新潟市中央区(新潟県)

新着広報記事
-
イベント
10/18(土) 西海岸公園を1日楽しもう!! 夕日ウオーク 海風を浴びながら海岸沿いをウオーキングする「夕日ウオーク」を開催します。松林を歩いて自然を満喫したり、縁日やキッチンカーを楽しんだり。歩いて食べて遊んで、一日まるごと楽しめるイベントに出かけませんか。 会場:西海岸公園自由広場 (西海岸公園市営プール隣接、噴水とお城の間の広場) 時間:午後0時30分~5時 (荒天時は中止の可能性があります。小雨決行) 申込不要 参加費無料 ■スポーツの秋だ!ウオー...
-
文化
連載(2) みなとまち新潟 次世代に向けた古町芸妓魅力発信事業 ■まちをうけつぐ まちをつくる ~古町花街に学ぶ、高校生のまちづくり探究~ 区では、若い世代ならではの新たな視点や感性をいかし、地域の魅力を広く発信することで、地域産業の活性化や交流人口の増加を目指しています。今年度は、新潟南高校の探究活動「江風SSG」で「まちづくり」をテーマに学ぶ生徒たちの取り組みを不定期で紹介しています。第2回となる今回は、古町芸妓と一緒に取り組んだ授業の様子を取り上げます。...
-
くらし
ひんやりスイーツの祭典 「にいがた氷菓(アイス)の陣2025」を開催しました! ■3日間で2万人以上が来場 9月13日から15日、西海岸公園で「にいがた氷菓の陣」を開催しました。市内外のジェラートやかき氷の人気店舗が集結し、開店前から行列ができる大盛況でした。訪れた人は「イベントを心待ちにしていた息子と来ました。海と公園もあって楽しいですね」、「どれもおいしそうなアイスで迷いました」と話していました。またマルシェやキッチンカーも並び、こどもも大人も笑顔あふれる3日間となりまし...
-
イベント
10/11(土) 合言葉は「ナイスボーダー! 」 しもまち湊ボーダーの日2025 町らしいマリンスタイルのボーダー柄の服を着た参加者同士が、お互いにあいさつや会話を楽しみ、地域の人や来場者との交流を深める1日限りのイベントです。2回目となる今年は、ボーダー柄の服を「入場手形」と見立てて、街中の玄関先などで自慢のお宝を見せてもらえる「我が家の宝物展」も開催します。 日時:10月11日(土)午前10時~午後3時 会場:柳都中学校区 ※イベント本部は文化座本町Sono(本町通12) ...
-
イベント
大人気 「えんでこまち歩き」参加者募集中! 人気のランチ付きコースなど、まだ申し込みを受け付けています。参加したことがない人も、何度も参加している人も、新潟シティガイドの解説を聞きながら、秋の中央区を歩きませんか。 ※ランチなし500円 問い合わせ:地域課 (【電話】223-7041)
広報紙バックナンバー
-
中央区役所だより (令和7年10月5日)
-
中央区役所だより (令和7年9月21日)
-
中央区役所だより (令和7年9月7日)
-
中央区役所だより (令和7年8月17日)
-
中央区役所だより (令和7年8月3日)
-
中央区役所だより (令和7年7月20日)
-
中央区役所だより (令和7年7月6日)
-
中央区役所だより (令和7年6月15日)
-
中央区役所だより (令和7年6月1日)
-
中央区役所だより (令和7年5月18日)
-
中央区役所だより (令和7年5月4日)
-
中央区役所だより (令和7年4月20日)
-
中央区役所だより (令和7年4月6日)
-
中央区役所だより (令和7年3月16日)
-
中央区役所だより (令和7年3月2日)
-
中央区役所だより (令和7年2月16日)
-
中央区役所だより (令和7年2月2日)
-
中央区役所だより (令和7年1月19日)
-
中央区役所だより (令和7年1月5日)
-
中央区役所だより (令和6年12月15日)
-
中央区役所だより (令和6年12月1日)
-
中央区役所だより (令和6年11月17日)
-
中央区役所だより (令和6年11月3日)
-
中央区役所だより (令和6年10月20日)
-
中央区役所だより (令和6年10月6日)
-
中央区役所だより (令和6年9月15日)
-
中央区役所だより (令和6年9月1日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一