新潟市中央区(新潟県)
新着広報記事
-
くらし
みんなで行こう! 動物たちと過ごす秋 さわやかな風が心地よい、お出かけにぴったりの季節になりました。今回は、区内で動物とふれあえるスポットを紹介します。行楽の秋、家族や友達と一緒に出かけてみませんか。 ■鳥屋野運動公園 馬場 鳥屋野交通公園のすぐ隣にあるこの施設では、乗馬を通して馬とふれあう貴重な体験ができます。経験豊富なスタッフが優しくサポートしてくれるので、三輪車に乗れるくらいのこどもから乗馬体験を楽しめます。 所在地:女池南3-...
-
健康
健康・福祉 ■こどもの健康診査 案内と問診票は、対象者に郵送します。 時間や持ち物などは案内でご確認ください。 ◎フッ化物塗布あり(希望者のみ) 費用:1,020円 ▽股関節検診・母体保護相談 ・超音波検査料 費用:2,800円 ▽1歳誕生歯科健康診査◎ ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施 ▽1歳6カ月児健康診査◎ ▽3歳児健康診査◎ 3歳6カ月ごろのこどもが対象 問い合わせ:健康福...
-
健康
はじめよう! お口の健康習慣 11月8日は「いい歯の日」です 歯や口の健康を保つことは、おいしい食事や会話を楽しみ、いきいきとした生活を送る上で、大きな役割を果たしています。 口の健康を守るために、日頃のセルフケアに加え、少なくとも年に1回は歯科医院で定期健診を受けましょう。 ■日々の歯磨きに歯間ケア! むし歯や歯周病の原因となる歯垢は、歯ブラシだけでは約6割しか取り除くことができません。デンタルフロスや歯間ブラシなどの歯間部清掃用具を併用すると、約8割から...
-
イベント
[公民館・図書館]中央公民館 ■みんなのふれあい広場 日時:11月18日(火)午後2時~3時30分 ※受け付けは1時30分から 内容:午後2時からミニコーナー「おとなのための絵本とおはなしの会」を開催 持ち物:飲み物 問合せ:中央公民館 【電話】224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086 受付時間…平日午前9時~午後5時 (土・日曜、祝日除く)
-
イベント
[公民館・図書館]鳥屋野地区公民館 ■子育てサロン「ふらっと」 日時:11月10日(月)午前10時~11時30分 内容:自由遊び、情報交換 ※出入り自由 対象・定員:未就園児と保護者10組程度 ■とやのMOVIE(ムービー) 日時:11月26日(水)午後1時30分~3時30分 ※開場は1時から 内容:上映作品「米百俵~小林虎三郎の天命」(1993年日本映画) 定員:先着50人 持ち物:飲み物 問合せ:鳥屋野地区公民館 【電話】285...
広報紙バックナンバー
-
中央区役所だより (令和7年11月2日)
-
中央区役所だより (令和7年10月19日)
-
中央区役所だより (令和7年10月5日)
-
中央区役所だより (令和7年9月21日)
-
中央区役所だより (令和7年9月7日)
-
中央区役所だより (令和7年8月17日)
-
中央区役所だより (令和7年8月3日)
-
中央区役所だより (令和7年7月20日)
-
中央区役所だより (令和7年7月6日)
-
中央区役所だより (令和7年6月15日)
-
中央区役所だより (令和7年6月1日)
-
中央区役所だより (令和7年5月18日)
-
中央区役所だより (令和7年5月4日)
-
中央区役所だより (令和7年4月20日)
-
中央区役所だより (令和7年4月6日)
-
中央区役所だより (令和7年3月16日)
-
中央区役所だより (令和7年3月2日)
-
中央区役所だより (令和7年2月16日)
-
中央区役所だより (令和7年2月2日)
-
中央区役所だより (令和7年1月19日)
-
中央区役所だより (令和7年1月5日)
-
中央区役所だより (令和6年12月15日)
-
中央区役所だより (令和6年12月1日)
-
中央区役所だより (令和6年11月17日)
-
中央区役所だより (令和6年11月3日)
-
中央区役所だより (令和6年10月20日)
-
中央区役所だより (令和6年10月6日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一
