広報あいかわ 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
愛川ほっと!メーション
◆「(仮称)津久井農場計画」事業廃止について 相模原市緑区長竹地内で計画されていた「(仮称)津久井農場計画」については、相模原市と連携を密にしながら、地域住民との合意形成を第一とし、事業者に対し強く要請をするとともに、国や県をはじめとするさまざまな関係機関への申し入れも行ってきました。 こうした経緯の中で、この度、事業者から事業計画地が所在する相模原市に対し、農場計画の廃止届出書が提出され、7月1…
-
イベント
2024 あいかわスポーツ・レクリエーション・フェスティバル
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ(1)~
◆町では、いつ起こるか分からない「もしも」に備え、さまざまな取り組みを行っています これから集中豪雨や台風が多くなる季節を迎えます。自分や周りの人たちの大切な命を守るためにも、今からできる「備え」について考えてみませんか。 風水害などの防災情報は、町ホームページ(防災・消防・救急サイト)でご覧いただけます。 ◇多言語機能別消防団を発足 7月7日、地域防災力の向上を図るため、本町に在住している外国籍…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ(2)~
◆住民税非課税・均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金のお知らせ 電力・ガス・食料品などの価格高騰に伴い、令和6年度において新たに住民税非課税・均等割のみ課税となった世帯へ給付金を支給します。 ※対象と思われる世帯には、8月上旬に案内通知をお送りします。 支給額:1世帯当たり10万円 対象:世帯次の要件を全て満たす世帯 ・令和6年6月3日時点で町に住民票があり、世帯全員が令和6年度住民税の所得割…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ(3)~
◆「まち美化アダプト」の活動団体を募集します 公園や道路などの身近な公共スペースの美化活動を行う団体を町が支援する「まち美化アダプト事業」の活動団体を募集します。 「住んでいる町をきれいにしたい!」そんな思いを持った皆さんの積極的な参加をお待ちしています。 募集要件:定期的に公園や道路などの美化活動を実施することができる団体(行政区は除く) 対象場所:町が管理する公園や道路などの公共スペース 活動…
-
くらし
河川敷利用のマナーを守ろう!
町内を流れる中津川は、多くの方がキャンプやバーベキュー、釣り、川遊びなどを楽しむ、憩いの場となっています。中津川の美しい環境を守るため、河川敷はマナーを守ってご利用ください。 ◆自分たちが出したゴミは必ず持ち帰りましょう。 燃やした後の薪や炭も、微生物が分解しにくく自然に還りませんので、必ず持ち帰ってください。 ◆直火は禁止 焚火台やバーベキューコンロを利用してください。 地面で直接火を燃やすと、…
-
子育て
8月・9月のご利用ください!子育て支援センター
子育て支援センターは、生後2カ月から小学校就学前までのお子さんが、室内でおもちゃを使って自由に遊べるところです。赤ちゃんコーナーは、ごろごろしたりハイハイしやすいマットを敷いていて快適です。おもちゃは、いろいろな発達段階にあわせたものを用意しています。 ●子育て支援センターSNS ・X(旧Twitter) ・Instagram ・Facebook ◆移動子育てサロン 役場から少し離れた方にも利用で…
-
健康
保健ガイド~子育て・健康・医療~
・「費用」がないものは無料です。 ・「対象」がないものはどなたでも参加・来場できます。 ・「定員」(応募者多数の場合は抽選) ◆お子さんの歯科保健指導 日時:8月29日(木) 場所:健康プラザ2階 健診室 持ち物:母子健康手帳、問診票、歯ブラシ、バスタオル その他:2歳児歯科健診では、身長・体重測定も行います 対象者には8月上旬までに必要書類をお送りしますので、届かない場合はご連絡ください。育児に…
-
健康
特定健康診査・後期高齢者健康診査は10月31日まで!
※昨年度までとは実施期間が異なります。 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に重点を置いた特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施しています。 ※9月、10月は予約が取れないこともありますので、8月中の受診がお勧めです。 日時:10月31日(木)まで(協力医療機関の診療時間内) 場所:協力医療機関 ※予約が必要な医療機関もありますので、受診券送付時に同封した名簿で確認してください。 対象…
-
健康
(保健師から)医療を適切に受けて、医療費を節約しよう!
特定健康診査後期高齢者健康診査実施中! ◆医療費の負担を減らす7つのポイント (1)かかりつけ医を持ちましょう 日ごろから、自分や家族の病気の治療や相談ができる「かかりつけ医」を持ちましょう。 (2)なるべく診療時間内に受診しましょう 休日や夜間などの時間外の医療費は通常よりも高く設定されています。かかりつけ医の休診日を把握して、体調不良時は、早めの受診を心がけましょう。 (3)重複受診・重複服薬…
-
くらし
お茶の間通信~インフォメーション~
・「費用」がないものは無料です。 ・「対象」がないものはどなたでも参加・来場できます。 ・「定員」(応募者多数の場合は抽選) ◆休日納税・相談窓口 町県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が納められ、納税相談もできます。 日時:8月24日(土)・25日(日)午前8時30分~午後5時 場所:役場1階 税務課 ◆今月の納税・納付期限 ・町県民税 第2期分 ・国民…
-
くらし
町民相談
法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。(その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 相談当日は、協働推進班へお越しください。 相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
子育て
教育相談
◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。 専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 ※来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、…
-
しごと
ハローワーク 就労相談会
◆子育て中の方を対象とした出張相談 日時:8月8日(木)午後1時~3時 場所:役場1階町政情報コーナー 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
スポーツ
施設ガイド
◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園 ・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館 ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 今月の抽選予約:11月利用分 抽選結果:9月2日(月) 当選者は9月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◆8月の休館日…
-
イベント
読書普及映画会
◆リトル・マーメイド ~プリンセス・セレイア~ 映画を通して子どもたちに本に触れるきっかけづくりのために映画会を実施します。 日時:8月24日(土)午前10時から(開場は午前9時30分) 場所:文化会館ホール 入場無料(先着511人) 問い合わせ:図書館 【電話】046-285-6963
-
くらし
不用品情報
※7月22日現在の情報です ◆譲ります ◇無償 ・アルミ製のはしご ・座卓 ◆譲ってほしい 現在登録品はありません 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
くらし
お楽しみクイズ
今月号の広報あいかわを読んでクイズに挑戦! 正解者の中から抽選で3人の方に、図書カード(1,000円分)をプレゼント
本町では、災害発生時における外国籍住民の避難誘導や避難所生活をサポートする「多言語機能別消防団」を新たに創設しました。 このように、能力に応じて、特定の活動を行う消防団は、次のうちどれでしょうか。 (1)特定活動消防団 (2)特殊消防団 (3)機能別消防団 応募方法:町内在住の方…
-
イベント
お茶の間通信~催し(1)~
◆ユニカール教室(ユニバーサルカーリング) カーリングを参考にしたスポーツのユニカールで楽しく運動する習慣を身につけ、交流の輪を広げませんか。 日時:8月19日、26日、9月2日、16日(いずれも月曜)午後1時~5時 場所:坂本体育館 ※8月26日のみラビンプラザ 持ち物:運動のできる服装、上履き、飲料 申し込み・問い合わせ:開催日の3日前までに愛川町レクリエーション協会 井上 【電話】046-2…
-
イベント
お茶の間通信~催し(2)~
◆少年少女スケボー初心者教室 スケートボードの乗り方、滑り方を学び、安全に楽しむための教室を開催します。 日時:9月22日(日)同日2部開催 ※雨天時は10月27日(日)に延期 (1)午前10時~11時 (2)午前11時30分~午後0時30分 場所:田代運動公園スケートパーク ※各回10分前までに直接会場にお越しください。 対象・定員:町内在住、在学の小学生で、これからスケートボードを始めたいとい…
- 1/2
- 1
- 2