広報あつぎ 第1449号(2025年6月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
7月 移動図書館 わかあゆ号 貸し出しは1人10冊まで。 雨天・熱中症警戒アラート発表時は中止。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033
-
くらし
みんなの声でつくるまち ■パブリックコメント ▽市未来・図書館管理運営方針 閲覧期間:6月15日~7月16日 閲覧場所:中央図書館、市民協働推進課、市政情報コーナー、公民館、本厚木・愛甲石田駅連絡所、保健福祉センター、あつぎ市民交流プラザ、神奈川工科大学厚木市子ども科学館、市HP 応募方法:閲覧場所にある用紙に掲載。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033。 ■意見交換会 ▽客引き行為等防止条例の一部改正 7月15...
-
文化
市制70周年記念事業 文化芸術に触れてみませんか オペラ 椿姫 市制70周年を記念し、世界中で人気がある作曲家・ヴェルディの代表作「椿姫」を、オペラ実行委員会とともに開催します。美しい歌声やオーケストラによる巧みな演奏、臨場感ある演出をお楽しみください。 日時:9月21日 14時~16時45分 会場:文化会館 内容:オペラの公演(イタリア語上演・日本語字幕付き) 対象:1200人 費用:4000~8500円(座席によって異なる) 申込み:直接、文化会館またはチ...
-
文化
参加者募集 市民文化祭 芸能、音楽を披露する方や舞台で劇などを発表する団体を募集します。 ■芸能音楽発表会出演者 ●舞台発表団体 発表日:11月9日 内容:ミュージカル、演劇、演奏など 対象: (1)市内を拠点に活動し10人以上で構成 (2)未成年で構成する場合は成人の指導者がいる (3)営利を目的としない (4)自主運営ができる (5)発表時間が90~150分 (6)他の日程で市民文化祭に出演する団体でない ―の全てを...
-
イベント
入場無料 相模ささら踊り大会 日時:7月9日 13時30分~16時 会場:秩父宮記念体育館(藤沢市) 出演:愛甲・長谷ささら踊り盆唄保存会ほか 申込み:不要 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2509
-
講座
無料 ゼロから一緒に学べる 発達障がい基礎講座 発達障がいの知識や理解を深めませんか。 日にち・内容: ・7月15日…初級編(基礎知識と対応方法) ・9月12日、10月14日、11月13日(全3回)…中級編(発達障がいと不登校の関係) ・12月9日、2026年1月23日(全2回)…保護者編(保護者や当事者の思いを聞く) ※後日、動画配信あり 時間:10~12時 会場:あつぎ市民交流プラザ 対象:市内在住在勤在学の方各回60人(託児あり。1歳〜小...
-
講座
フィットネスプログラム 40sからの本気ストレッチ 本格的なストレッチで、心も身体もリフレッシュしませんか。 日時:7月17日 10~12時 会場:あつぎ市民交流プラザ 内容:自宅でできるタオルを使ったストレッチの実践 対象:市内在住在勤で40歳以上の方25人(託児あり。1歳~小学3年生5人。無料。抽選) 費用:無料 申込み:7月3日までに健康医療課【電話】225-2201へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。
-
くらし
日頃の備えで安心 風水害に備えて 近年、集中豪雨や大型の台風が全国的に増えています。本格的な大雨・台風シーズンを迎える前に、避難方法や備えを確認しましょう。 ■初めにチェック いざという時、どう避難する? 風水害は、災害の規模や時期が事前に予測できます。どう避難すべきか確認しておきましょう。 ▽オールハザードマップを確認 洪水浸水・土砂災害の危険性を確認できるハザードマップを配布しています。災害が起きる前に確認し、どう行動するか考...
-
子育て
FLY TO NZ PROJECT 2026 ニュージーランドへの体験留学プログラムに参加しませんか。 期間:2026年3月12~26日(13泊15日) 留学先:オークランド市 内容:ホームステイで、現地の学校に通いながらスポーツやマオリ文化を体験 対象:市内在住在学の高校生8人 費用:40万円(旅費、学費など) 申込み:6月16日~8月22日に市HPから申し込み。選考あり。 ■事前説明会 日時:6月30日 19~20時 会場:あつぎ市民交流...
-
しごと
募集 国勢調査事務補助員 コールセンター業務や物品の仕分けなどの補助業務をする会計年度任用職員を募集します。 対象:18歳以上の方10人程度 勤務先:市役所本庁舎など 内容: (1)調査実施中のコールセンター業務 (2)調査員や世帯への連絡 (3)調査票などの整理と集計 (4)書類の仕分けなど 任期:9~12月(月15日程度、土日・祝日勤務あり) 勤務時間:8時30分~17時15分 報酬:日額1万469円(交通費別途支給)...
-
講座
街(machi)かど伝言板 サークルの情報などを紹介。 ■足揉(も)みストレッチ会 第1・3・4火曜、13時30分~15時。老人福祉センター寿荘。足もみとストレッチを学ぶ。60歳以上10人程度。入会金500円・月会費1500円(講師代)。 問合せ:石附(いしづき) 【電話】224-7943。 ■英会話サークルAEC 金曜(月2回)、10〜12時。愛甲公民館ほか。アメリカ人講師と英会話を楽しむ。18歳以上。入会金・月会費各30...
-
くらし
2024年度 下半期・3月末 予算執行状況 市民の皆さんに財政事情を知っていただくため、毎年6月と12月に予算の執行状況を公表しています。今回は、2024年度下半期(3月31日現在)の執行状況を紹介します。市HPでも見られます。 ■予算と収入支出の状況 収入済み割合:90.4% 支出済み割合:83.9% 市の予算は、一般会計と特別会計に区分されます。 ・一般会計…地方公共団体の一般的、基本的な事業を実施するための収入・支出を経理する会計 ・...
-
くらし
春の叙勲・褒章受章者 市内で受章された方を紹介します。(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書課 【電話】225-2009
-
くらし
学校開放で快適な活動を 小・中学校体育館 冷暖房設備の使用 7月1日から学校開放で体育館を利用する際に、冷暖房設備を使用できます。 対象施設:厚木・南毛利小学校、厚木・荻野・玉川・東名・藤塚・森の里・睦合東・相川中学校 費用:3000円(3時間分) ※1時間1000円から利用可 利用方法:学校施設課にある販売機でカードを購入 問合せ:学校施設課 【電話】225-2601
-
くらし
男女共同参画週間 6月23~29日は男女共同参画週間です。全ての人が、職場や地域、家庭、学校で個性と能力を発揮できる社会を目指しましょう。 ■2025年度キャッチフレーズ 誰でも、どこでも、自分らしく 問合せ:市民協働推進課 【電話】225-2215
-
くらし
熱気人(あつぎびと) ■思いや物語を花に込めて 生花店 店主 黒田 博さん(37・中町) 生花店を開き14年になります。店頭販売に加え、オーダーメードのブーケや花を美しく生けるアレンジメントを作っています。 15歳の時に父が亡くなり、心にぽっかりと穴が空いた時、テレビ番組で見た花屋の花に向き合う姿や真っすぐな生きざまに胸を打たれました。「自分も花の世界に挑戦したい」。憧れを抱いた人への弟子入りを決意し、高校に通いながら...
-
くらし
無料相談 ※相談できる内容や時間は、事前に問い合わせてください。 ※「要予約」以外は当日直接会場へ。先着順。 ■あつぎ健康相談ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-31-4156(さわやか1番よいこころ) 24時間年中無休 ◎発信者番号は通知設定でおかけください 医療機関を受診する前に電話で相談を 相談(健康・医療・介護・育児)・医療機関情報
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1449号(2025年6月15日発行)) ■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■LINE公式アカウント 子育てやイベント情報などを発信 ■災害情報のメールマガジン 防災行政無線の内容も配信 ■編集・発行 厚木市広報シティプロモーション課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2