新潟市中央区(新潟県)

新着広報記事
-
イベント
今年もあの人気イベントが帰ってくる! にいがた氷菓(アイス)の陣2025 昨年1万人以上が来場したひんやりスイーツの祭典を、今年も西海岸公園で開催します。夏の終わりに、家族や友人と甘くて楽しい時間を過ごしませんか。 ■氷菓(アイス)の陣とは? 区が実施する「ハマベリング!!!~しもまち地域魅力向上事業~」の一環として開催するアイスのイベントです。市内外からアイスやジェラートなどの人気店が西海岸公園に集結し、日和山浜の海を眺めながら、アイスの食べ比べを楽しむことができます...
-
くらし
町屋の魅力を未来へつなぐ 連載第4回 ■KADO shoe repair and crafts 町屋を活用した施設を運営し、歴史や町屋の魅力を受け継ぎ発信する皆さんの取り組みや思いを紹介します。 ●KADO shoe repair and crafts 所在地:沼垂東3 定休日:月曜日 営業時間:午前10時~午後7時 KADOは、かつて野菜の卸問屋であった、築90年以上の歴史を持つ建物を活用して、店主の小島俊輔さんが、2018年に靴や...
-
子育て
地域×高校生 世代をつなぐお化け屋敷 8月9日、地域活動支援センター「沼垂よりどころ」で「なじらねこども夏祭り」が開かれました。明鏡高校の演劇部・音楽部・有志の生徒15名がボランティアとして参加し、お化け屋敷では迫真の演技で来場者を驚かせました。 ■高校生と地域が一緒につくる場 お化け役を務めた生徒たちは「幅広い年齢層の方と関わることができて楽しかったです」「地域のつながりが感じられて参加してよかったです」と話しました。親子で訪れた来...
-
くらし
「#中央区の推し撮ってみた フォトチャレンジ2025」開催します! ■皆さんのお気に入りを教えてください! 中央区のお気に入り、「推し」をインスタグラムに投稿して、皆さんでシェアしましょう。たくさんの投稿をお待ちしています。 開催期間:令和7年9月13日(土)~令和8年1月5日(月) テーマ:中央区にまつわるあなたの「推し」なら、風景、建物、食、人など、なんでもOK 投稿方法: (1)中央区役所公式インスタグラムをフォロー (2)ハッシュタグ「#中央区の推し撮って...
-
くらし
新聞を購読していない方へ 市報にいがた・区役所だよりは戸別に配送できます 市報にいがた・区役所だよりは、毎月第1・第3日曜の新聞に折り込んで届けていますが、新聞未購読で希望する世帯には戸別に配送しています。 申し込み:電話で市役所コールセンター(【電話】243-4894)または地域課(【電話】223-7035)へ
広報紙バックナンバー
-
中央区役所だより (令和7年9月7日)
-
中央区役所だより (令和7年8月17日)
-
中央区役所だより (令和7年8月3日)
-
中央区役所だより (令和7年7月20日)
-
中央区役所だより (令和7年7月6日)
-
中央区役所だより (令和7年6月15日)
-
中央区役所だより (令和7年6月1日)
-
中央区役所だより (令和7年5月18日)
-
中央区役所だより (令和7年5月4日)
-
中央区役所だより (令和7年4月20日)
-
中央区役所だより (令和7年4月6日)
-
中央区役所だより (令和7年3月16日)
-
中央区役所だより (令和7年3月2日)
-
中央区役所だより (令和7年2月16日)
-
中央区役所だより (令和7年2月2日)
-
中央区役所だより (令和7年1月19日)
-
中央区役所だより (令和7年1月5日)
-
中央区役所だより (令和6年12月15日)
-
中央区役所だより (令和6年12月1日)
-
中央区役所だより (令和6年11月17日)
-
中央区役所だより (令和6年11月3日)
-
中央区役所だより (令和6年10月20日)
-
中央区役所だより (令和6年10月6日)
-
中央区役所だより (令和6年9月15日)
-
中央区役所だより (令和6年9月1日)
-
中央区役所だより (令和6年8月18日)
-
中央区役所だより (令和6年8月4日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一