区役所だよりこうなん 令和6年3月17日号

発行号の内容
-
その他
江南区 人口
67,643人(+1) 男:32,956人(-1) 女:34,687人(+2) 世帯数:28,364世帯(+19) 面積:75.42km2 令和6年2月末現在(カッコ内は前月比 住民基本台帳による)
-
くらし
広がれ!見守りの「輪」
子どもが登下校中に交通事故や犯罪被害に遭う痛ましいニュースが全国で後を絶ちません。被害の多くは、子どもだけで行動しているときや、人の目が少ない状況で発生しています。 こうした事故を未然に防ぐ見守り活動について、この機会に考えてみませんか。 ※警察庁交通局「令和4年における交通事故の発生状況について」令和5年3月2日 小学生が被害者になる犯罪の主なものは、暴行、傷害、わいせつなどが挙げられます。 声…
-
くらし
「江南区の公共交通」を区内の主要公共施設で配布
区内の主要なバスの時刻表を掲載している「江南区の公共交通」を3月25日に発行します。 区役所、出張所、連絡所、コミュニティ施設などの区内公共施設に設置します。なお、希望者には郵送しますので、下記までご連絡ください。 また、スマートフォンなどで時刻や経路などを確認できる「にいがたバス乗換案内サイト」も併せてご活用ください。 問い合わせ:地域総務課 【電話】025-382-4619
-
くらし
3/26(火)から65歳以上のおでかけ促進「シルバーチケット」でバス運賃が半額に
◆シルバーチケットは毎年の登録が必要です。 65歳以上の市民を対象に、カナリア号と横バスなどの運賃が半額となる「シルバーチケット」を希望者に発券します。なお、新潟交通バス路線、江南区バスでは、「シルバーチケット」は利用できませんので、「シニア半わりりゅーと」をご利用ください。 場所:地域総務課34番窓口、横越出張所 対象:市内在住の65歳以上の人または代理人 持ち物: ・本人が手続きする場合…身分…
-
くらし
4月1日(月)から 横バスダイヤ改正~江南区バス、カナリア号のダイヤ改正はありません~
横越地区住民バス「横バス」のダイヤ改正が行われます。 ダイヤの詳細は、本紙掲載二次元コードまたは、今後発行する「江南区の公共交通」でご確認ください。 問い合わせ:横バスの運行に関すること…フィールド観光株式会社【電話】025-385-3144
-
しごと
江南区郷土資料館からのお知らせ
◆令和6年度 新規登録ボランティア募集 来館者への展示ガイドほか、資料館の事業運営の支援をしていただきます。 日にち:イベント開催日や団体見学受入日など 場所:同館 対象:15歳(中学校卒業)以上 内容:展示ガイド、体験活動支援、展示設営、資料整理など(希望するもの) ※活動の期日は随時案内 申し込み:同館へ電話 ***** 江南区郷土資料館(江南区文化会館内) 【電話】025-382-1157…
-
スポーツ
横越総合体育館からのお知らせ
◆春期(4月~6月)スクール参加者募集 参加費:1回600円(卓球のみ初回参加時に諸経費の支払いあり) 所要時間:各回1時間程度 ※月曜全8回、その他全10回 対象:○は中学生を除く15歳以上 詳しくは同館で配布するパンフレットや「SPOFIT新潟江南スポーツクラブ」のホームページに掲載 申し込み:同館へ電話(【電話】025-385-4477)で仮予約後、来館にて申込 ◆無料体験セミナー参加者募集…
-
くらし
第11回江南区自治協議会の概要
2月29日に、第11回自治協議会を開催し、次の議題について報告や検討を行いました。内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。 ◆議題・報告 (1)新潟市の中学生のための地域運動活動・文化活動について (2)令和5年度第2回区自治協議会会長会議について (3)江南区自治協議会各部会の報告について ◆傍聴のご案内 第12回江南区自治協議会 ※希望者は当日直接会場へ 日時:3月28日(木)午後2時…
-
くらし
防災Q and A
Q.災害時には、なぜ2次避難する必要があるの? A.大規模災害時には、災害による直接的な原因で亡くなる方より、避難生活で体調を崩して亡くなられる災害関連死の方が多いといわれています。 昨今の災害対応では、仮設住宅などへ入居が始まるまでの間、災害関連死を防ぐとともに当面の落ち着いた生活環境を確保するために、被災者の方に被災地外の避難所(ホテル・旅館・民泊など)に一時的に移ってもらう2次避難を推奨して…
-
子育て
母子の保健情報
◆離乳食に関すること *事前の申し込みが必要 *母子健康手帳を持参 ▽はじめての離乳食講習会 日時:4月19日(金)午後1時30分~2時50分(受付 1時15分~) 場所:亀田健康センター 対象・定員:生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人 内容:離乳食の進め方、情報交換、試食 持ち物:バスタオル(乳児連れの場合) 申し込み:3月20日(水・祝)から市役所コールセンター 【電話】025-243…
-
くらし
土・日に臨時窓口を開設します
引っ越しが多いこの時期、平日の窓口は大変混み合います。 臨時窓口をご活用ください。 日時:3月31日(日)、4月6日(土)午前9時~午後5時 内容:江南区役所で、区民生活課・健康福祉課の主な窓口業務を実施 (一部取り扱わない業務もあります。横越出張所、各連絡所では実施しません) ◆住所変更などはマイナンバーカードを持参ください 手続きの際は、住所を変更する全員分の「マイナンバーカード」を忘れずにお…
-
くらし
令和6年能登半島地震支援制度について
◆曽野木地区公民館での被災相談窓口の開設は3月31日まで 「り災証明書」は被災相談窓口で受け取ることができます。 また、り災証明書の交付にあわせて、各種支援制度の相談・申請が行える窓口を同会場で開設しています。期間終了間際は大変混雑が予想されますので、お早めにお越しください。詳細は市報1面をご確認ください。 ※本日3月17日はり災証明書の発行を休業しています。 ◆3月20日は会場付近で交通規制を実…
-
イベント
江南区福祉センター(きらとぴあ)9周年祭
日時:3月23日(土)午前11時~午後3時 場所:江南区福祉センター(きらとぴあ) 内容: ・音楽のステージイベント ・福祉施設の授産品販売 ・FES(子どもたちの居場所)の活動紹介 ・亀田西小学校区コミュニティ協議会と亀田西中学校による縁日 ・フードコーナーなど 問い合わせ:江南区福祉センター 【電話】025-382-9333
-
スポーツ
亀田総合体育館 屋内プールのリニューアルオープンについて
亀田総合体育館の屋内プール改修工事完了に伴い、下記日程でリニューアルオープンします。 ぜひご利用ください。 ◆リニューアルオープン 令和6年4月2日(火)~ 問い合わせ:亀田総合体育館 【電話】025-381-1222
-
くらし
江南区からのお知らせ
◆3月20日(水・祝)における家庭ごみの収集について 新潟ハーフマラソン2024開催に伴う交通規制により、当日はごみの収集が遅れる可能性があります。 ご理解、ご協力をお願いします。 問い合わせ:区民生活課 生活環境係 【電話】025-382-4254 ◆毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談(4月) 日時:4月4日(木)、18日(木)午後1時15分~4時15分 場所:江南区役所 3階 入札室 内…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆不動産無料相談会 日時:4月5日(金)午後1時~4時 場所:クロスパルにいがた 講座室(中央区礎町通3) 内容:不動産の価格決定や賃貸等についての相談 定員:先着30人 申し込み:公益社団法人新潟県不動産鑑定士協会 【電話】025-225-2873 ◆無料カウンセリング 無料でカウンセリングを行います。夫婦、家族、仕事、人間関係などさまざまな悩みに心理カウ…
-
しごと
区役所だよりこうなん 広告募集中
18,000部/月2回発行 縦3.9cm×横7.9cm 1回 7,000円 対象:江南区内にお店や事業所を持つ事業者 申し込み:地域総務課 【電話】025-382-4619
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年3月17日号)
◆江南区親善大使を使ってPRしませんか 詳しくは本紙二次元コードから ◆江南区役所フェイスブックで江南区の旬の情報を発信しています。 →「江南区役所フェイスブック」で検索!! (https://www.facebook.com/konanwardniigata/) ◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)午後1時~4時 場所:江南区福祉センター 問い合…