広報ちがさき 2025年(令和7年)10月1日号
発行号の内容
-
文化
〈表紙〉遺跡が語る古代のちがさき 下寺尾官衙(かんが)遺跡群は、今から約1300年前の相模国高座(たかくら)郡の郡役所とそれに関連する古代寺院の遺跡であり、地方官衙の全体像が把握できることから2015年に国の史跡(遺跡の国宝級)に指定されました。調査から明らかになってきた古代のちがさきをのぞいてみませんか(本紙4面に続く)。 問合せ:社会教育課 【電話】81-7226
-
イベント
スポーツと文化でつながる姉妹都市交流「ホノルルミーツ2025」 「姉妹都市ホノルルと出会う」をテーマに、アロハを感じるお店や演出が盛りだくさんです。今年は「スポーツ交流」をコンセプトとしたイベントも加わり、さらにパワーアップ。ハワイを身近に感じながらのんびり過ごしませんか。 日時:10/19(日)10時~16時30分 場所:市役所前広場、本庁舎市民ふれあいプラザ他 ■10/18(土)前日プレイベント ハワイゲストとビーチジョギング サザンビーチからパーク(Tバ...
-
健康
定期的ながん検診で命を守ろう 多くのがんは、早期に発見し治療を開始すれば、治る可能性が高い病気といわれています。しかしながら、早期のがんは症状が現れにくいため自覚がなく、気づいたときには進行していることも少なくありません。あなたとあなたの大切な人は、「定期的ながん検診」を受けていますか。 ■市の受診券をぜひご利用ください 10月はがん検診受診率向上キャンペーン月間です。市では対象の年齢の方に、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、...
-
イベント
消防防災や環境について楽しく学べる「消防防災フェスand環境フェア」 11/16(日)10時~15時(荒天中止) ■ちがさき消防防災フェスティバル2025 消防隊員の活動体験や災害の疑似体験など、消防防災について楽しく学べます。 □はしご車搭乗体験 (申込制) 対象:市内・寒川町に在住・在勤または在園・在学の子どもとその家族〈抽選〉 申込:10/7(火)~21(火)にオンラインで *本物のはしご車に乗って、地上42mの世界を体感しよう □消防隊員の活動体験 ・放水体...
-
しごと
市民の活動だより ■乳がんサポート湘南ちがさき Akala 乳がんによって命を失うことを防ぐため、早期発見の方法を広める活動を行っています。後悔する人を一人でも減らしたいという思いで、地域に寄り添った取り組みを続けています。 □乳がん検診で命を守る 乳房のセルフチェックやマンモグラフィ検査など、早期発見の方法を啓発しています。特に家族や仕事で自分の健康を後回しにしがちな年代の女性に、自分の身体を大切にする時間を持っ...
-
イベント
「学ぶ・遊ぶ・見る」がいっぱい「しろやまフェスタ」 11/3(月・祝)10時~15時 BRANCH(ブランチ)茅ヶ崎(浜見平)で、子どもも大人も楽しめるイベントを開催。 ■学びフェスタ □ワークショップ ・竹とんぼ ・パステルアート ・魔法のチョークでらくがき ・KEEPLEFTプレート ・カスタムクレヨン ・組ひも ・魔法のホウキ ・リボンで作るバッグチャーム ・3Dものづくり ・LEDキーホルダー他 □クッキング ・パズるおむすび ・アイシング...
-
文化
未来へ残したい古代からのメッセージ 悠久の昔、茅ヶ崎市の北西部、小出地区を流れる小出川の上流域には、郡の役所や寺院、船着き場や祭祀(さいし)場が集まり、人々の営みと祈りが息づいていました。相模原台地に残る高座郡衙(たかくらぐんが)と下寺尾廃寺は、その成立から廃絶までをたどることができる全国的にもまれな場所です。1300年以上前の行政や信仰の姿を今に伝えるこの遺跡群から、古代ちがさきの謎に迫ります。 ■ここがすごい!下寺尾官衙遺跡群 ...
-
スポーツ
NEXTトレンド チガスポ VOL.2 2025年度、茅ヶ崎のスポーツシーンを盛り上げているキーパーソンを紹介します。 ■音のないコートに、情熱を響かせて デフバレーボール選手 長谷山優美(はせやまゆうみ) デフバレーボール日本代表として活躍する長谷山優美さん。音の聞こえない世界で、ハンドサインやアイコンタクトなど、視覚から得る情報を頼りに、仲間と呼吸を合わせてプレーします。始めは思うようにいかず悩んだ中学時代も、「楽しさがあったから続...
-
子育て
教育講演会 子どもが見ている世界から考える 「生きてるって幸せだよ」と言える社会の実現を目指して 子どもたちは日常生活をどのように受け止めているのでしょうか。親と子の関係や向き合い方を見つめ直してみませんか。 講師:西野博之さん(認定NPO法人フリースペースたまりば理事長) 日時:10/31(金)14時30分~16時30分 場所:青少年会館 定員:60人(先着) 申込:10/23(木)まで 問合せ:教育センター 【電話】86-9965
-
健康
無料口腔がん検診を受けよう 口腔がんは、口の中にできる悪性腫瘍です。年間1万人以上が診断され、その約50%が舌がんです。目で見たり、触れたりできるところに発症するため、検診で見つけられる可能性が高いがんです。早期発見により、口腔がんの治癒率は格段に上がるため、定期的に検診を受けることが大切です。 ●こんな症状ありませんか ・口内炎が治らない ・口の中にしこりがある ・口の中がヒリヒリする 日時:11/16(日)9時~12時3...
-
子育て
青少年フェスティバル 子どもふれあいまつり 体験・ステージで笑顔いっぱいの一日に 市内青少年育成団体が、地域と共に子どもたちの笑顔のためのイベントを開催。ゲームコーナーやステージ披露など盛りだくさんです。 真空実験、ロボットプログラミング、模擬店、ダンスステージ、ヤギとのふれあいコーナー他 日時:10/13(月・祝)10時~15時 場所:市役所本庁舎市民ふれあいプラザ、市役前広場 ほか:一部有料あり 問合せ:青少年課 【電話】81-7227
-
くらし
戸別収集実験事業のアンケート調査を実施 4月から市内一部地域で実施している戸別収集実験事業について、対象エリア内の市民・事業者を対象にアンケート調査を行います。戸別収集で感じていること、影響や効果について聞かせてください。調査結果を踏まえ、今後のごみ収集方法を検討していきます。 期間:10/1(水)~15(水) 対象:戸別収集実験事業対象エリア内の市民・事業者 ほか:対象者に調査票を送付。郵送またはインターネットで回答 問合せ:資源循環...
-
イベント
くらしの情報「催し」(1) ■みんなで広げる 茅ヶ崎の輪フェスティバル 日時:10/4(土)10時~15時 場所:市役所前広場 内容:縁日ブース、キッチンカー、金融相談コーナーなど 問合せ:産業観光課 【電話】81-7144 ■犬と猫の譲渡会 日時:10/4(土)12時~15時 場所:保健所 ほか:譲渡はボランティアと個別に調整が必要 問合せ:保健所衛生課 【電話】38-3317 ■カナガワビエンナーレ国際児童画展 期間:1...
-
イベント
くらしの情報「催し」(2) ■萩園いこいの里まつり いこいへ憩う 日時:10/19(日)10時~16時 場所:萩園いこいの里 内容:施設利用団体・個人活動の展示、模擬店など 問合せ:萩園いこいの里 【電話】88-7513 ■ ニューコロンブスと語る、地域の未来 日時:10/19(日)14時~16時 場所:ちがさき市民活動サポートセンター 講師:松山亮翔(あきと)さん(学生団体ニューコロンブス 船長) 定員:30人(先着) 申...
-
イベント
くらしの情報「催し」(3) ■下水道ふれあいまつり 日時:10/25(土)10時~15時 場所:四之宮ふれあい広場(平塚市四之宮) 問合せ:公益財団法人神奈川県下水道公社 業務部業務課 【電話】0463-55-7211 ■8020運動推進員養成研修 歯と口腔の健康づくりを地域で普及するボランティア養成講座です。 日時:10/27(月)13時~15時30分 場所:保健所 対象:市内在住・在勤・在学の方40人(先着) 申込:10...
-
イベント
くらしの情報「催し」(4) ■心豊かに年を重ねていく為のタネマキとは 日時:11/13(木)14時~16時 場所:地域医療センター 講師:澤岡詩野さん(東海大学准教授) 対象:市内在住の65歳以上50人(先着) 申込:10/1(水)~11/7(金) 問合せ:高齢福祉課 【電話】81-7163 ■おひとり様の終活セミナー 日時:11/16(日)10時~11時30分 場所:図書館 定員:36人(先着) 申込:10/12(日)~1...
-
しごと
くらしの情報「募集」 ■子ども読書フォーラム参観 日時:10/15(水)14時30分~16時30分 場所:図書館 定員:10人(先着) 申込:10/1(水)~10(金) 問合せ:図書館 【電話】87-1001 ■パブリックコメント □受益者負担の考え方 期間:10/24(金)まで 公表:11月下旬(予定) 問合せ:行政改革推進課 【電話】81-7122 ■千羽鶴作成ボランティア 日時:10/31(金)、11/4(火)・...
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」 ■10/11(土)は、戸籍関係などの発行停止・戸籍業務の一部変更 戸籍の届出書は受理ができないため預かりのみです。 問合せ:市民課 【電話】81-7132 ■都市計画案の縦覧生産緑地地区の変更 この案に意見のある方は縦覧期間中に意見書をご提出ください。 期間:10/3(金)~17(金) 対象:市内在住の方と利害関係人 問合せ:都市計画課 【電話】81-7180 ■国民年金保険料控除証明書の送付 1...
-
その他
くらしの情報「寄付(敬称略)」 企業・団体・個人の方から寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。 ■ 子ども未来応援基金へ 匿名:82万1540円 *他、個人の方7名の氏名は紙面又はHPでご覧ください。 ■市へ 茅ヶ崎市老人福祉センター麻雀同好会:麻雀台 トピー工業株式会社神奈川製造所:フードドライブ支援物資 東邦チタニウム株式会社:12万7393円 株式会社伊藤園湘南支店:1万5496円
-
講座
社会教育施設からのお知らせ 社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■小和田公民館 □小中学生いけばな教室 10/12(日)・13(月・祝)13時~14時 □違いを知り、共に生きる 発達障がいへの理解と支援 11/8(土)13時30分~15時 □庭木・植木の剪定教室 11/9(日)10時~12時 □がんばらない介護のススメ 11/1...
- 1/2
- 1
- 2
