北区役所だより 令和6年7月7日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,540人(-66) 男 34,465人(-25) 女 36,075人(-41) 世帯数 30,022世帯(+22) ※令和6年5月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
健康
熱中症を予防して、元気に過ごそう!
◆7・8月は要注意 熱中症は例年、気温が上がる7・8月に集中して発生しています。 子どもや高齢者は体温を調節することが難しいので、特に注意が必要です。 ◆こんな時はためらわず119番! ・自分で水が飲めない、脱力感や倦怠(けんたい)感が強く、動けない ・意識がない(おかしい)全身のけいれんがある など ◆熱中症の応急手当 ・涼しい場所へ移動、衣服を緩め、安静に寝かせる ・エアコンをつける、扇風機・…
-
くらし
夏は海でエンジョイ!島見浜海開き
海岸線が900mあり、ゆったりと泳げます。 開設期間中は監視員を配置しているほか、救急用具や仮設トイレを設置します。 ごみ箱は設置しません。ごみは必ず持ち帰ってください。 開設期間:7月13日(土)~8月18日(日) 開場時間:午前8時45分~午後5時30分 ◆海を安全に楽しむために ・子どもだけでの遊泳はさせない、目を離さない。 ・体調が悪いときは遊泳しない。 ・飲酒したら遊泳しない。 ・風が強…
-
健康
集団がん検診のお知らせ(7月)
◆肺がん検診(申し込み不要) 対象:令和7年3月31日時点で40歳以上の人 受付開始直後の時間は混雑が予想されます。 ご都合のつく人は比較的空いている受付時間後半にお越しください。 ◆集団がん検診を受けるときの注意事項 持ち物:健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、がん検診受診券、自己負担金、個人記録票 ・マスク着用にご協力をお願いします。 ・ファスナー等の金属や、ボタンのない無…
-
子育て
ハピスカとよさかスポーツ教室 夏休み特別体験 参加者募集!
会場:豊栄総合体育館 対象:令和6年度に教室参加申込されたことがない人 申込み・問合せ:ハピスカとよさか (【電話】386-7522)、公式LINE
-
健康
健康ひろば
『受動喫煙~大切な家族への影響~』 ■受動喫煙とは たばこを吸っている人の煙(主流煙)と、火のついた先端部分からの煙(副流煙)のいずれかを他人が吸ってしまうこと。 主流煙より副流煙の方が有害物質を多く含んでいるため、注意が必要です。 ■分煙できていますか 副流煙に含まれる化学物質は、毛髪や衣類、ソファなどに付着します。 直前に喫煙していると相手が化学物質を吸ってしまいます。 家の中は完全禁煙にして…
-
くらし
豊栄大民謡ながし参加団体募集 お一人でも大歓迎
日時:9月5日(木)午後7時~8時40分 ※雨天の場合は中止 会場:北区役所、北区文化会館前道路 種目:ざりがち唄・豊栄おどり 申込み:8月9日(金)までに豊栄地区公民館に備え付けの申込用紙に必要事項を記入し提出 ※個人で参加希望の場合は、電話で同館 問合せ:同館 (【電話】387-2014)
-
くらし
身近なアンコンシャスバイアスを知る
日常にあふれているアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)。 無意識のうちに相手を傷つけてしまったり、苦しめたりしないようにアンコンシャスバイアスを知ることから始めませんか。 時間:午後7時~9時 会場:豊栄地区公民館 対象・定員:テーマに関心のある人先着15人 ※保育あり(6カ月以上の就学前児 先着2人) 申込み:7月21日(日)までに市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み 問合せ:同…
-
くらし
ござはなレポート
◆北区トマト王国協議会が設立 6月5日(水)、北区トマト王国協議会設立総会が行われました。 同協議会は北区トマトに関するPR活動や各種支援を充実させ、北区は「トマト王国」のイメージの定着を図ること、高齢化等による不作付地や空きハウスの情報を関係者で共有し、新規就農者への紹介など担い手確保の体制強化を目的としています。 同協議会設立にあたり丸山北区長は「県内の6割を生産しているどこにも負けない北区ト…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆豊栄地区公民館 ▽ご近所だんぎ テーマ:初夏のフルートコンサート 話題提供:演奏者 三浦 修一さん 日時:7月11日(木)午後1時半~3時 申込み:7月10日(水)午後4時までに電話で同館 ▽区民ギャラリー 観風会書道展 日時:7月18日(木)~7月22日(月)午前9時~午後9時 ※22日(月)は午後4時まで ▽朗読劇「夏の空1945あの日あの時」 日時:7月28日(日)午後2時~3時15分(開…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆豊栄総合体育館 会場:同館 ▽チョイトレ 関節力を上げる関節トレーニング 上半身編 日時:8月3日(土)午後2時~3時20分 定員:先着16人 参加費:800円 ▽ペルビック(骨盤)ヨガ 日時:8月3日(土)午前11時半~午後0時50分、8月18日(日)午前10時~11時20分 定員:先着16人 参加費:1回800円 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522、祝日を除く月曜休み…
-
しごと
市立保育園会計年度任用職員を募集
職種:保育士フル、保育補助、調理補助 ※保育士フル以外は資格不要 勤務場所:区内の市立保育園 雇用期間:令和7年3月31日まで 申込み:市指定の登録用紙(市ホームページからダウンロード可)に記入し同係へ持参 必要書類:資格免許証の写し(資格保持者のみ) 賃金: ・保育士フル 月額 180,394円~ ・保育補助 月額 76,768円~/時給 1,043円~ ・調理補助(勤務時間により異なる) …
-
くらし
無人ヘリによる水稲病害虫共同防除
南浜地区:7月24日(水)、8月8日(木) 濁川地区:8月2日(金) 葛塚地区:8月5日(月)~7日(水) 木崎地区:8月3日(土)、4日(日)、6日(火)、7日(水) 長浦地区:8月3日(土)、4日(日)、6日(火)、7日(水) 岡方地区:8月3日(土)、5日(月)、6日(火) 時間: ・南浜・濁川地区は、午前4時半頃~11時頃、午後2時半~7時頃 ・その他の地区は午前5時頃~正午 ※天候などで…
-
子育て
図書館
◆第52回おはなしの泉 夏のふしぎなおはなし会 日時:7月20日(土)午後2時~3時半 会場:豊栄図書館・集会室 定員:先着25人 申込み:同館
-
くらし
クイクイ登場 福島潟のイメージキャラクター
日時:7月14日(日)(1)午前11時~11時半(2)午後2時~2時半 会場:水の駅「ビュー福島潟」1階フロア付近 クイクイとふれ合ったり、一緒に写真撮影ができます。
-
文化
書をみる 弦巻松蔭(つるまきしょういん)と上田桑鳩(うえだそうきゅう)の作品
文字あるいは文を読もうとする慣習から離れ、「見る」ことを通して書作品を楽しみませんか。 日時:7月13日(土)~8月25日(日)午前9時~午後5時(祝日除く月曜、7月16日(火)、8月13日(火)は休館) 会場:北区郷土博物館 ◆対話で楽しむ作品鑑賞会 8月4日(日)、11日(祝)午後2時~3時 問合せ:同館 (【電話】386-1081)
-
講座
北区文化会館からのお知らせ
アナウンス朗読講習会 発声・発音の基礎から日本語を美しく発音するコツ、朗読上達のポイントまで、ていねいに指導します。 講師:当館館長 高坂 元己(こうさか もとみ)(元BSNアナウンサー) 日時:7月20日(土)午後2時~4時 対象・定員:中学生以上 先着30人 参加費:一般1,000円、中学・高校生500円 申込み:窓口・電話で同館 会場・問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
くらし
電気火災に注意!
夏場の高温多湿の環境は、電気火災が発生しやすくなります。電気火災を未然に防止しましょう。 ◆たこ足配線をしない たこ足配線は、発火する危険性が高くなります。 ◆劣化した電気コードは使用しない 劣化している電気コードは発火する危険性が高まります。 ◆プラグにほこりをためない コンセントとプラグの間にほこりがたまり、湿気を帯びると通電して発火する危険性がありますのでこまめに清掃しましょう。 ◆電源を入…
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年7月7日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)7月7日号 Vol.414 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役所…