新潟市中央区(新潟県)

新着広報記事
-
イベント
地域がつなぐ交流の輪 夏を彩る地域の お祭りに出かけよう この夏、区内各地で地元に根ざしたお祭りが開催されます。地域の皆さんが中心となって企画・運営してきた催しには、それぞれの土地ならではの特色や願いが込められています。今回は、そんな地域のお祭りを支える人々の熱い思いを紹介します。 ■7/26(土) (1)上山(かみやま)まつり 時間・内容:午後4時~7時(雨天決行) ・フード(かき氷・キッチンカーなど) ・ゲーム・体験コーナー (あてくじ・謎解き・ラジ...
-
イベント
見て・学んで・楽しんで 社会見学に行ってみよう! 区内には、内部見学ができるさまざまな施設があります。夏休みなど少し時間に余裕がある時、学びの時間を過ごしませんか? ■新潟県庁(新光町4) 県庁舎の「自由見学」は、予約不要で順路に沿って自由に見学することができます。バスなどを利用して団体で行く場合は予約が必要です。 ●自由見学に行ってみました! ・正面玄関を入ると吹き抜けの県民ホールがあります。 ・認定書の複製写真「佐渡島の金山」の世界遺産登録を...
-
イベント
今年の夏は左岸が熱い! 集まれ! にいがた盆踊り VIVA(ビバ) BON(ボン) 盆踊りを中心に屋台などが集まったにぎやかなイベントは、今年で4回目を迎え、今年はみなとぴあ近くの信濃川左岸緑地で開催されます。万代島を望む景色を楽しみながら、みんなで夏の思い出をつくりませんか? 日時:8月3日(日)午後4時~8時30分 会場:信濃川左岸緑地(柳島町1) 内容:盆踊り、雑貨などの屋台、キッチンカー、など ●民謡の生演奏だけでなく、洋楽やJ-POPによる盆踊りも! ・櫓とのぼりが目印...
-
くらし
社会を明るくする運動 犯罪や非行のない明るい社会に向けて ■社会を明るくする運動とは 犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、7月が強調月間です。 ■街頭広報活動を開催 7月1日、古町ルフル広場では、内閣総理大臣メッセージの伝達式を開催し、新潟中央地区保護司会の石田会長から中央区長・西区長代理へメッセージが手渡されました。あわせて、新潟県警察音楽隊と連携した街頭広報パレードを行いました...
-
くらし
中央区公式 インスタグラム更新中! 区のおすすめスポットやイベント情報など、魅力いっぱいの中央区情報を発信しています。ぜひフォローして、チェックしてください! ■大人気!「登ってみたシリーズ」更新中 ちょっと高いところから中央区を見てみる人気企画です。NEXT21の上階やどっぺり坂の上からの景色を投稿しています。
広報紙バックナンバー
-
中央区役所だより (令和7年7月20日)
-
中央区役所だより (令和7年7月6日)
-
中央区役所だより (令和7年6月15日)
-
中央区役所だより (令和7年6月1日)
-
中央区役所だより (令和7年5月18日)
-
中央区役所だより (令和7年5月4日)
-
中央区役所だより (令和7年4月20日)
-
中央区役所だより (令和7年4月6日)
-
中央区役所だより (令和7年3月16日)
-
中央区役所だより (令和7年3月2日)
-
中央区役所だより (令和7年2月16日)
-
中央区役所だより (令和7年2月2日)
-
中央区役所だより (令和7年1月19日)
-
中央区役所だより (令和7年1月5日)
-
中央区役所だより (令和6年12月15日)
-
中央区役所だより (令和6年12月1日)
-
中央区役所だより (令和6年11月17日)
-
中央区役所だより (令和6年11月3日)
-
中央区役所だより (令和6年10月20日)
-
中央区役所だより (令和6年10月6日)
-
中央区役所だより (令和6年9月15日)
-
中央区役所だより (令和6年9月1日)
-
中央区役所だより (令和6年8月18日)
-
中央区役所だより (令和6年8月4日)
-
中央区役所だより (令和6年7月21日)
-
中央区役所だより (令和6年7月7日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一