広報あつぎ 第1449号(2025年6月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
市制70周年記念事業 広報写真コンクール 作品募集 日々の生活の景色や自然など、厚木の魅力が詰まった写真を募集します。 ■テーマ 見つけたよ!私の好きなあつぎの一枚 ■要件 ・被写体の肖像権などは、応募者が承諾を得る ・著しく加工・合成した写真や組み・パノラマ写真は不可 ・2025年1月1日~12月31日に市内で撮影した写真 ■応募方法 ▽プリントした写真を提出 申込み:六ツ切り・ワイド六ツ切り・A4サイズにプリントした作品の裏に市HPにある応募票...
-
くらし
広報あつぎをアプリやウェブで配信中 カタログポケットは10言語に対応。音声読み上げもできます。
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組 イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 リモコンのdボタンを押して情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜、9時35分ごろ(3分...
-
イベント
催し ■神奈川工科大学子ども科学館の催し □字幕付きプラネタリウム「宇宙への旅」 6月21日、13時30分~14時15分。日本語字幕とナレーション付きの番組。定員90人。200円(中学生以下50円)。 申込み:当日9時から観覧券を販売。 □プラネタリウム特別番組「ライブ投影」 6月22日、13時30分~14時10分。季節の星座と天文現象を解説。定員90人。200円(中学生以下50円)。 申込み:当日9時...
-
講座
講座 ■マルチメディアボランティアのスマホ・パソコン無料講座 □手ほどき 7月3・5・10・17・19日。基本操作・アプリ・インターネットなどの個別相談。各回5人。 □スマートフォン講座 7月24日。LINEと地図アプリの使い方を学ぶ。定員8人。 □パソコン講座 7月31日。基本操作を学ぶ。定員8人。 いずれも9時30分~11時30分。あつぎ市民交流プラザ。無料。 申込み:6月16日から各受講日の前日1...
-
子育て
子育て ■子育てリフレッシュ講座 7月23日、10~12時。アミューあつぎ。子どもが喜ぶ時短料理を学ぶ。市内在住で未就学児の保護者20人(託児あり。3カ月以上の子ども20人)。500円。 申込み:電話または子育て支援センター、市HPにある申込書を6月16~30日(必着)に子育て支援センター【電話】225-2922【FAX】223-1684へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■プレパ...
-
その他
募集 ■あつぎ夢プロジェクト参加者(市民協働提案事業) □歌い方教室 7月19日、13時30分~15時。厚木シティプラザ。定員40人。無料。先着順。 □カラオケ大会予選会 8月9日、13時30分~15時30分。保健福祉センター。定員30人。1500円。抽選。入賞者3人は2026年2月のチャンピオン大会に出場。 いずれも 申込み:ファクス、Eメールに氏名、電話番号、参加希望事業を書き、7月4日までにあつぎ...
-
くらし
お知らせ(1) ■子育てパスポートAYUCO(アユコ)会員あつぎ鮎まつり大花火大会に招待 「AYUCO」会員を対象に、観覧チケットをプレゼントします。 花火大会:8月2日、19時~。海老名側観覧席5人シート(ナイアガラなど一部の花火が見えづらい場合あり。未就学児はチケット不要) 対象:会員70組 費用:無料。 申込み:6月12~29日に市HPから申し込み(1世帯1回まで。席の指定不可)。抽選。詳細は市HPに掲載。...
-
くらし
お知らせ(2) ■「県央やまなみ協議会」のロゴマークを制作 県央やまなみ協議会(厚木・伊勢原・秦野市、愛川町、清川村)で地域連携の象徴となるロゴマークを制作しました。大山・丹沢・宮ヶ瀬エリアのブランド化を図り、全国からの認知度を高めます。 問合せ:行政経営課 【電話】225-2160。 ■未病センターで健康チェック 体脂肪や骨格筋量、血管年齢、脳年齢などを測定できます。 時間:平日9~12時、13~16時 場所:...
-
くらし
【政策トピック】外国人などの学校生活をスムーズに 日本語指導プレクラスを設置 日本語がほとんど分からない外国籍などの小・中学生を対象に、生活に必要な日本語を教える日本語指導プレクラス「あぷれ」を厚木中学校敷地内に設置しました。1カ月にわたって集中的に指導することで、学校生活への早期適応を目指します。 ■日本語が話せない子どもの増加 2024年度の市立小・中学校に在籍する外国籍児童・生徒は584人。そのうち半数を超える約300人が日本語の指導が必要でした。 「あぷれ」では、年...
-
子育て
募集 七沢自然ふれあいセンター夏の催し キャンプに森遊び。広い自然の中で思い切り遊びませんか。 ■ステップアップキャンプ 日時:8月4~5日(1泊2日) 内容:クラフト、野外炊事、SDGsを学べるボードゲームなど 対象:市内在住の小学4~6年生36人 費用:6500円 申込み:直接または電話で、7月4日までに七沢自然ふれあいセンターへ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■チャレンジキャンプ 日時:8月18~21日(...
-
イベント
入館無料 古民家岸邸の七夕 風情あふれる古民家で短冊に願いを書き飾りませんか。 日時:6月25日~7月13日(6月30日休館) 10~17時 会場:古民家岸邸(上荻野792-2) 問合せ:あつぎ郷土博物館 【電話】225-2515
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第69回 博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■江就記(ごうしゅうき) 毛利氏発祥の地あつぎ 山岡 裕子 毛利氏が、厚木市にゆかりのある一族なのをご存じですか。 江就記は、戦国大名・毛利元就のことを書いた江戸時代の書物です。桓武天皇から起こり、大江広元、毛利季光を経て、毛利元就が中国地方を治めるまでの経緯や実績を記しています。 鎌倉時代の初め、大江広元は京都で官僚としてキャリアを重ねていましたが...
-
子育て
参加者募集 スポーツキャンプ イン 日体大 大学生にスポーツを教わりながら交流を楽しみませんか。 日時:8月8日 8〜18時 会場:日本体育大学横浜・健志台キャンパス(横浜市) 内容:実技指導、大学生とのスポーツ交流など 対象:市内在住の小学4~6年生30人 費用:800円程度(保険・昼食代) 申込み:7月16日までに市HPから申し込み。抽選。詳細は市HPに掲載。 問合せ:スポーツ魅力創造課 【電話】225-2531
-
子育て
受講生募集 あつぎ協働大学特別講座 保育入門講座 子どもや保育の仕事に興味のある中学生集まれ 現役大学生と一緒に短期大学保育学科の授業を受けてみませんか。 日時:8月6日 10~12時 会場:湘北短期大学 対象:市内在住の中学生20人 内容:造形(工作)、ピアノ 費用:無料 申込み:7月15日までに市HPから申し込み。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 問合せ:生涯学習課 【電話】225-2512
-
文化
平和への思いを ピースメッセージ 平和への思いを描いた絵やメッセージを募集し、展示します。 展示: (1)10月1~31日…あつぎロードギャラリー (2)10月23~26日…あつぎ市民交流プラザ 申込み:地域包括ケア推進課や公民館などにあるハガキに平和への思いを込めた絵やメッセージを書き、8月22日までに回収箱へ。 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】225-2200
-
文化
7月のギャラリー 問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
文化
あつぎのえいがかんkiki 鑑賞料、オンライン予約などの詳細は、直接劇場へ。上映スケジュールはkikiHP。 問合せ:あつぎのえいがかんkiki 【電話】240-0600
-
イベント
伝統文化を体験 能楽ワークショップ 能楽師を講師に迎え、面や衣装に触れながら能楽の魅力を感じられるイベントを開催します。 日時:8月17日 14~16時 会場:あつぎ郷土博物館 内容:謡曲・楽器・狂言体験、能装束の着付け実演、能鑑賞 対象:小学生以上30人 費用:1000円 申込み:6月15日~7月27日に市HPから申し込み。抽選。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2509
-
子育て
7月 移動子育てサロン 厚木ガスリセ以外全て児童館。保護者・子ども同士の交流と子育て相談の場。小学校就学前の子どもと保護者。 時間:10時15分~11時45分。 申込み:不要。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922
- 1/2
- 1
- 2