北区役所だより 令和6年8月18日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,448人(-38) 男 34,412人(-23) 女 36,036人(-15) 世帯数 30,065世帯(+22) ※令和6年7月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
イベント
第50回記念大会 阿賀野川ござれや花火
「誇」~ひとり一人の心根に咲く花をこれからも~ 8月25日(日)午後7時50分~9時 ※飛行機の離発着や天候状況により一時打ち上げを中断することがあります 会場:松浜橋上流付近(荒天時中止) YouTube無料ライブ配信あり ◆実行委員長あいさつ 今年の「阿賀野川ござれや花火」は地域の皆さまのご協力はもとより、たくさんの方々に支えられて、節目となる第50回の記念大会を開催させて頂くことになりました…
-
健康
みなさんの健康のために(9月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※北地域保健福祉センター会場は骨密度測定あり ※申し込みは8月21日(水)から ◆妊婦歯科健診 日時:9月10日(火)受付時間午後1時~2時半 会場:豊栄健康センター 対象・定員:妊婦 申込み:市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み(健診日の90日前から2日前まで予約可能) ◆はじめての離乳食講習会 日時:…
-
くらし
トークセッション「潟料理の魅力を語る」~素敵な景色とともに“潟料理”を堪能~
北区自治協議会提案事業 潟の食材を使った「潟料理」を創造するまでの道のりを漁師・割烹店主・仕掛人が語り合います。面白エピソードから裏話まで、3人の楽しいトークをお楽しみください。 参加者には割烹店主が腕を振るった潟料理を無料で提供します。メニューは当日までお楽しみ。潟料理の魅力を聞いて、味わって満喫できるこの機会に、ぜひご応募ください。 日時:9月22日(祝)午後2時半~(1時間程度) ※福島潟自…
-
くらし
ござはなレポート
◆救命の連鎖 命をつなぐ救命処置を学ぶ 7月17日(水)北消防署で普通救命講習IIIが開催されました。普通救命講習IIIは、子どもに関わることが多い人を対象とした講座です。この講座は、大人の応急手当のみではなく、乳幼児の心肺蘇生法・AED使用方法・異物除去法を学ぶことができます。 突然の心肺停止等で、救急車が到着するまでの間に救命処置をすると、救命率が上がります。救命の連鎖をつなぎ、救命率を上げる…
-
くらし
ちょこっと防災!~もしものために~第16回
『受け取った避難情報を読み取ろう』 北区では先月(7月)に2度、避難情報が発表されました。 避難情報はテレビや携帯電話を通じて、広い範囲に発信されますが、災害により避難すべき地域は異なります。 日頃からハザードマップで自宅や勤務先の災害リスクを確認しておくことで、速やかに避難の必要性を判断することができます。 地域や家族で避難計画を考えておきましょう。 ◆ワンポイント ハザードマップは災害ごとに作…
-
イベント
葛塚まつりの舞台裏
9月6日(金)、7日(土)、8日(日)開催 葛塚まつりは260年以上の伝統ある、石動神社と稲荷神社のお祭りです。葛塚まつりを前に、若連中連絡協議会会長の内山さんから聞いた、歴史のある葛塚まつり開催に向けた熱い想いをお届けします。 ◆お祭りが好きだから、お祭りを残していく 『新型コロナウイルスの流行で一時中止していた葛塚まつり。葛塚まつりといえば、露店があって、そこを灯籠が通っていく。自分が子どもの…
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:8月26日(月)午後2時40分頃から 会場:豊栄地区公民館 内容:特色ある区づくり事業についてほか 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆9月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:3日・17日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課 (【電話】387-1…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆らく~なカフェ 作業療法士による認知症カフェ 日時:8月30日(金)午後2時~3時半 会場:ラグーナスクエア(葛塚 旧中常桜) 内容:認知症に関わる講話、新潟医療福祉大学の作業療法学科学生との交流会 対象・定員:先着30人 申込み:電話で北区社会福祉協議会 (【電話】386-2778) ◆南浜ミニ朝市 日時:8月25日(日)午前7時頃から ※売り切れ次第終了 会場:南浜船だまり(島見町) 内容:…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆ぺルビック(骨盤)ヨガ 日時:9月15日(日)午前10時~11時20分、28日(土)午前11時半~午後0時50分 会場:豊栄総合体育館 対象・定員:先着16人 参加費:1回800円 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522) ※祝日除く月曜休館 ◆ドキドキ・ワクワクふれあいサッカー教室 日時:9月22日(祝)午後3時15分~5時 会場:デンカスワンフィールド 内容:アルビレック…
-
子育て
おしえて、昆虫博士!秋の昆虫観察会
日時:10月6日(日)午前10時~正午 会場:水の公園福島潟 自然学習園 内容:昆虫はかせネットワーク鈴木誠治さんと一緒に親子で昆虫観察 対象・定員:先着20人(小学生以上とその保護者) 参加費:子ども500円、保護者無料 申込み:9月4日(水)午前9時から電話でビュー福島潟 (【電話】387-1491、祝日除く月曜休館)
-
子育て
小学生インドアテニス教室
会場:豊栄総合体育館 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522、祝日除く月曜休館)
-
スポーツ
北地区スポーツセンター 秋期スポーツ教室
※開催日程が変更になることがあります 対象・定員:15歳以上(中学生を除く)(3)は60歳以上 申込み:9月14日(土)までに本紙掲載二次元コードから ※申し込み多数の場合は抽選※事前に会員カードの発行が必要です。詳しくは問い合わせてください。 会場・問合せ:同センター (【電話】258-0200)
-
健康
あなたの骨は大丈夫?骨粗しょう症予防相談会
日時:9月29日(日) (1)午前9時40分~ (2)午前10時10分~ (3)午前10時40分~ (4)午前11時10分~ (5)午後1時10分~ (6)午後1時40分~ (7)午後2時10分~ 会場:北地域保健福祉センター 内容:骨密度測定(超音波式、かかとを素足で測定)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象・定員:18歳以上 各回先着8人 ※骨粗しょう症で治療中の人、両足のかかとに骨折やケ…
-
くらし
今が旬 北区が誇る農産物(3)
おいしさ凝縮!高級感ある「メロン」 出荷時期:7月~8月上旬、9月中旬、10月上旬~11月上旬 主要産地:南浜地区、葛塚地区 メロンの栽培は、枝や葉を整理し蜂を入れて交配するなど、生産者の高い技術が問われます。形や食味が良くなるように水を丹念に管理して作られる芸術品です。家庭で堪能するもよし!お土産や贈り物としても喜ばれます。おいしいメロンを選ぶコツは、皮の網目模様が均一にかかっているかどうかです…
-
文化
石井琢磨 ピアノ・リサイタルツアー2024「Diversity」
日時:10月13日(日)開演2時 会場:北区文化会館 料金:前売り一般5,000円、当日5,500円(全席指定) ※就学前児入場不可 問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
その他
クイズコーナー~気楽に頭の体操~
◆問題 第50回阿賀野川○○○○花火 ◆応募方法 はがき、または電子メールにクイズの答えと郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、身近な話題や区役所だよりの感想を記入し、地域総務課へ応募してください。(所在地などは表紙をご覧ください) 正解者の中から抽選で5人に図書カードを進呈します。 ◆締切日 9月6日(金) (5月5日号の答え/ふれあい)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年8月18日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)8月18日号 Vol.417 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役…