北区役所だより 令和6年11月17日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,234人(-75) 男 34,316人(-31) 女 35,918人(-44) 世帯数 30,099世帯(+22) ※令和6年10月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
雨に強いまちづくり~松浜雨水ポンプ場整備工事~
街の発展に伴う雨水浸透面積の減少、施設の老朽化、気候変動の影響による降雨量の増加に対応し、浸水被害を軽減するため、新たなポンプ場を建設しています。 ◆松浜雨水ポンプ場とは浸水被害から住宅を守る重要な施設 ▽雨水ポンプ場 自然流下によって水路や河川に排水できない雨水を、ポンプで排水する施設 ▽調整池 大雨の時に、ポンプ能力を超え排水できない雨水が街中であふれないように貯留する施設 ●現在の松浜ポンプ…
-
くらし
甘くて濃厚!「しるきーも」の季節到来
北区の特産品「しるきーも」は、シルクスイートという品種のサツマイモで、JA新潟市の商標登録品になっている逸品です。 今人気の「しっとり・ねっとり系」サツマイモです。滑らかな舌触りとほどよい甘さが特徴の「しるきーも」をぜひご賞味ください! ◆しるきーもの魅力について聞きました 栗原製菓 栗原 恵里さん Q.栗原さんにとって、しるきーもの魅力は? A.なめらかな食感と蜜のようにとろける濃厚な甘さ、そし…
-
健康
みなさんの健康のために(12月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象:乳幼児と保育者 ※申し込みは11月20日(水)~ ◆妊婦歯科健診 日時:12月10日(火)受付時間午後1時~2時30分 会場:豊栄健康センター 対象:妊婦 申込み:市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み(健診日の90日前から2日前まで予約可能) ◆離乳食講習会 ▽はじめての離乳食 日時:12月5日(木)午後1時半~2時50分 会場…
-
くらし
ござはなレポート
◆しんりゅう6000を公開 9月29日(日)に日本で唯一、水深6,000メートルでの深海調査が可能な自立型無人探査機「しんりゅう6000」が南浜小型船だまりで公開されました。 しんりゅう6000は9月下旬に岩船沖合などで調査を行いました。当日は約700人が来場し、展示された実物を見学したほか、担当者の話を興味深く聞いていました。 ◆地道な活動に感謝 10月8日(火)北区文化会館で「北区地域功労者に…
-
くらし
ちょこっと防災!~もしものために~第19回
『0次の備えを考えてみましょう』 外出先で急なトラブルや災害に巻き込まれたときに役立つ、普段から持ち歩くことのできる備えが「0次の備え」です。 例えば、 ・モバイルバッテリー ・ホイッスル ・小型ライト ・携帯トイレ ・生理用品 など 普段から必要なものは、災害時でも同様です。自分になくてはならない物を考えたり、季節に応じて見直したりして、自分用に揃えてみましょう。 ◆ワンポイント ポーチでまとめ…
-
文化
北区郷土芸能フェスティバル
日時:11月24日(日)午後1時~4時(開場 午後0時15分) 会場:北区文化会館 公演の司会はラジオパーソナリティの遠藤麻理さん ▽演目(出演順) 木崎の神楽 御山伊佐弥神楽 松浜太鼓 高森の神楽 内沼の獅子舞 内島見の神楽 正尺の神楽 松浜盆踊り ◆大人も子供も楽しめる!関連イベントを同時開催 午前10時半~午後3時(※は午前11時~午後0時45分) ・北区の神楽のお頭 大集結!※ ・樽太鼓を…
-
スポーツ
北地区スポーツセンター 冬期スポーツ教室
※開催日程が変更になることがあります 申込み:12月14日(土)までにメール([email protected])で、(1)会員カード登録番号(2)教室名(複数の場合すべて)(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を明記し同センター 対象・定員:15歳以上(中学生を除く)(3)は60歳以上 ※申し込み多数の場合は抽選 ※事前に会員カードの発行が必要です。詳しくは問い合わせてください。 …
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:11月28日(木)午後1時30分頃から 会場:北地区コミュニティセンター 内容:令和7年度特色ある区づくり予算について 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆12月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:3日・17日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆クリスマスリース作り 日時:12月7日(土)、8日(日)午前10時~11時、午後1時半~2時半(両日共に1日に2回開催) 会場:環境と人間のふれあい館 内容:木の実や松ぼっくりを使ったリース作り ・小学3年生以下(保護者同伴)は1リース作製 ・小学4年生以上、大人は1人1リース作製 ※1人1回のみ参加可。1家族2リースまで 対象・定員:各回先着10人(小学生以上) 申込み:11月19日(火)から…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆豊栄総合体育館 会場:同館 ▽ペルビック(骨盤)ヨガ 日時:12月7日(土)午前11時半~午後0時50分 対象・定員:先着16人 参加費:1回800円 ▽チョイトレ 脚のゆがみ改善術 日時:12月7日(土)午後2時~3時20分 対象・定員:先着16人 参加費:1回800円 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522 祝日除く月曜休館)
-
くらし
夕暮れ時の交通事故に注意しましょう
日暮れが早くなるこの時期は、交通事故が多くなります。 車のドライバーは早めのライト点灯を、歩行者は明るい服装や反射材の着用をお願いします。 問合せ:区民生活課 (【電話】387-1295)
-
しごと
農業を始めたい人へ 北区就農セミナー
ゼロから農業を始めたい人、親元就農を考えている人などどなたでも気軽に参加しませんか。 日時:12月7日(土)午後2時~4時 会場:いくとぴあ食花 花とみどりの展示館(中央区清五郎) 内容:先輩就農者の体験談や農産物直売所の見学など ※11月29日(金)までに参加申し込みをした先着50組に農産物のプレゼントがあります。予約なしでの参加も可能です。 問合せ:産業振興課 (【電話】387-1365)
-
文化
潟の創作展2024
ヨシですいた和紙、手芸作品、野鳥の彫刻など、福島潟の素材や題材を元にした創作作品を展示 ◆主な出展団体 ・鳥彫会(バードカービング) ・福島潟めぐみの会(自然素材の手芸品) ・福島潟ヨシあし和紙の会(手すき和紙製品) 期間:12月15日(日)まで 会場:水の駅「ビュー福島潟」 参加費:入館料のみ(入館料一般400円、小中高校生200円、就学前児無料) 問合せ:同館 (【電話】387-1491) ※…
-
くらし
井戸水を飲用などに使用している皆さまへ
井戸水は、細菌や有害物質に汚染されることがあります。 飲用とする場合は定期的に水質検査を実施するなど、適切な管理が必要です。井戸水の水質は日々変動します。 飲み水などには安心して使用できる水道水への切り替えをお勧めします。 ※切り替えに要する工事費などは自己負担となります。 問合せ: ・飲用井戸水について 保健所環境衛生課環境衛生係 (【電話】212-8266) ・水道水への切り替えについて 水道…
-
文化
北区フィルハーモニー管弦楽団 第13回ファミリーコンサート ヒーロー☆ヒロイン大集合!
日時:12月8日(日)開演午後2時 会場:北区文化会館 演奏曲: ・アンパンマンメドレー ・歌劇「フィデリオ」序曲 ・時代劇メドレー ・「スター・ウオーズ」組曲2 ほか 参加料:大人 前売り1,200円(当日1,400円)、4歳~高校生 前売り500円(当日600円)≪全席自由≫ ※4歳未満入場不可 音楽監督・指揮:長谷川正規 ゲストコンサートマスター:庄司愛 ※公演当日午後1時20分より、ホール…
-
しごと
北区役所だより 広告募集中
約2万部/月2回発行 縦3.9cm×横7.9cm 1回1枠7,000円 対象:北区に店舗や事業所がある事業者(掲載不可の業種あり) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年11月17日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)11月17日号 Vol.423 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区…