化会館大ホール 対象:小学生以上 ※未就学児の入場不可 料金:前売り2000円、当日2500円(宝…
-
イベント
Presented by 茅ヶ崎市緑化事業協同組合 古民家で秋をJAZZる
市北部の堤にある江戸時代末期の古民家「民俗資料館(旧和田家住宅)」で、JAZZバンドによる生演奏を行います。秋風に乗せたジャズのメロディーで心地よいひとときを過ごしませんか。 日時:10/14(月・祝)14時~15時30分 場所:民俗資料館(旧和田家住宅) 定員:30人〈抽選〉 申込:9/29(日)までに市HPから申し込み ■[CHECK]博物館事業にネーミングライツを活用 今回のイベントでは、市…
-
くらし
災害時の強い味方 防災ラジオ活用術
市の防災行政用無線の内容を発信する防災ラジオ。災害時に強い理由や使い方などを紹介します。 ■防災ラジオのココがいい ▽防災行政用無線の放送が聞ける 悪天候や外の騒音に関係なく屋内で内容を聞くことができる。緊急地震速報や大津波警報の発表などの緊急時は自動的に最大音量で放送 ▽AM・FMラジオも聞ける 他のラジオ番組からも情報を取得できるので、災害時は複数の情報源に ※市役所防災対策課窓口で茅ヶ崎FM…
-
くらし
風水害の避難行動 3STEP
大雨や台風は地震とは異なり、事前にある程度予測することができます。 風水害から命を守るために、避難行動を決めておく3STEPを確認しましょう。 ■[STEP01]自宅などの災害リスクを知る ハザードマップであなたの居場所の危険チェックあなたに逃げどきを決める (いつ、どこで、何をするのかマイタイムラインを作成しよう) ■[STEP02]逃げどきを決める 市からの情報を確認 避難のタイミングは警戒レ…
-
くらし
茅ヶ崎 商店街さんぽ Vol.8
茅ヶ崎ライフを満喫できる個性豊かな商店街(商店会)を紹介します ※地図など詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■さくらみちブラボーズ ▽[どんなところ?]人とのつながりを大切に地域密着で街を楽しく 「桜道」沿いの店舗を中心に構成され、近隣の保育園児の絵の展示、マルシェの開催など、若手を中心にさまざまなイベントで街を盛り上げています。 ▽[商店会のイチオシ]子どもたちでにぎわう「ブラボーズま…
-
くらし
市民の活動だより
■湘南シティ合唱団 1989年の創設以来、「受難曲」や「メサイア」「レクイエム」などの合唱曲をオーケストラの伴奏でソリストと演奏しています。歌うことが好きな方、年齢問わず初心者も歓迎です。 ▽「合唱」は、音をつむぐ心のハーモニー 団の名称の由来は、「CITY」 C:Comfort(心地よさ) I:Intelligence(智慧(ちえ)) T:Truth(誠実) Y:Yearning(憧れ)です。湘…
-
くらし
くらしの情報-生活(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[案内]9/1(日)~10(火)屋外広告物適正化旬間 看板などの屋外広告物の設置は、茅ヶ崎市屋外広告物条例などを遵守しな…
-
くらし
くらしの情報-生活(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[講座]終活の始め方 日時:9/26(木)14時~15時30分 場所:[役]本庁会議室4・5 内容:エンディングノートの…
-
くらし
くらしの情報-生活(3)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[案内]博物館の閉館時間の変更 博物館の閉館時間が、17時(最終入館時間は16時30分)になります。 問合せ:博物館 【…
-
くらし
くらしの情報-生活(4)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[イベント]川に入ってミニ水族館を作ろう 日時:10/15(火)10時~11時 場所:せせらぎ公園(みずき2-9) 対象…
-
くらし
くらしの情報-生活(5)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■[募集]会計年度任用職員(短期勤務)の登録者募集 職種:一般事務、保育士、保健師など 対象:18歳以上の方〈選考〉 申込…
-
講座
社会教育施設からのお知らせ
社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■小和田公民館 ▽小学生おもしろいっぱい遊び空間 9/14(土)10時~11時40分 ▽小中学生秋の生け花教室 10/5(土)・6(日)13時~14時 ▽こわだウクレレ教室 10/12(土)14時~16時 ▽子どもの広場(絵本と工作) 10/19(土)10時~11時…
-
健康
急病のときは
■救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1【電話】52-1111 湘南東部総合病院 西久保500【電話】83-9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1【電話】58-1311 茅ヶ崎中央病院 茅ヶ崎2-2-3【電話】86-6530 ■地域医療センター(茅ヶ崎3-4-23) 医科【電話】38-7532 歯科【電話】38-8667 調剤薬局【電話】38-5086 内科・小児科・外科は当日電話で予約して…
-
くらし
くらしの情報-寄付(敬称略)
企業・団体・個人の方から寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。 ■子ども未来応援基金へ ・株式会社アルバックVMS事業部BPRコーヒー基金有志一同…9940円 ・森井陽之…1万6000円 ・株式会社清光社…1万円 ・匿名…205万2000円 ■市へ ・東邦チタニウム株式会社…14万8134円 ・サントリービバレッジソリューション株式会社…3万2226円 ・FVジャパン株式会社…1852円 …
-
くらし
県営水道の料金改定
県営水道では、大規模地震などに備えた施設整備を着実に進めるため、10月から水道料金を段階的に改定します。詳しくは県HP参照。 問合せ: ナビダイヤル(平日・土曜日8時30分〜19時)【電話】0570-032-132 上記不通の場合【電話】045-330-2275
- 1/2
- 1
- 2