市報にいがた 令和7年2月16日号

発行号の内容
-
くらし
新潟市役所コールセンター
市の各種手続き、催し案内などは 土・日曜、祝日も新潟市役所コールセンター こたえてコール【電話】025-243-4894(にいがたしみんのしやくしょ) 年中無休 8:00~21:00 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected]
-
その他
新潟市の人口・世帯数(1月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較)
人口/760,597人(-906) 男 366,134人(-418) 女 394,463人(-488) 世帯数/351,182(-307)
-
くらし
≪特集≫私たちも幸せに暮らしたい 届け。犬・猫の願い(1)
◆犬や猫を飼いたいと思っている人へ ペットを飼うことは命を預かることです。責任を持って世話をできるか、よく考えてみましょう。 ▽飼う前に考えてほしいこと ・住居がペットを飼える環境か ・飼いたいペットについて正しい知識があるか ・家族全員がペットを飼うことに賛成しているか ・家族にアレルギーはないか ・毎日欠かさずペットの世話に時間と手間をかけられるか ・ペットの世話をできる体力があるか ・近隣に…
-
くらし
≪特集≫私たちも幸せに暮らしたい 届け。犬・猫の願い(2)
◆保護犬・猫を家族の一員として迎え入れてくれる人を募集しています ▽譲渡の流れ 1.譲渡対象の犬・猫を確認 動物ふれあいセンターや動物愛護センターのホームページで、対象の犬・猫を確認する。 ※対象の犬・猫は、両センターで実際に会うことが可能 2.譲渡資格調査票などを提出 迎え入れたい犬・猫がいたら、調査票などを動物愛護センターへ提出する。 ※調査票などは新潟市ホームページに掲載。動物ふれあいセンタ…
-
くらし
令和6年能登半島地震関連情報 No.23
◆生活再建のための支援制度は早めの申請を 下記の支援制度は、申請期限が近づいています。期限までに必要書類を準備し、申請してください。 ※支援制度の利用には、り災証明書が必要。各支援の対象、金額など詳しくは新潟市ホームページに掲載
-
くらし
物価高騰による負担を支援 住民税非課税世帯支援給付金を支給
電気・ガス・食料品などの物価高騰による負担増加への支援のため、令和6年度住民税非課税世帯に給付金を支給します。 また、同世帯に18歳以下(平成18年4月2日から令和7年6月30日生まれ)のこどもがいる場合は、こどもの人数に応じて支給額を加算します。 支給対象と思われる世帯には、2月13日から順次、案内を発送しています。 支給対象:令和6年12月13日時点で新潟市に住民登録がある令和6年度の住民税非…
-
しごと
出張には飛行機を使いませんか?ビジネス利用キャンペーンを開催中
新潟空港発着便を往復でビジネス利用する人を対象に、同空港で使えるクーポン券1,600円分をプレゼントします。クーポン券は、土産代や駐車場代として使うことができます。 期間:3月31日(月)まで ※予算がなくなり次第終了。申し込み方法など詳しくは同空港ホームページに掲載 ◆新潟空港ファンクラブ会員を募集中 会費は無料です。会員になるとさまざまな特典が受けられます。 会員特典:ターミナル内店舗での割引…
-
しごと
仕事紹介や座談会など市職員採用説明会を開催
市職員採用試験の受験を考えている人向けに、新潟市の概要説明や先輩職員による各職種の業務紹介、座談会のほか、一部の職種で現場見学会を行います。 ※時間など詳しくは新潟市ホームページに掲載 申し込み:2月19日(水)から新潟市ホームページで申し込み 問い合わせ:人事委員会事務局 (【電話】025-226-3515)
-
しごと
新潟市で先生になろう 市立学校教員を募集
受検案内は新潟市ホームページに掲載しているほか、学校人事課(市役所ふるまち庁舎)、教育支援センターなどで配布しています。 ※申し込み方法など詳しくは受検案内に掲載 問い合わせ:同課 (【電話】025-226-3241)
-
子育て
令和7年度 休日保育の事前登録を受け付け
日曜や祝日に仕事などで子どもの保育ができないときに利用できます。利用を希望する人は年度ごとに事前登録が必要です。対象施設は新潟市ホームページに掲載しています。 ●対象者 新潟市在住で保育認定を受け、保護者の就労などにより日曜、祝日にも保育が必要な児童 ※普段通う施設で振り替え休日の取得が必要 ●利用料 毎月の保育料に含まれる ※延長料金が別途必要な場合あり ●申し込み あす17日から所定の申請書を…
-
くらし
スマホで乗り放題!3/20(祝)アプリでバス無料デー
アプリから申し込み(下記)した人を対象に、3月20日(祝)は、新潟市内を運行するバスの運賃を無料にします。 ※詳しくは新潟市ホームページに掲載 対象:路線バス・区バス・住民バス 申込期間:3月7日(金)~19日(水) ◆無料でバスに乗車する手順 (1)アプリ「りゅーとLink(リンク)」をダウンロードし、利用者情報を登録 (2)アプリ内でキャンペーンに申し込み (3)アプリ内で無料1日乗車券を取得…
-
くらし
新川漁港と魚を学ぼう ギョギョッと★さかなクントークショー
「新潟おさかな大使」で、東京海洋大学名誉博士など、幅広く活躍するさかなクンによるトークショーを開催します。新川漁港(西区)に親しむため、魚の特徴などについて、さかなクンの話を聞いて学んでみませんか。 日時:3月26日(水)15時~16時 会場:西総合スポーツセンター(西区五十嵐1) 定員:500人 ※応募多数の場合抽選 料金:1,000円 ※中学生以下無料 申し込み:3月5日(水)までに新潟市ホー…
-
イベント
春の訪れを感じる ひな人形を見に行こう
◆中央区 各施設でひな人形を展示 ▽旧小澤家住宅(上大川前通12) ひな人形とからくり人形展 江戸時代以降の人形を展示 日時:3月23日(日)まで9時半~17時 ※月曜(休日の場合翌日)、3月21日(金)休館 参加費:一般200円、小・中学生100円 ※土・日曜、祝・休日は中学生以下無料 問い合わせ:同施設 (【電話】025-222-0300) ▽燕喜館(一番堀通町) ひな人形展 大正時代の人形を…
-
くらし
マンガ・アニメ情報発信サイト「ガタマニア」を開設
新潟のマンガ・アニメに関連した情報や活用方法を紹介する情報発信サイトを開設しました。マンガ・アニメがCMや医療など、ビジネスや生活に活用されている事例や、にいがたマンガ大賞、プロから学べる体験会など、マンガ・アニメに関わる情報を随時発信しています。 ◆ガタマニアって…? ニイガタのマンガ・アニメに関連した情報や活用方法(ニュース)を届ける(アンテナ)サイトとして利用してもらいたいという意味が込めら…
-
子育て
≪連載≫未来への扉(16)
こども・子育て世代向けのお薦めの本を、図書館司書が紹介します。 『こどもあそびうた』 詩:谷川俊太郎 編:山田馨 出版社:童話屋 発行年:2018年 市内図書館所蔵数:9冊 ◆概要 この本に収められている詩は、ほとんどひらがな、カタカナで書かれています。こどもが読める易しい言葉で、こどもが取り出して遊べるような面白い詩ばかり。「かっぱ」や「いるか」の詩は声に出して読むと楽しく、早口言葉にするとさら…
-
しごと
従業員の健康づくり・働きやすい職場づくり 受賞企業を紹介
◆健康経営優秀賞 従業員の健康管理を経営課題の一つとして捉え健康づくりに取り組む企業を「健康経営認定事業所」として認定しています。今年度は187社を認定し、そのうち特に優れた取り組みを実践している4社を表彰しました。 ※「健康経営(R)」はNPO法人健康経営研究会の登録商標 ▽優秀賞 株式会社 TOSYS(トーシス)新潟本社 所在地:西区的場流通2 業種:建設業 ・経営会議、安全衛生委員会など段階…
-
くらし
いつでも、どこでも、あなたのそばに「市報にいがたプラス」
市報にいがたの特集やその他の記事の一部をLINEで見ることができます。 問い合わせ:広報課 (【電話】025-226-2111)
-
その他
情報ひろばについて
◆市役所コールセンター 【電話】025-243-4894(年中無休8時~21時) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected] ◆記号のみかた 日時:日時、期日、期間、会期 時間:時間は24時間表記 対象:記載のないものはどなたでも参加可 定員:「先着」の表記がないものは、応募多数の場合抽選 参加費:記載のないものは無料。趣味・講座…
-
くらし
情報ひろば~お知らせ(1)
◆固定資産税・都市計画税(第4期) 納期限は2/28 市税の納付にはインターネットでも手続きできる口座振替が便利で確実です。コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納付できます。地方税お支払いサイトからクレジットカード決済でも支払えます。 問い合わせ:納税課 (【電話】025-226-2294) ◆◎児童手当 12・1月分を支給 2月14日に振り込みました。預金通帳などで確認してください。 問…
-
くらし
情報ひろば~お知らせ(2)
◆自衛官などの募集対象者情報 提供を希望しない人は申請を 新潟市では、自衛隊が毎年行う自衛官などの募集に必要な対象者情報として、令和7年度に18歳または22歳になる人の氏名と住所を紙面(宛名シール)で自衛隊新潟地方協力本部に提供します。提供を希望しない人の個人情報は、申請により除外されます。提供を希望しない人は、期限までに申請してください。 対象:平成15年4月2日~16年4月1日、19年4月2日…
- 1/2
- 1
- 2