広報ちがさき 2024年(令和6年)12月1日号

発行号の内容
-
子育て
START中学校給食 学びを支え未来を育てる
2019年から検討を進めてきた市内の中学校に給食を導入するプロジェクト。 ついに10月から6校の中学校給食がスタートしました。残る7校も2025年5月から開始します((本紙)2面に続く)。 ・始まったばかりの給食を楽しむ鶴が台中学校の皆さん 問合せ:学務課 【電話】81-7223
-
子育て
食べたくなる 中学校給食
中学校給食が提供されるまでに、さまざまな人の支えや思いがあります。給食が必要とされる背景や導入の経緯、中学生やこれから中学生になる子どもたちが食べてみたくなる給食にするために取り組んでいることなどを、中学校給食を担当する学務課に聞きました。 ・中学校給食…動画で紹介(二次元コードは本紙参照) ■この時期の豊かな食生活が未来をつくる ・おいしく食べてね! 中学校の3年間は、長い人生の中でも特に心身と…
-
スポーツ
パラスポの魅力 Vol.3
障がいのある選手が世界中から集まるパラリンピックでも知られるパラスポーツ。茅ヶ崎市在住のパラ選手に、競技の魅力を聞きました。 ■車いすラグビー・車いすツインバスケットボール 青木颯志選手 ▽自分のプレーを磨き続け より高いレベルへ 小学2年生の時に血腫を患い、下肢から上肢にかけて障がいがあります。コロナ禍で車いすバスケの活動機会が減少していた頃、車いすラグビーの競技に出会いました。 車いすラグビー…
-
くらし
Vol.8 今から始める空き家対策
増え続ける空き家の問題。相続や介護により、あなたが所有者になるかもしれません。深刻化する前に、今からできる対策を考えませんか。 ■適正な管理で住みよいまちづくりを 空き家が発生する原因の多くは、相続や施設への入所です。空き家の期間が長期化し、管理が行き届かないと、近隣への迷惑につながるおそれがあります。 ▽以下のことでお困りの際は、都市政策課へご相談ください ・定期的な手入れができず近隣に迷惑をか…
-
イベント
障害者週間にふれあい作品展、カフェで特典など みんなに やさしい ちがさき
12/3(火)~9(月)は障害者週間です。障がいや障がいのある方への関心と理解を深めるとともに、障がいのある方のあらゆる分野への活動参加を促進するため、さまざまな取り組みを行います。 期間:12/2(月)~13(金) ※7(土)を除く 場所:市役所本庁舎市民ふれあいプラザ ■障がいへの理解を深めよう ▽「みんなにやさしいお店ちがさき」展示 障がいを理由とする差別を行わないことや合理的配慮に取り組む…
-
くらし
市民の活動だより
■じゃおクラブ湘南 中高年男性に交流と社会参加の機会を提供し、健康維持を図り、日々の生活を彩り豊かにすることを目的に活動しています。 幅広い活動の中で得意技を生かし、自分の居場所と出番を作ることができます。 ▽遊びが八分、奉仕二分互いに知恵を出し、助け合う じゃおクラブは1991年に創立、茅ヶ崎市・藤沢市を中心に活動しているじゃおクラブ湘南には現在41人の会員がいます。じゃお農園(菜園・援農活動)…
-
くらし
市の人事と給与
市職員の採用や給与の状況などを、茅ヶ崎市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき公表します。詳細は市役所職員課・市政情報コーナーなどで配布する冊子、市HPで公表しています。 ■職員数と職員の採用に関する状況 ▽(1)職員数(2024年4月1日現在) 総数(前年度増減):2294人(36人増) うち女性職員数(前年度増減):1082人(25人増) ※職員数には、市長、副市長、教育長、病院事業…
-
スポーツ
高南一周駅伝の参加者募集
県内で最も古い歴史と伝統を誇る高南一周駅伝競走大会は、毎年多くのチームが参加しており、今年87回目を迎えます。柳島スポーツ公園周辺コースを楽しく走って、新年のスタートを切りませんか。 ・地区対抗部門など昨年は68チームが参加 日時:2025年1/13(月・祝)9時~発走 場所:柳島スポーツ公園周辺 部門:男・女1部(地区対抗)、男・女2部(実業団・高校・大学・専門学校)、小学生の部(地区対抗) 申…
-
健康
U=Uを知ろう 12月1日は世界エイズデー
エイズはHIVウイルスによる感染症で、治療法の進歩により発症を防ぐことが可能です。「U=U」は、HIVの治療を確実に行っているHIV陽性者が、他の人に性行為を通じてHIV感染させることはないというメッセージです。HIVについて正しい知識を身に付け、差別・偏見のない社会を作りましょう。 ■HIV・梅毒検査 日時:12/16(月)9時30分~12時 場所:保健所 対象:中学生以上14人〈先着〉 申込:…
-
しごと
2025年度 会計年度任用職員の募集
対象:18歳以上。資格または経験などは、市HP参照 待遇:時間基準額(時給)は下表のとおり。別途交通費支給。勤務実績により 賞与:(期末・勤勉手当)支給(2025年度予定) 任期:原則2025年4/1(火)~2026年3/31(火) 申込:11/25(月)〜12/11(水)までに専用サイトから申し込み。 ※一般事務員以外は、申込書他(市役所職員課などで配布)を市役所職員課へ郵送または持参も可〈必着…
-
くらし
年末年始の市の業務
■ごみの収集などの業務 ●燃やせるごみの収集 早朝~8時30分に出してください ※燃やせないごみ、びん、かん、ペットボトル、古紙類、衣類・布類、プラスチック製容器包装類、廃食用油、金属類(指定8品目)は、ごみと資源物の収集カレンダーのとおり ●大型ごみ・特定大型ごみ・特定粗大ごみ(有料)、剪定枝(せんていし)(無料)〈申込制〉 大型ごみ等予約専用ダイヤル【電話】57-1166(8時15分~17時)…
-
講座
[オンライン講座]語り部が伝える「海外からの引揚げ」
敗戦後の過酷な状況をどのようにしてくぐり抜けてきたのか、海外からの引揚げを経験した語り部が当時の記憶を伝えます。悲惨な戦争を二度と繰り返さないよう、平和への思いをつないでいきませんか。 日時:12/17(火)10時~11時30分 場所: (1)オンライン (2)市役所本庁舎会議室4・5 対象:市内在住・在勤・在学の方 (1)30人 (2)50人〈先着〉 申込:12/10(火)17時まで 問合せ:多…
-
イベント
映画「めぐみ」上映会
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの話を中心に、拉致問題の経緯や被害者家族の救出活動他を描いたドキュメンタリー映画「めぐみ引き裂かれた家族の30年」を上映します。 日時:2025年2/5(水)14時~16時 場所:市役所分庁舎コミュニティホール 定員:250人〈先着〉 申込:11/29(金)~2025年1/22(水) 問合せ:県湘南地域県政総合センター県民・防災課 【電話】0463-22-9194 …
-
くらし
市内小・中学生から総数633作品の応募 防火ポスターコンクール入賞決定
市内小・中学生を対象に、防火ポスターコンクールを実施しました。応募総数633作品の中から24作品が入賞しました。たくさんのご応募ありがとうございました。各部門の最優秀作品を紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■[CHECK]住宅用火災警報器は10年で交換を 火災による逃げ遅れ防止のために、寝室や階段の上部へ住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。設置後は定期的に点検し…
-
くらし
交通安全・防犯市民総ぐるみ運動推進大会で表彰 大切な人を守ろうよ
10/18に茅ヶ崎市交通安全・防犯市民総ぐるみ運動推進大会を開催し、日頃から交通安全活動や防犯活動に尽力いただいている方の功績をたたえました。また、交通安全・防犯に関するポスターや標語の優秀作品受賞者の方を表彰しました。受賞者、受賞作品は市HPをご覧ください。 ■交通安全啓発ソング「守ろうよ。」が完成 一般財団法人茅ヶ崎地区交通安全協会では、交通安全の意識向上のため、交通安全啓発ソング「守ろうよ。…
-
イベント
くらしの情報-催し(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■まちづくりの第一歩 意見を伝える体験会 日時: (1)12/11(水)10時〜11時 (2)19時〜20時 (3)12…
-
イベント
くらしの情報-催し(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■成人糖尿病教室 日時:12/25(水)14時~16時 場所:市立病院第2・3会議室 定員:50人〈先着〉 申込:12/…
-
イベント
くらしの情報-催し(3)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■盛土規制法の運用についての説明会 日時:1/24(金)14時~16時 場所:かながわ県民センター(横浜市神奈川区鶴屋町…
-
講座
社会教育施設からのお知らせ
社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■小和田公民館 ▽うたの広場 1/15(水)10時~12時 ▽初心者のためのスマホ講座(Android/LINE) 1/9(木)10時~12時 ▽初心者のためのスマホ講座(iPhone/防災の備え、マップ) 1/16(木)14時~16時 問合せ:小和田公民館 【電話…
-
健康
急病のときは
■救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1【電話】52-1111 湘南東部総合病院 西久保500【電話】83-9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1【電話】58-1311 茅ヶ崎中央病院 茅ヶ崎2-2-3【電話】86-6530 ■地域医療センター(茅ヶ崎3-4-23) 医科【電話】38-7532 歯科【電話】38-8667 調剤薬局【電話】38-5086 内科・小児科・外科は当日電話で予約して…
- 1/2
- 1
- 2