北区役所だより 令和7年2月2日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,155人(-45) 男 34,277人(-21) 女 35,878人(-24) 世帯数 30,125世帯(+6) ※令和6年12月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
イベント
北区ふゆっこまつり
今年で17回目となる「北区ふゆっこまつり」を開催します。 今年の会場は、豊栄総合体育館です。 体を動かすイベントやゲーム、工作、フリーマーケットなどたくさんのブースが出展します。飲食コーナーも充実。キッチンカーも来ます。 冬を元気に楽しみましょう。暖かい服装でおいでください。 開催日時:2月9日(日)午前10時~午後2時 ※大雪が見込まれる場合や災害が発生した場合など予告なく中止する場合があります…
-
くらし
北区自治協議会提案事業 北区防災かるたが完成しました
◆北区防災かるたの作成過程 北区防災かるたは、幅広い世代が楽しみながら防災を学べることを目的に作られました。 昨年6月から募集を行った絵札・読み札には、約350点の応募がありました。その中から区自治協議会委員や北区防災士の会による選考のほか、キテミテキタ区フードand防災フェスタでの投票を経て、46音の作品が選ばれました。 選考結果は下記ホームページで掲載作品をご確認ください。 ◆北区防災かるたを…
-
文化
北区郷土博物館からのお知らせ
◆企画展「蔵出し!北区ゆかりの文化財展」 新潟市には地域の歴史や文化を伝えるたくさんの有形・無形の文化財があります。同館の収蔵庫で保存している指定文化財の蔵出し展示と北区各地の文化財を紹介します。 期間:2月8日(土)~5月6日(振休)午前9時~午後5時 休館日:月曜日(2月24日、5月5日は開館)、2月12日(水)、25日(火)、3月21日(金)、4月30日(水) 参加費:3月まで観覧料無料 4…
-
講座
市民公開講座 脳出血・心臓病を防ぐ!~超ためになる高血圧と減塩のお話~
日時:3月22日(土)午後2時~3時半(受付午後1時半~) 会場:豊栄地区公⺠館 対象・定員:先着80人 申し込み:明日から電話で健康福祉課健康増進係(【電話】387-1340)もしくはホームページ(https://x.gd/cgKeX)で申し込み 問合せ:同課
-
健康
食推イチオシレシピ『根菜と鶏むね肉の甘酢炒め』
◆4人分の材料 鶏むね肉 1枚 サツマイモ 中1本 レンコン 50g 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1 塩 少々 こしょう 少々 [A]砂糖 大さじ1・1/2 [A]しょうゆ 大さじ1・1/2 [A]酢 大さじ3 ※お好みで青じそやネギ ◆作り方 (1)サツマイモは1cm程度の輪切りにし、電子レンジ600Wで4分程度(つまようじが刺さるくらいのやわらかさに)加熱する。レンコンは5mm程度の厚さ…
-
スポーツ
遊水館 春期水泳教室
参加費: ・15歳以上 全11回 5,500円 ・幼児・小学生 全12回 6,000円 ※幼児以外、入館料、ロッカー代が別途必要 申し込み:2月16日(日)までにはがき(必着)に曜日、教室名、氏名(フリガナ)、性別、生年月日(小学生は学年も)、郵便番号、住所、電話番号を明記し、遊水館(〒950-3324前新田乙311【電話】384-1211) ※同じ曜日・時間帯の教室は重複して申し込みできません …
-
しごと
北区バスに広告を載せませんか?
区バス車両への広告掲載を通じて、運行を支援していただける企業などを募集します。 募集対象者:新潟市内または隣接する市町村に事業所などがある団体 広告の掲載箇所、規格、料金: 運行日:平日(年末年始を除く)11便╱日 月間利用者数:約1,000人 運行区間:太郎代浜~新富町~豊栄駅~北区役所・文化会館 ※料金には広告作製料、ポケットティッシュ購入料を含んでいません 問合せ:東港タクシー株式会社 (【…
-
しごと
北区役所だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか
対象:区内に本社や営業所がある事業者 募集する号:4月~9月の毎月第1・3日曜日号(新聞折込、区内公共施設設置など) 募集枠数:各号6枠 掲載料・サイズ:1回あたり7,000円(縦3.9cm×横7.9cm) 申し込み:所定の申込書を地域総務課へ提出してください。 ※申込書は市ホームページでダウンロード 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区地域福祉計画・地域福祉活動計画推進委員会を傍聴しませんか 日時:2月7日(金)午後1時半~3時半 会場:豊栄地区公民館 内容:地域福祉計画・地域福祉活動計画推進のための取り組みなどについて 対象・定員:先着5人(受付開始時午後1時15分に定員を超える場合は抽選) 問合せ:健康福祉課 (【電話】387-1310)
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆豊栄地区公民館 ▽ご近所だんぎ テーマ:幸せフィナーレ「わたしの終活とは」 話題提供者:特定行政書士 秋山貴子さん 日時:2月13日(木)午後1時半~3時 申し込み:12日(水)午後4時までに電話で同館 ※手話通訳要申し込み ▽とよさか中高年教養大学 令和7年度前期受講生募集 一般教養(郷土史含)、万葉集、園芸、書道、叙情歌、健康長寿学、論語を読む、詩吟、暮らしの法律、ヨガ ※受講日時など詳しく…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆豊栄総合体育館 会場:同館 ▽ペルビック(骨盤)ヨガ 日時:2月15日(土)午前11時半~午後0時50分、23日(祝)午前10時~11時20分 対象・定員:各先着16人 参加費:1回800円 ▽小学生インドアテニス教室 日時:3月7日、14日、21日(金曜、全3回)(1)午後4時10分~5時10分(2)午後5時20分~6時50分 対象・定員:(1)小学1~3年生8人(2)小学3~6年生12人 参…
-
子育て
図書館
松浜図書館は2月5日(水)から12日(水)まで蔵書点検のため休館します。
-
子育て
北区中学軟式野球クラブ 初心者向け体験会 参加者募集
日時:2月16日(日)午前9時~正午 会場:豊栄南運動公園 屋内ゲートボール場 内容:軟式野球の基礎的な練習 対象・定員:先着30人(小学6年生~中学2年生) ※経験問わず 参加費:500円 申し込み:本日正午から電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522 ※祝日除く月曜休館)
-
文化
水の駅「ビュー福島潟」からのお知らせ
◆みずとつちの芸術祭―福島潟―2025・冬 新潟にゆかりのあるアーティストが独自の感性で制作した新潟の「潟」をつなぐ作品と同館所蔵作品を展示 期間:2月15日(土)~3月16日(日)午前9時~午後5時 ※月曜休館(休館日が祝日の場合は翌日) 料金:入館料のみ(入館料一般400円、小中高生200円、就学前児無料) 会場・問合せ:同館 (【電話】387-1491)
-
講座
幸齢者健康講座 心も体もさびない生き方~自分らしく、ご機嫌に老いるためのヒント!~
日時:2月27日(木)午後2時~3時半 会場:濁川公民館 講師:医療法人社団 山口クリニック院長 山口正康先生 内容:人生100年時代に向け、生きる術のヒントを講演 対象・定員:先着30人 申し込み:4日(火)午前10時から北地区公民館の窓口または電話 (【電話】387-1761)
-
くらし
大雪に備えましょう
・日ごろから降雪などの気象情報を確認しましょう ・備蓄品(3日分を目安)などを準備しましょう ・大雪は「災害」です 大雪時は、外出を控えましょう ■道路の除雪状況 新潟市ホームページから「除雪状況提供システム」と検索してください。 ■天気予報 新潟地方気象台ホームページで確認してください。 ■新潟市LINE公式アカウント メニューバナーに最新の雪情報を表示しています。 ※同アカウントで「防災情報」…
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年2月2日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和7年(2025年)2月2日号 Vol.428 毎月第1・3日曜日 発行 ■編集・発行 新潟市北区役…