広報えびな 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
その他
今号の表紙
題字と写真は市民の方の作品を掲載しています。 ご協力ありがとうございました。 ■題字 「び」のバランスをとる事が難しかったです。 杉久保小学校 棟近和奏(むねちかわかな)さん(10歳) ■写真 タイトル:車両基地 夕暮れ 撮影場所:かしわ台車両基地 撮影者:柏ケ谷在住 石川秀昭さん
-
その他
編集雑記
毎月15日号の表紙は皆さんの応募写真から選んでいます。どれもすてきな写真ばかりで、パソコン画面と出力した紙とを交互ににらめっこしながら表紙を決めています。よく感じるのは、応募者それぞれの視点が違うなということ。もちろん私とも。皆さんの写真から多様な海老名を見られるのがいつも楽しいです。(た)
-
文化
地域の元気が海老名の元気 えび人EBIBITO vol.85
■今月のえび人 藤谷怜子(ふじたにれいこ)氏(東柏ケ谷在住・76歳) さくらキルトクラブ創設者・講師。東柏二丁目地区社協「ビナさくら」会員。元民生委員・児童委員。週3回のジム通いを続けられるほど、体を動かすのも好き。 ▽作り上げるのが楽しい見てもらうのがうれしい 「とってもかわいくて、いくら見ていても飽きません。自分で作れば、なおさら愛(いと)おしいのよ」。目を細めて〝つるし雛(びな)〟の魅力を語…
-
くらし
2月17日~3月17日は確定申告期間 期間内に申告を
令和6年分の確定申告書を作成し、期間内に提出してください。申告書の作成・提出は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」、e-Taxホームぺージをご利用ください。 ■申告に関する窓口など ■確定申告と市・県民税の申告に持参するもの 所得税の確定申告は1~12、市・県民税の申告は1~8を持参してください。申告内容によりその他の資料が必要になる場合があります。 1.筆記用具・計算機 2.マイナン…
-
くらし
市営有料駐輪場定期利用の手続き方法・料金を変更
利用者の利便性向上を目的に、4月から手続き方法などを変更します。 ■手続き方法を変更 インターネット手続きとキャッシュレス決済の運用を始めます。受け付け開始日や方法は、3月上旬に市ホームページや各駐輪場の掲示板に掲載します。 ■月額利用料を変更 人件費や物価などの高騰に対応するため、4月から利用料金を変更(下表)します。 問合せ:都市施設公園課 【電話】046-235-9489
-
文化
地球のステージ
市内の心療内科医が、世界の紛争・災害地域で出会った人々の姿を歌と映像で伝えます。 日時:2月15日(土)13時30分~15時 場所:文化会館小ホール 定員:先着300人 費用等:無料 申込み:1月16日(木)から、LINE「海老名市」で。電話または直接市民相談課へも可 その他:手話通訳・要約筆記あり。2歳~未就学児の託児の申し込みは、1月31日(金)締め切り。駐車場の利用は有料です 講師:桑山紀彦…
-
健康
健やかえびな
■不整脈について 海老名あおばクリニック 濱田芳郎 「脈が速い」「リズムが乱れている」などの理由で受診された場合は、心電図検査で脈の状態を調べます。脈拍数は1日に10万回程度で、1日の中でも不整脈の出る時間帯が偏っているため、10秒程度の心電図の撮影では判りません。そのため、詳しく調べる場合は24時間の脈を記録して調べます。 脈拍数が多くても少なくても失神や心不全を起こすことがあり、治療すべき不整…
-
くらし
お知らせ
■北部公園屋内プール長期休館 2月1日(土)~28日(金)は、設備・システム保守点検などのため休館します。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】046-235-4927 ■1月26日は「文化財防火デー」火災から文化財を守りましょう 市内の文化財を火災から守り、遺していくため、文化財周辺に「ごみを捨てない」「燃えやすい物を置かない」などの協力をお願いします。市は文化財防火デーにちなみ、1月28日(火)9…
-
子育て
2月つくってあそぼう
楽しく工作をします。詳細は、市ホームページをご覧ください。簡単な工作も紹介しています。直接会場へ ■2025・巳年カレンダー 時間:14時15分~16時30分 対象:小学生 持ち物・必要なもの:室内履き・作品を持ち帰る袋 問合せ:学び支援課 【電話】046-235-4926
-
くらし
募集(1)
■中新田丸田地区に係る都市計画案の縦覧 都市計画課窓口で縦覧を行います。同案に意見のある人は、意見書を提出することができます。 縦覧期間:1月20日(月)~2月3日(月)((土)(日)除く) 提出方法:所定の用紙を郵送または直接都市計画課へ。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。2月3日(月)締め切り(必着) 問合せ:都市計画課 【電話】046-235-9391 ■第6回海老名…
-
講座
募集(2)
■第2回口腔(こうくう)がん集団検診 ・えびな健康マイレージ対象 日時:2月23日(日)(祝)9時30分から 場所:海老名市医療センター(さつき町41) 対象:市内在住の35歳以上で、今年度の口腔がん検診(個別検診)未受診の方 定員:先着55人 費用等:1,400円 申込み:1月15日(水)から、電話または直接海老名市歯科医師会(海老名市医療センター内) 【電話】046・235・4799へ 問合せ…
-
くらし
いつでもどこでもスマホで手続き!!
住民票の写しや市・県民税課税証明書の申請、集団がん検診の予約など、さまざまな手続きがオンラインでできます。詳細は、市ホームページをご覧ください。
-
くらし
電話のかけ間違いにご注意を
電話の際は、電話番号を確認の上、かけ間違いのないようにお願いします。
-
文化
催し
■えびなの好きなところポスター展 全応募作品を学校ごとに展示します。 期間・内容: 1月22日(水)~29日(水)/海老名小・今泉小・有鹿小・有馬小・東柏ケ谷小・柏ケ谷小・社家小 1月30日(木)~2月7日(金)/杉本小・上星小・大谷小・杉久保小・中新田小・門沢橋小 場所:市役所エントランスホール その他:(土)(日)除く、いずれも初日は13時から、最終日は12時まで 問合せ:シティプロモーション…
-
イベント
市民の広場ー催しなどの案内ー
■親子リズム・ダンス「無料体験会」 親子で楽しくリズムに合わせて体を動かしてみませんか。 日時:1月26日(日)11時~11時45分 場所:中新田コミセン 対象:2歳~4歳児 申込み:メール 【E-mail】[email protected]で 問合せ:山田T EL=090-9818-3727 ■チーム海老名「『夢見る校長先生』上映会と講演会」 子どもたちは「子ども」として存在し…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集ー
■EBINAお登美さん財団「海老名のコンサートで共唱を」 4月13日(日)に文化会館大ホールで行うコンサートで、指揮者池辺晋一郎氏と東京合唱団と一緒に、平和祈願の混声合唱曲「悪魔の飽食」を歌いましょう。 日時:2月の毎週(金)19時~20時 場所:文化会館(予定) 費用等:無料 申込み:メール 【E-mail】[email protected]で その他:3月に東京で合同練習 問合…
-
イベント
文化会館2月
■大ホール ▽第9回横浜サクソフォンアンサンブル演奏会 日時:2日(日)15時30分~20時 費用等:一般3,000円/学生2,000円 その他:全席自由、当日券は1,000円増額 問合せ:YSA実行委員会 【電話】03・6691・9916(奥野) ▽第20回忘れません!東日本大変チャリティーコンサート 日時:23日(日)(祝)12時~16時 費用等:1,500円/18歳未満無料 その他:全席自由…
-
文化
市民ギャラリー2月
■第1 ▽日本風景写真協会神奈川支部第21回作品展「彩時記」 期間:25日(火)~3月3日(月)10時~17時(初日は13時から、最終日は16時まで) 費用等:無料 問合せ:日本風景写真協会神奈川支部 【電話】046・234・1829(早川) ■第2 ▽手づくり文化展 日時:21日(金)12時~17時、22日(土)10時~17時、23日(日)(祝)10時~15時 費用等:無料 問合せ:北央医療生協…
-
くらし
相談2月
■市民相談 申し込みは希望日の30日前から、LINE「海老名市」または電話で。 問合せ:市民相談課 【電話】046-292-0880 ■各種相談 ■その他各種相談 相談日時は変更になる場合があります。
-
イベント
図書館2月(1)
「対象」がないものはどなたでも参加可。「費用等」がないものは無料。「申込み」がないものは直接会場へ。内容は変更になる場合があります。詳細は、図書館ホームページをご覧ください。 ■中央図書館 ▼海老名おはなしたまてばこのおはなし会 おはなしボランティアグループによるおはなし会です。 日時:12日・26日(水)15時45分~16時15分 場所:キッズライブラリー 対象:年中~小学生 ▼ベビー・ミート・…
- 1/2
- 1
- 2