北区役所だより 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,200人(-34) 男 34,298人(-18) 女 35,902人(-16) 世帯数 30,119世帯(+20) ※令和6年11月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
令和6年 主なできごと
◆1月 ・元旦歩こう会 ・令和6年能登半島地震発生 ◆2月 ・第16回北区ふゆっこまつり ◆3月 ・葛塚東児童館閉館 ・福島潟ガイドブック発行 ◆4月 ・福島潟クリーン作戦 ◆5月 ・ビュー福島潟名誉館長に大熊孝さんが就任 ◆6月 ・第18回北区展 ・北区トマト王国協議会設立 ・第29回福島潟駅伝競走 ◆7月 ・区長と語る会 ・新崎駅自由通路北口エレベーター供用開始 ・松浜エリアリノベーションカレ…
-
健康
みなさんの健康のために(1月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※北地域保健福祉センター会場は歯科相談あり ※申し込みは12月18日(水)~ ◆はじめての離乳食講習会 日時:1月8日(水)午後1時半~2時50分 会場:豊栄健康センター 内容:離乳食のすすめ方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人 申込み:12月18日(水)から市役所コールセンター (…
-
くらし
主な施設の年末年始の休み
-
くらし
ちょこっと防災!~もしものために~第20回
『3つの対策で安全に除雪作業!』 これから本格的な積雪シーズンを迎え、除雪作業の機会も増えてきます。安全対策をしっかり行いましょう。 (1)1人で作業しない 家族や地域に声を掛け合って作業しましょう。 (2)無理はしない 自分の体調と相談し、急な気温変化にも気を付け、休憩しながら行いましょう。 (3)落雪・転落に気を付けて 動きやすい服装での作業を心がけ、不用意に軒下に近づかないようにしましょう。…
-
しごと
北区役所だよりに広告を載せませんか?
~自慢の商品、企画などのPRにご利用ください~ 募集対象者:北区役所管内の事業者 募集対象号:4~9月 掲載位置:各号2ページ分の下1段 掲載サイズ:(1枠)縦3.9cm×横7.9cm 刷色:カラー 広告料:1枠1回7,000円 ※インターネット版北区役所だよりには掲載しません ※原則各号、1事業者1枠になります ※1号のみ、あるいは12号全てでも申し込みできます 申し込み方法:所定の申込書を地域…
-
くらし
ござはなレポート
◆愛犬と地域の安全を守る活動が受賞 葛塚わんわんパトロール隊が、全国防犯協会連合会より令和6年度功労ボランティア団体を受賞しました。これは、防犯活動に尽力し犯罪の防止に功労があったと認められる個人、団体に与えられる賞です。 葛塚わんわんパトロール隊は、平成21年に発足し、現在の隊員数は約450世帯の飼い主と約500頭のわんちゃん(犬)です。 愛犬と散歩しながら、自主防犯活動を行うほか、年に1回防犯…
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:12月26日(木)午後2時30分頃から 会場:豊栄地区公民館 内容:令和7年度特色ある区づくり予算についてなど 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆1月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:7日・21日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課 (【電話…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆新潟大学公開講座 歴史からみるアジアの中の日本 日時:1月4日、18日、25日(土曜全3回)午後2時~3時半 会場:駅南キャンパスときめいと 内容:日本史とアジア史の教員2人のミニ講義のあと受講者も交えて討論を行い認識を深めていきます。(対面講座) 対象・定員:先着40人 参加費:3,300円(大学生以下は無料) 申込み:12月20日(金)まで新潟大学公開講座のホームページから 問合せ:同大学社…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆ペルビック(骨盤)ヨガ 日時:1月5日(日)午前10時~11時20分 会場:豊栄総合体育館 対象・定員:先着16人 参加費:1回800円 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522 祝日除く月曜休館) ◆第17回北区ソフトテニス大会 日時:3月2日(日)午前8時~午後6時 会場:豊栄総合体育館 種目: (1)一般男子、一般女子の部 (2)中学生の部 対象・定員:北区在学、在勤また…
-
文化
にいがたジュニアコーラス・フェスティバル2025
新潟市とその近郊で活躍する少年少女合唱団の楽しい歌のフェスティバル 日時:2月9日(日)開演午後1時半 会場:北区文化会館 出演団体: ・阿賀野市ジュニア合唱団 ・せいろう少年少女合唱団 ・秋葉区ジュニア合唱団「赤い鳥」 ・新潟市ジュニア合唱団 ・北区少年少女合唱団 ・新潟少年合唱団 参加費:500円≪全席自由≫ ※4歳未満入場不可 問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
子育て
乳児家庭教育学級 ゆりかご学級
はじめての子育ては、心配や不安がいっぱい。 「こんな時どうしてる」「これで本当にいいのかな」みんなで話して聞いてヒントにしませんか。 時間:午前10時~正午 対象:乳児の保護者15人 ※保育あり10人 ※参加者・保育ともに応募者多数の場合第一子の人を優先 申込み:12月24日(火)までに市ホームページ「e-NIIGATA」 問合せ:豊栄地区公民館 (【電話】387-2014)
-
くらし
水の駅「ビュー福島潟」からのお知らせ
◆福島潟フォトコンテスト作品募集 福島潟の自然と人との関わりをテーマとした写真を募集 応募期限:1月26日(日)必着 ※申し込み方法など詳しくは同館ホームページに掲載 ◆米(よね)美知子新春写真展「風の子守唄」 日時:1月1日(祝)~2月9日(日) ・1月1日(祝)午前6時半~午後0時半 ・1月5日(日)~午前9時~午後5時 会場:同館 参加費:一般400円、小中高校生200円 ※就学前児無料 ※…
-
くらし
冬の交通事故防止運動実施中
冬は、路面状況の悪化による事故が多発します。 十分な車間距離を保つなど、余裕をもった運転で交通事故を防ぎましょう。 問合せ:区民生活課 (【電話】387-1295)
-
くらし
年末の大掃除で火災予防を
年末の大掃除は自分の家をきれいにするということ以外にも、火災危険を未然に防ぐことにつながります。 大掃除で火災の危険も一掃して良い新年をお迎えください。 住宅火災のうち、こんろによる火災が非常に多く発生しています。 グリル、換気扇、こんろ周りの油汚れを放置したまま使用していると油汚れに着火して火災になる危険性があります。 こんろ周りは、日頃から清掃と整理整頓を心がけ火災を未然に防ぎましょう。 ◆プ…
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年12月15日号)
◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)12月15日号 Vol.425 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区…