市報にいがた 令和7年8月3日号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば~講座(2) ◆国際友好会館の講座(中央区礎町通3) ▽モンゴル文化理解講座 日時:8月23日(土)13時半~15時 定員:先着50人 参加費:500円 申し込み:8月6日(水)9時から電話で市国際交流協会(【電話】025-225-2727) ▽身近な韓国「韓国映画講演会」 日時:9月7日(日)14時~15時半 定員:先着100人 参加費:無料 申し込み:8月6日(水)から専用フォームで申し込み 問い合わせ:同...
-
講座
情報ひろば~講座(3) ◆9月の応急手当講習会 心肺蘇生法、AED使用法、窒息の対処法、ほか 対象:10歳以上 参加費:無料 申し込み:8月6日(水)から市HPで申し込み ▽救命入門(1時間半) (1)白根地域生活センター(南区白根) 日時:24日(水)9時半 ▽普通救命(2時間) (2)秋葉消防署 日時:3日(水)10時 ※事前オンライン講習あり ▽普通救命(各3時間) (3)西消防署 日時:6日(土)9時 (4)中央...
-
健康
[健康寿命の延伸]知って役立つ 保健だより(63) 『労働者の転倒骨折を防ぐために』 近年、50歳以上の女性労働者を中心に、転倒による骨折などの労働災害が増加しています。加齢とともに運動能力や筋力が低下し、転びやすくなります。元気に働き続けるために、日頃から体を動かして転倒や骨折のリスクを減らす運動を心掛けましょう。 ■転倒や骨折のリスクを減らす運動のポイント ・大人は1日8,000歩以上、高齢者は6,000歩以上を目標に歩く ・週2~3日の筋力ト...
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(1) 申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は9月30日(火)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市HPなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。 ◆新津鉄道資料館 参加費:一般390円、高校・大学生260円、小・中学生130円 ※...
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(2) ◆燕喜館 ▽薩摩琵琶(さつまびわ)と三味線の弾き語り 日時:8月11日(祝)13時半~16時 参加費:一般2,000円、高校生以下1,000円 →中央区一番堀通町 【電話】025-224-6081 ◆北区郷土博物館 ▽わらで鍋敷き作り 日時:8月17日(日)10時、13時 ※各2時間 対象:小学3年生以上 参加費:200円 →北区嘉山 【電話】025-386-1081 ◆史跡古津八幡山 弥生の丘展...
-
イベント
情報ひろば~催し物(1) ◆天寿園(中央区清五郎)8月の催し (1)定期コンサート 日時:17日(日)13時半~15時 出演:アンサンブルソレイユ (2)◎抱っこでダンス 日時:19日(火)10時半~11時半 (3)バラ教室 日時:20日(水)13時半~15時半 (4)◎産後ママヨガ 日時:28日(木)10時半~11時半 対象:(2)(4)生後4カ月~2歳の子と母親 定員:(1)150人(2)(4)各20組(3)50人 ※...
-
イベント
情報ひろば~催し物(2) ◆新潟市美術館(中央区西大畑町)の催し 日時:9月13日(土) 講師:松隈洋(まつくまひろし) 参加費:一般700円、高校・大学生500円 ※(1)(2)の両方に参加する場合も同料金 申し込み:8月29日(金)17時までに同館HPから申し込み (1)講演会「前川國男と新潟市美術館―生まれ故郷に残した遺作」 時間:13時半~15時 定員:80人 (2)建物ツアー 時間:15時半~16時 定員:20人...
-
しごと
情報ひろば~事業者向け ◆働き方改革セミナー「育児・介護休業法改正」 日時:8月21日(木)13時~14時 ※オンラインで開催 申し込み:8月19日(火)までに同セミナーHPから申し込み 問い合わせ:雇用・新潟暮らし推進課 (【電話】025-226-1642) ◆指定管理者を募集 令和8年4月1日から市の施設の管理運営を行う指定管理者を募集します。応募には説明会への参加が必要です。 ※説明会の日時、申し込み方法など詳しく...
-
くらし
市政参画コーナー ◆附属機関などの委員募集 最新の情報は市HPに掲載しています。 市HPから「委員の公募」検索 ▽緑化審議会委員 問い合わせ:みどりの政策課(【電話】025-226-3061) ◆ご意見・ご提案(パブリックコメント) パブリックコメントの手続きは、政策形成の透明性と公平性、市民の市政への参加機会の確保を目的に行われます。最新の情報は市HPに掲載しています。 市HPから「パブリックコメント」検索
-
くらし
その他のお知らせ(市報にいがた 令和7年8月3日号) ◆広告掲載の申し込みは(株)ウィット(【電話】072-668-3275)へ、1枠(7.3cm×12.1cm)163,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ ◆問い合わせ・申し込みの際は電話番号のかけ間違いがないよう注意してください ◆熱中症に注意 小まめに水分・塩分補給をしましょう ◆視覚に障がいがある人を対象に、「市報にいがた」の点字版・CD版・デイジー版を発...
- 2/2
- 1
- 2