中央区役所だより (令和6年7月7日)

発行号の内容
-
イベント
夏の海辺に出かけよう
関屋浜と日和山浜に7月13日(土)から8月18日(日)まで海水浴場を開設し、海浜事務所を設置します。同事務所には午前9時から午後5時まで監視員が常駐し、監視や巡回、事故対応などの業務を行います。 ルールを守って海を楽しみましょう。 海水浴場開設期間:7/13(土)~8/18(日) 午前9時~午後5時 ◆関屋浜海水浴場 遊泳区域が広い! 縁日の屋台のような浜茶屋の多さが魅力! ・浜茶屋(海の家) 2…
-
文化
知る人ぞ知る! 文化施設の見どころ紹介 旧齋藤家別邸
「建物は知っているけど、詳しいガイドは聞いたことがない」、そんな皆さんに、区内にある文化施設の通な見どころを紹介します。 「旧齋藤家別邸」は、豪商齋藤家の四代目喜十郎が大正7年に建てた別荘で、庭園と建物を一体として捉える「庭屋一如(ていおくいちにょ)」の趣向で造られています。数寄屋造(すきやづく)りを基調とした建物、砂丘地形を生かした回遊式の庭園は、贅(ぜい)を尽くしたつくりが随所に見られます。 …
-
子育て
(上山中学校) 緊急時・災害時に自分たちができることを
6月5日に上山中学校1年生が災害弱者やハンディキャップを抱える人の目線に立ち、災害時・緊急時にとるべき行動を考える学習を行いました。防災士など地域の人の協力のもと、避難所運営やけが人・急病人の救助方法を学びました。 ■高齢者の目線を疑似体験 腕と足に重りをつけ関節の動きの制限や筋力の低下を、ゴーグルとヘッドホンで視聴覚機能の低下を再現し、手すりをつかんだり足元を気にかけたりしながら校内を歩きました…
-
子育て
仲間と楽しく浜辺をきれいに スポGOMI甲子園を開催
6月16日にスポGOMI甲子園2024新潟県大会を日和山浜で開催しました。スポGOMI甲子園は、高校生3人1組で制限時間内に競技エリア内のごみを拾い、その質と量を競い合うものです。参加者はトングとごみ袋を手に砂浜のごみを収集。チームでおそろいのグッズを身に着けるなど、楽しみながら臨んでいました。 ◆全国大会に出場する優勝チームが決定 優勝したのは、東京学館新潟高等学校3年生のチームです。「高校生が…
-
くらし
暑い夏はプールで涼もう
8月末までの区内の市営プールの利用概要は、下記の通りです。そのほかの期間については、各施設にお問い合わせください。 ※注意事項 水泳帽子を着用しましょう。天候や水質状況、大会などにより臨時休館する場合があります。 (添)は付き添いが必要です。付き添い人の条件などは、各施設に問い合わせてください。オムツが取れていない子どもは、水泳用オムツを着用してください。
-
健康
[健康・福祉]
◆子どもの健康診査 案内と問診票は、対象者に郵送します。 時間や持ち物などは案内でご確認ください。 ◎フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費:1,020円 ◇股関節検診・母体保護相談 超音波検査料 参加費:2,800円 ◇1歳誕生歯科健康診査◎ ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施。絵本をプレゼントします。 ◇1歳6カ月児健康診査◎ ◇3歳児健康診査◎ 3歳6カ月ごろの子ど…
-
くらし
[公民館・図書館] ~中央公民館
◆みんなのふれあい広場 日時:7月16日(火)午後2時~3時30分 ※受け付けは1時30分から 内容:気軽に会話を楽しむ※午後2時から「気軽に健康体操」を実施 持ち物:飲み物、タオル ◆ウォンテッド×クロスパル~ミスターKを捕まえろ! 日時:7月27日(土)午後4時~6時 ※受け付けは3時30分から 内容:グループでミッションクリアをめざすミニゲーム 対象・定員:小学生以下先着50人※幼児は保護者…
-
子育て
[公民館・図書館] ~鳥屋野地区公民館
◆夏の2つのミステリー 申し込み:7月15日(月・祝)までに本紙の二次元コードを読み取り申し込み ※抽選結果は7月19日(金)までに通知 時間:午前10時~正午 問い合わせ:鳥屋野地区公民館 〒950-0972中央区新和3-3-1【電話】285-2371
-
子育て
[公民館・図書館] ~関屋地区公民館
◆文字と書道に親しもう(全2回) 対象・定員:小学3年生~6年生15人※抽選 申し込み:7月21日(日)までに本紙の二次元コードを読み取り申し込み 時間:午前10時~正午 問い合わせ:関屋地区公民館 〒951-8164中央区関屋昭和町3-148-1【電話】266-4939
-
くらし
[公民館・図書館] ~石山地区公民館
◆いしやまみんなで歌おうandピアノ演奏 日時:7月22日(月)午後1時30分~3時 対象・定員:先着40人 持ち物:筆記用具 ◆カンナでおはしづくり! 日時:7月29日(月)午前10時~正午 内容:ミニ「カンナ」で角材を削りはしを作る 対象・定員:小学生先着20人 参加費:300円 申し込み:7月10日(水)から電話で同館へ 問い合わせ:石山地区公民館 〒950-0852東区石山1-1-12【電…
-
子育て
[公民館・図書館] ~図書館
◆おはなしのじかん 内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、職員による「絵本なんでも相談タイム」など ・詳しい日時はホームページ(本紙の二次元コード)から確認してください。 ・下記の日程で赤ちゃんと気兼ねなく過ごせる「赤ちゃんタイム」を開催します。
-
くらし
[お知らせ]
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。 ◆地域の浜辺をキレイに!日和山海岸一斉清掃を実施します 海の日に日和山海岸の一斉清掃を行います。雨天や熱中症のリスクが高い場合の実施の有無についてはホームページ(本紙の二次元コード)を確認してください。 なお、ごみ袋とごみばさみ、軍手は用意します。 日時:7月15日(月・祝)午前6時から※1時間程度 会場:日和山海岸(新潟柳都中学校裏の西海岸公園大…
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口:172,448人(+110) 男:81,723人(+59) 女:90,725人(+51) 世帯:90,419世帯(+122) ※令和6年5月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (中央区役所だより (令和6年7月7日))
◆[訂正]本誌6月16日号2面「梅雨時期の電気火災に注意!」に誤りがありました。お詫びして訂正します。中央消防署予防課の電話番号は、正しくは【電話】288-3119でした。 ※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは7月1日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和6年(2024…