広報にのみや 令和7年5月号

発行号の内容
-
子育て
【トピックス】施設一体型小中一貫教育校設置に係る提言が提出されました
2/26(水)に町施設一体型小中一貫教育校設置研究会から町教育 委員会へ提言が提出されました。提言の骨子は以下のとおりです。 ・自尊感情、自己肯定感を高めていく取り組みを行うこと ・学校の小規模化の解消を含む学区再構築、設置場所、小中一貫教育の意義を踏まえた学校施設、学区変更に伴う通学手段など必要な検討を早急に始めること ・施設一体型小中一貫教育校設置に向けて地域との合意形成を図り、地域と共に学校…
-
子育て
【トピックス】にのみや学園始業式を行いました
4/9(水)に施設分離型小中一貫教育校『にのみや学園』の始業式を行いました。 藤田和人学園長と、児童生徒を代表して沢田心杏(さわだここ)さん(二宮西中3年生)より挨拶がありました。
-
その他
【トピックス】警察本部長褒章を受章しました
釡野地区町内会が登下校時の見守り活動や防犯パトロールなど、地域の防犯活動に尽力された功績がたたえられ、警察本部長褒章を受賞しました。
-
くらし
~“ちょうどいい町“で暮らす~まちの魅力レポート
■移住してきた方々の視点から、町の魅力を紹介します。 小越さん(中里) 令和4年移住 二宮町には「人気だから住む」のではなく「好きだから住む」といったような、自分の価値観で住む、自然体の方が多いと感じています。 私たちも、自分の価値観で南国をコンセプトにしたキッチンカ―を開業しました。 「二宮には何もない」という方がいますが、それは間違いで、海・山・太陽・温かい人々。私にとっては「全て揃(そろ)っ…
-
その他
人口の動き
(人口は令和7年4月1日現在、3月中の移動) [ ]内は前月比 人口:26,483人[-46] (男…12,686人 女…13,797人) 世帯数:11,771世帯[14] ※令和2年国勢調査を基礎としています。 出生:5人 転入:162人 死亡:37人 転出:176人
-
その他
その他のお知らせ(広報にのみや 令和7年5月号)
■今月の表紙~ゼロカーボンシティを表明しました 3/29土に開催されたシンポジウム「千年にのみや地球会議」で、2050年までに「ゼロカーボンシティ」を目指すことを表明しました。 (関連記事→本紙P.11) ■11/3に町制施行90周年を迎えます。 ■認知症や介護、福祉のことでお困りの際はお気軽にご連絡ください。 ◇高齢者の相談窓口 地域包括支援センター なのはな(役場1階) 【電話】71-7085…
- 2/2
- 1
- 2