広報あつぎ 第1435号(2024年11月15日発行)

発行号の内容
-
イベント
科学の世界にワクワクしよう!サイエンスウインター2024
子ども科学館に、科学の達人が大集結。工作や実験、展示を通じて科学の魅力に触れてみませんか。 日時:12月8日 10~16時 場所:神奈川工科大学厚木市子ども科学館 ■厚木おもちゃ病院「おもちゃ遊園地」 重力・遠心力・反発力の実験と、身の回りの廃棄物を使ったおもちゃ作り ■FMカオン・アマチュア無線クラブandKISTEC(キステック)無線倶楽部「アマチュア無線体験」 災害に強い公衆電話機の使い方や…
-
くらし
広報あつぎをアプリやウェブで配信中
カタログポケットは10言語に対応。音声読み上げもできます。
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組
イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 リモコンのdボタンを押して情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜、9時35分ごろ(3分…
-
イベント
催し
■ななさわ森のようちえん・森のたんけん隊 1月15日、14時~16時30分。七沢自然ふれあいセンター。森探検・遊びなど。市内在住の3~6歳の未就学児20人。500円(材料費、保険料)。 申込み:12月1~24日に講座予約システムへ。先着順。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 問合せ:七沢自然ふれあいセンター 【電話】248-3500。 ■市全国県人会連合会ふるさと芸能発表会 11月2…
-
講座
講座(1)
■マルチメディアボランティアのスマホ・パソコン無料講座 □手ほどき 12月5・7・21・26日。基本操作・アプリ・インターネットなどの個別相談。定員各回6人。 □2日間で学ぶスマートフォン講座 12月12・19日(全2回)。基本操作やダウンロード、アプリの使い方など基礎から応用まで学ぶ。定員8人。 いずれも9時30分~11時30分。あつぎ市民交流プラザ。無料。 申込み:11月15日から各受講日の前…
-
講座
講座(2)
■あつめ木ときめき木の香風呂 12月22日、13~15時。ジェラテリアSeaGrace(シーグレイス)。かんなくずのお風呂で、厚木の名前の由来や木材ができるまでを学ぶ。しめ飾り作り体験あり。定員10人。500円(体験は5人まで。1500円。) 申込み:11月15日から暮らしの保健室あつぎ【電話】409-9512へ。先着順。 ■介護者向けLGBTQ基礎講座 11月27日、18~19時。あつぎ市民交流…
-
子育て
子育て
■親子ふれあい遊び・7カ月から歩きはじめの子ども 12月13日、10時30分~11時20分。あつぎ市民交流プラザ。親子で触れ合い遊びを楽しむ。市内在住の生後7カ月~歩き始めの子どもと保護者15組。無料。 申込み:11月21日~12月4日に子育て支援センター【電話】225-2922へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■ベビーマッサージ 12月(1)6日(2)20日、10時30…
-
その他
募集
■あつぎ古民家岸邸の障子張替え体験 障子の張り替えを体験したい方を募集します。 日時:11月30日、10~12時(雨天中止) 対象:8組16人 費用:無料。 申込み:直接、電話またはファクスに氏名、電話番号、参加人数を書き、11月15~22日にあつぎ郷土博物館【電話】225-2515【FAX】246-3005へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■市立病院の職員 市立病院の職…
-
くらし
お知らせ
■年末美化清掃 12月1日(荒天時は8日)。市内全自治会で道路・公園などの公共の場所を清掃します。時間や場所は、各自治会の回覧などに掲載。 問合せ:生活環境課 【電話】225-2750。 ■小学校入学準備金の支給 経済的な理由で入学準備が困難な保護者へ、3月に学用品などの準備金を支給します。 対象: (1)子どもが市立小学校に入学予定 (2)2025年3月1日時点で市内在住 (3)期限内に教育委員…
-
くらし
【政策トピック】カーボンニュートラルの達成に向けて 公民館に電気自動車を導入
二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルを2050年に達成するため、公用車の電動化を進めています。来年3月までに11地区の公民館に電気自動車を導入。今後も計画的な転換を進めていきます。 ■カーボンニュートラルとは 照明・家電製品・暖房などの使用で排出される温室効果ガスの量と、植物が吸収する温室効果ガスの量を均衡させること。 ■達成に向けたその他の取り組み ・公共施設…
-
イベント
観覧者募集 あつぎミュージックフェスティバル オーディション最終選考
新人シンガー発掘オーディション最終選考の観覧者を募集します。審査を勝ち抜いた歌声を間近で鑑賞できます。 日時:11月24日 14~15時 場所:あつぎ市民交流プラザ 定員:30人 費用:無料 申込み:不要。先着順。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2508
-
文化
神奈川の五座が一同に集結 相模人形芝居大会
国の重要無形民俗文化財の相模人形芝居を披露します。民俗芸能を鑑賞しませんか。 日時:2025年3月16日 12時30分~16時45分 場所:南足柄市文化会館 出演:長谷・林座(厚木市)、前鳥座(平塚市)、足柄座(南足柄市)、下中座(小田原市) 定員:750人 費用:無料 申込み:往復ハガキに、〒住所、氏名、電話番号、参加人数(2人まで)を書き、25年1月10日(消印有効)までに〒250-0192南…
-
イベント
まち歩きイベント 厚木の歴史と河川・山の景観を訪ねる
身近なまちの魅力を一緒に探してみませんか。 日時:12月11日 8時45分~13時 場所:飯山、相模川など 内容:市内の景観を楽しめるスポットをバスと徒歩で巡る 対象:市内在住在勤の方15人 費用:500円(保険料) 申込み:ハガキ、ファクス、Eメールに〒住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号を書き11月18~28日(必着)に〒243-8511都市計画課【電話】225-2401【FAX】…
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第62回
博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■小さな土偶「おおきどくん」 佐藤 健二 あつぎ郷土博物館で開催中の特別展「ドグウ集まれ!」の展示史料の中から、山梨県の大木戸遺跡から出土した土偶を紹介します。 高さ約5.3センチと小さく、手の表現は省略されています。顔にはヘラ状の工具の刺突で小さな目と口が描かれ、目の上にはうっすらと眉の表現があります。なんともユーモラスな表情で、「おおきどくん」と…
-
子育て
参加者募集 七沢自然ふれあいセンターの催し
子どもから大人まで楽しめるイベントです。キャンプやたき火で冬の自然を楽しみませんか。 ■ひとり親のための親子デイキャンプ 日時:2025年1月19日 10~15時 内容:ピザ作り、草木染など 定員:市内在住在勤のひとり親家族25人 費用:1000円、2歳以下45円 ◆冬も親子でたき火NIGHT 日時:25年1月25日 16時30分~18時30分 内容:親子でたき火を楽しむ 定員:市内在住在勤の親子…
-
イベント
ふれあいプラザのクリスマスイベント
工作やコンサートで楽しい時間を過ごしませんか。 ■クラフトバンドでつくるお正月飾り 日時:12月7日 10~12時 内容:紙のバンドでしめ飾りを作る 定員:18人 費用:1300円(材料費) 申込み:11月15~24日にふれあいプラザ【電話】225-2081へ。先着順。当日はハサミをお持ちください。 ■厚木北高校吹奏楽部のクリスマスコンサート 日時:12月21日 13~15時 定員:60人 費用:…
-
文化
12月のギャラリー
問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
文化
平和を学ぶ映画上映会
平和の大切さや戦争の悲惨さを学ぶ映画を上映します。 日時:12月14日 9~13時 場所:あつぎのえいがかんkiki 対象:市内在住在勤在学の方70人 費用:無料 上映作品:「太陽の子」太平洋戦争末期の日本の原爆開発の実話を基にした作品 申込み:電話または、地域包括ケア推進課や公民館にある申込書を、直接または郵送、ファクスで11月27日(必着)までに〒243-8511地域包括ケア推進課【FAX】2…
-
くらし
網走市との友好都市締結20周年 記念訪問団参加者募集
あばしりオホーツク流氷まつりに参加しませんか。 日にち:2025年2月7~9日 対象:市内在住の18歳以上10人 費用:5万円程度(航空費など) 申込み:直接またはハガキ、ファクス、Eメールに〒住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号を書き、12月10日(必着)までに〒243-8511企画政策課【FAX】225-3732【メール】[email protected]へ。…
-
イベント
実りの秋を祝おう 農業まつり 畜産祭・収穫祭
市内農家が育てた農産物の品評会や食料品販売など、子どもから大人まで楽しめる祭りです。 日時:11月23日 9~14時 場所:JAあつぎ本所 内容:農産物品評会(出品物を販売)。市内産の米や豚肉、鉢花、地場産を使用した飲食の販売。畜産紹介コーナー、子ども向けスタンプラリーなど 申込み:不要。 問合せ:農業政策課 【電話】225-2801
- 1/2
- 1
- 2