広報あいかわ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
愛川町表彰式(一般功績者5人・自治功労者17人が受賞)
11月3日、さまざまな分野で町の発展に大きく功績のあった皆さんを表彰する「令和6年度愛川町表彰式」を行い、町長から表彰状と記念品をお贈りしました。 ◆一般功績者 ・有限会社萩原工業 (代表取締役社長 萩原 栄さん) 庁舎周辺などの環境整備に取り組まれるとともに防災資器材や多額の金員を寄付されました。 ・日本発条株式会社 (代表取締役社長 上村和久さん) 本町の地方創生の取り組みに深い理解を示され、…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ~(1)
◆明治安田生命 町田支社から寄付をいただきました 明治安田生命保険相互会社 町田支社(小針宏之支社長)から、同社が進める「地元の元気プロジェクト」の一環である「私の地元応援募金」として、76万3,200円の寄付をいただきました。 なお、今回の寄付金は、本町が令和7年1月15日に新町発足70周年を迎えることから、これを記念した各種事業への活用を予定しています。 問い合わせ:財政課 財政班 【電話】(…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ~(2)
◆大掃除はお早めに! 年末年始のごみ持ち込み・収集について ◇美化プラント 年末は、12月28日(土)が最終日です。 新年は、令和7年1月4日(土)から受け付けます。 年末年始は、ごみの持ち込みにより、美化プラントが非常に混み合います。 早めの大掃除を心掛けるなど、美化プラントへのごみ持ち込みは、できる限り年末年始を避けるよう、ご協力をお願いします。 ・美化プラントのごみ受け付け時間(平常時) 平…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ~(3)
◆人事行政運営などの状況 町職員(会計年度任用職員を除く)に支給されている給与職員数などの状況について、概要をお知らせします。 全文は、役場庁舎1階町政情報コーナーやラビンプラザ、レディースプラザ、町ホームページで12月下旬からご覧になれます。 (1)職員給与費の状況(令和5年度一般会計決算) ※職員手当とは、扶養、地域、住居、通勤、管理職、特殊勤務、時間外勤務などの手当です。 ※特別会計および企…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ~(4)
◆小・中学校新入学者へ 就学通知書をお送りします 令和7年4月に小・中学校へ入学するお子さんの保護者の方へ、就学通知書をお送りします。 入学の際に必要なものですので、大切に保管してください。 ◇小学校へ入学するのは、 平成30年4月2日~平成31年4月1日に生まれた方 ◇中学校へ入学するのは、 平成24年4月2日~平成25年4月1日に生まれた方 ※通知書は12月中に自宅へ郵送します。 届かない場合…
-
くらし
ご協力ありがとうございます!ペットボトルの水平リサイクル
町では、サントリーグループと締結した「ペットボトルの水平リサイクル協定」に基づき、ペットボトルの再資源化に取り組んでいます。 令和5年度、町民の皆様から出されたペットボトルは、179tとなりました。捨てればごみになりますが、分ければ再びペットボトルに生まれ変わります。引き続き、ペットボトルの水平リサイクルにご協力をお願いします。 1 ラベルをはがす ラベルには色がついているのではがしてください 2…
-
くらし
高齢介護課フロアがリニューアル!皆さんにご利用いただける「憩いのスペース」も設置
来庁者の皆さんに、快適に安心して窓口をご利用いただくため、令和7年1月6日(月)から役場庁舎1階・高齢介護課のフロアがリニューアル。 また、どなたでも休憩などにご利用いただける、憩いのスペース「ふれあいラウンジ」も開設します。 ・窓口カウンター パネルで仕切った、プライバシーに配慮したカウンターです。 ・相談ブース 吸音効果の高いパネルに囲まれ、安心して相談ができます。 ・ふれあいラウンジ 明るく…
-
くらし
全国的に強盗事件が多発しています
犯人は、さまざまな人を装って電話や訪問をし、家に現金や高価なものがあるかなどを確認しようとします。 ・テレビ局や消防署、役場職員を装い電話をかけてくることも ・在宅状況が相手にわかる情報を与えるのは危険 ・電話で「お金」や「キャッシュカード」の話が出たら、それは詐欺 ◆防犯は、日頃の心掛けから 防犯対策の一例: ・窓や玄関に補助鍵をかける ・窓に防犯フィルムを貼る ・電話は留守番電話設定にする ・…
-
イベント
若者たちの音楽祭10(WKOT(ワカオト)10)
日時:12月15日(日)正午~午後6時15分(午前11時30分開場) 場所:文化会館ホール ※会場の定員を超えた場合は入場できませんのでご了承ください。 入場無料 今年で10回目の開催となる「若者たちの音楽祭10」。高校生バンドや社会人バンド、新設されたオーバーエイジ枠から計14組が選ばれ、愛川町の冬を熱く盛り上げます! また、当日はラーメン、から揚げ、もつ煮、スイーツや駄菓子などたくさんのお店が…
-
イベント
新春イベント2025
◆新町発足70周年記念 ◇愛川町消防出初式 日時:令和7年1月11日(土)午前9時30分~ 新春恒例の「令和7年愛川町消防出初式」を開催します。 70周年記念事業の幕開けとなる今回、長年にわたり消防活動に尽力された消防団員の表彰に続いて、愛川中学校吹奏楽部、愛川高校和太鼓部による演奏、一斉放水のほか、新町発足70周年を刻印した記念の紅白餅を配布します。 会場:文化会館かえで広場、町消防庁舎 ※雨天…
-
子育て
ご利用ください!12月・令和7年1月の子育て支援センター
年末年始は、12月29日から1月5日までお休みします。 子育て支援センターは、就学前のお子さんとその保護者を対象とした施設です。 親子の集うスペースの提供、育児に役立つ情報提供、講座の開催のほか、育児についての相談を受け付けています。 ◆移動子育てサロン 職員が出張します。 近くにお住まいの方は、遊びに来ませんか。 日時: ・第1・第3火曜日 レディースプラザ 12月3日・17日、令和7年1月7日…
-
くらし
(栄養士から)3分で出来る!レンジで簡単おやつ 米粉の蒸しパン
小麦アレルギーのある人も食べられる!米粉を使ったレシピです。 お好みで抹茶、きな粉、コーヒー、ココアなどを足すと色々な味を楽しむことができます。砂糖の量はお好みで調整してください。 ◆材料(小さめカップ8個分) ・米粉…60g ・卵…1個 ・豆乳…80ml ・砂糖…大さじ1 ・ベーキングパウダー…小さじ1 (まれに小麦が入っている商品もあります) お好みで ・抹茶…小さじ1 ・きな粉…大さじ1 ◆…
-
健康
保健ガイド~子育て・健康・医療(1)~
◆成人歯科健康診査、口腔(こうくう)がん検診 期限近くなると混雑が予想されますので早めに予約しましょう 口腔がんはお口の中にできるがんで、早期発見・早期治療によって、治療後の後遺症も少なく、治癒率も高い病気です。 成人歯科健康診査との同時受診もできますので、この機会にぜひ口腔がん検診を受けましょう。 ◆子宮がん・乳がん検診(医療機関検診) まだ受診されていない方へ 本年度の子宮がん・乳がん検診をま…
-
健康
保健ガイド~子育て・健康・医療(2)~
◆お子さんの歯科保健指導 日時:12月19日(木) ※受付時間を分けてご案内します。個別通知でご確認ください。 場所:健康プラザ2階 健診室 持ち物:母子健康手帳、問診票、歯ブラシ、バスタオル その他:2歳児歯科健診では、身長・体重測定も行います 対象者には12月上旬までに必要書類をお送りしますので、届かない場合はご連絡ください。育児について心配事のある方は、保健師・栄養士が相談をお受けします。 …
-
くらし
町民相談
※法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。(その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 ※法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 ※相談当日は、協働推進班へお越しください。 ※相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
子育て
教育相談
◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 ※来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、レ…
-
しごと
ハローワーク就労相談会
◆子育て中の方を対象とした出張相談 日時:12月12日(木)午後1時~3時 場所:役場1階町政情報コーナー 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
スポーツ
施設ガイド
◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園(テニスコートのみ) ・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館(第1号公園はテニスコートのみ) ・坂本体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 当選者は令和7年1月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◇12月の休館日・休園日 年末年…
-
くらし
お楽しみクイズ
今月号の広報あいかわを読んでクイズに挑戦! 正解者の中から抽選で3人の方に、図書カード(1,000円分)をプレゼント‼ 令和7年1月6日から役場庁舎1階・高齢介護課のフロアのリニューアルにあわせて、どなたでも休憩などにご利用いただける憩いのスペースも開設します。 この憩いのスペースの名称は次のうちどれでしょうか? (1)ふれあいラウンジ (2)ふれあいファミリアミーティング (3)ふるさとまつり …
-
くらし
お茶の間通信~インフォメーション~
◆ダムの流木チップを大量配布 期間中、園芸や歩道のクッション材などに使える流木チップの積み込みを機械でお手伝いします。詳しくはホームページをご覧ください。 日時:12月2日(月)~6日(金)午前9時~午後5時 場所: ・城山ダム会場 〒252-0115 相模原市緑区小倉196-1 ・相模ダム会場 〒252-0171 相模原市緑区与瀬239 相模ダム管理部 県ホームページ 「(期間限定)ダムの流木チ…
- 1/2
- 1
- 2