新潟市中央区(新潟県)

新着広報記事
-
子育て
遊具のある公園で遊ぼう!
外に出て体を動かすのにちょうどいい季節になりました。今号では、読者の皆さまのリクエストにお応えし、区内にある遊具が魅力の公園を紹介します。もうすぐやってくるゴールデンウィークのお出かけにもいかがですか。 (1)関分記念公園 (関屋分水路脇エリア) 「タコ公園」の愛称で親しまれている公園です。 ・海を目の前にした眺めが最高の公園です ・トレードマークはタコの形をしたすべり台! ・上って風を感じながら…
-
子育て
「こどもたちの夢をカタチに」 日和山小学校創立10周年記念に巨大アート制作
日和山小学校では、開校10周年を記念し、全校児童によるアート制作「未来のしも町プロジェクト」を行いました。「地域の10年後の姿」を児童が考え、表現することで、しも町地域への誇りと愛着をもってもらうことを目的としています。 3月3日、制作アートの完成お披露目会が開催され、児童からは「にぎやかで楽しそう」「みんなで協力して作ったものが1つのまちになってうれしい」など喜びの声が聞かれました。作品は、新潟…
-
くらし
5/1(木)~ 古町・本町提携駐車場を利用してください
西堀地下駐車場の利用休止に伴い、5月以降中央区役所やふるまち庁舎へ自動車で来庁する人は、右のマークの掲示がある「古町・本町提携駐車場」を利用してください。利用した駐車場の駐車券または駐車証明書を窓口に提示した人に、原則、60分の無料駐車券を配布します。 提携駐車場など詳しくは、市ホームページを確認してください。 問い合わせ: 西堀地下駐車場に関すること…商業振興課(【電話】226-1693) 中央…
-
その他
5/30(金)まで 萬代橋Tシャツデザイン募集中
新潟市のシンボルであり、国の重要文化財である3代目萬代橋の生誕を祝う「萬代橋誕生祭」の開催を記念して作成するTシャツのデザインを募集しています。 萬代橋への思いをデザインで表現してみませんか。 詳しくは右の二次元コードから確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:萬代橋誕生祭実行委員会事務局(建設課まちづくり係内) 【電話】223-7410
-
講座
[公民館]中央公民館
■子育てサロン「ひよこファミリーらんど」 日時:5月13日・20日・27日(いずれも火曜) 午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) ■[サークル体験]初級登山教室 日時:6月1日(日)午後1時30分~4時30分 内容:登山の基礎知識、登山用具の使い方などを学ぶ 対象・定員:40歳以上の登山初心者先着10人 申し込み:4月23日(水)から電話で同館…
広報紙バックナンバー
-
中央区役所だより (令和7年4月20日)
-
中央区役所だより (令和7年4月6日)
-
中央区役所だより (令和7年3月16日)
-
中央区役所だより (令和7年3月2日)
-
中央区役所だより (令和7年2月16日)
-
中央区役所だより (令和7年2月2日)
-
中央区役所だより (令和7年1月19日)
-
中央区役所だより (令和7年1月5日)
-
中央区役所だより (令和6年12月15日)
-
中央区役所だより (令和6年12月1日)
-
中央区役所だより (令和6年11月17日)
-
中央区役所だより (令和6年11月3日)
-
中央区役所だより (令和6年10月20日)
-
中央区役所だより (令和6年10月6日)
-
中央区役所だより (令和6年9月15日)
-
中央区役所だより (令和6年9月1日)
-
中央区役所だより (令和6年8月18日)
-
中央区役所だより (令和6年8月4日)
-
中央区役所だより (令和6年7月21日)
-
中央区役所だより (令和6年7月7日)
-
中央区役所だより (令和6年6月16日)
-
中央区役所だより (令和6年6月2日)
-
中央区役所だより (令和6年5月19日)
-
中央区役所だより (令和6年5月5日)
-
中央区役所だより (令和6年4月21日)
-
中央区役所だより (令和6年4月7日)
-
中央区役所だより (令和6年3月17日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一