区役所だよりこうなん 令和6年5月5日号

発行号の内容
-
その他
江南区 人口
67,570人(-73) 男:32,900人(-56) 女:34,670人(-17) 世帯数:28,454世帯(+90) 面積:75.42km2 令和6年3月末現在(カッコ内は前月比 住民基本台帳による)
-
くらし
江南区の魅力がぎゅっ!春の味覚を召し上がれ 越後姫と藤五郎梅
◆越後姫 旬の時期:1月中旬~6月上旬 主な生産地区:大江山地区 新潟県の気候に合わせて開発された品種「越後姫」。冬の間にじっくりと養分を蓄え、春に旬を迎えます。大粒で甘く、ほどよい酸味と豊かな香りの絶妙なバランスが魅力。可憐でみずみずしい“新潟のお姫さま”のようないちごです。 ▽おいしい越後姫の見分け方 ・ヘタと実の間に隙間がある ・実にツヤがある ・全体的に赤い ▽生産者の方に教えていただきま…
-
くらし
こうなんNEWS(ニュース)
◆北山池公園の春の風物詩 緑色の桜、御衣黄(ぎょいこう)が満開 4月中旬に、北山池公園の御衣黄が満開を迎えました。御衣黄は、緑色の花を咲かせる珍しい桜で、その美しい風合いが昔の貴族が気品ある色として好んだ萌黄(もえぎ)色の御衣(衣服)を思わせることから名づけられました。 今年、北山池公園では、池の景観美化にも取り組みます。来年の春はぜひ足をお運びいただき、池と桜が調和した美しい景色をお楽しみくださ…
-
くらし
道路に張り出している樹木の管理について
自宅の庭木の枝などが車道や歩道に張り出していると、自動車、自転車や歩行者の通行に支障をきたすだけでなく、接触などによる事故の恐れがあり、大変危険です。 樹木の張り出しが原因で事故が発生した場合、所有者が責任を問われる場合があります。 安心安全に道路が利用できるよう、道路にはみ出した樹木の枝を伐採していただくなど、適正な管理をお願いします。 問い合わせ:建設課 (【電話】025-382-4703)
-
しごと
江南区の農産物を使用した商品開発・PR事業の提案を募集します
江南区の農産物を使用した商品開発や農産物のPR事業など、対象者が自主的・主体的に取り組む事業の提案を募集します。審査により採択された事業は提案者と区で実行委員会を組織して実施します。 問い合わせ:産業振興課 農政グループ (【電話】025-382-4816)
-
くらし
亀田駅直結 亀田行政サービスコーナーをご利用ください
亀田駅前地域交流センター3階にある同コーナーでは、住民票や印鑑登録証明書などの各種証明書の発行を行っています。通勤や買い物のついでなどに、気軽にご利用ください。 ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く 問い合わせ:亀田行政サービスコーナー (【電話】025-381-1200)
-
講座
江南区郷土資料館からのお知らせ
◆5月 昔語りの会 旧横越町やその周辺地域に伝わる昔話を、横越語り部サークルの皆さんが、横越の方言で語ります。今月は「サバ売りと鬼ばば」など4つのお話です。 日時:5月25日(土)14時~同45分 場所:江南区文化会館 ◆令和6年度古文書講座「初めて学ぶ古文書学習」(初心者向け) 「古文書に興味がある」「簡単な古文書を読んでみたい」という人におすすめの初心者向け古文書講座です。 日時:6月5日・…
-
くらし
消防情報 消太くんの視点
『電気火災が多く発生しています!コンセント周りを点検しましょう!』 電気火災とは、電気製品や配線が原因となり、建物内で発生する火災のことです。令和5年度、本市では172件の火災が発生し、うち38件が電気火災でした。コンセントの使い方を見直し、出火を未然に防ぎましょう。 (1)ホコリがたまっていませんか? (2)たこ足配線していませんか? (3)接続部分がゆるんでいませんか? (4)経年劣化で傷んで…
-
健康
こうなん健康レター
『喫煙と健康~5月31日は世界禁煙デーです~』 ◆たばこが及ぼす健康への影響 たばこの煙に含まれる化学物質は約5300種類、そのうち約70種類に発がん性物質が含まれています。これらの物質はのど、肺など、たばこの煙に直接触れる場所だけでなく、血液を通じて全身に運ばれ、がんの原因となります。がん以外にも、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、虚血性心疾患や脳卒中などの原因となります。 また、たばこに含まれる「…
-
くらし
レンズでキャッチ
◆サッカーJ1・アルビレックス新潟 背中に江南区の名前が入ったユニフォームを進呈 3月26日にサッカーJ1・アルビレックス新潟の中野幸夫社長から、市長と8区の区長に2024シーズンのユニフォームが贈られました。 アルビレックス新潟は、一昨年から本市の各区の名称が入ったユニフォームを進呈しています。 サポーターナンバーである「12」の下に「KONAN-KU」の文字が記載してあるユニフォームを受け取っ…
-
くらし
江南区からのお知らせ
◆~動脈硬化を防ごう~血管イキイキ!大作戦 管理栄養士と運動指導員による講話、運動の体験(ストレッチなど) 日時:6月3日・17日(月)※全2回 13時半~15時半 場所:亀田健康センター 定員:先着12人 持ち物:筆記用具、動きやすい服装・履物、飲み物(水かお茶)、タオル 申し込み:5月7日(火)~14日(火)に健康福祉課 健康増進係(【電話】025-382-4316)へ ◆BPプログラム“赤ち…
-
子育て
公民館情報
◆亀田地区公民館 ▽学習用に部屋を開放します 日時:5月11日・25日(土)9時~17時 対象・定員:中高生を優先 10人 ▽毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくりなどおしゃべりのできる居場所です。 日時:5月14日・28日(火)10時~11時半 対象:0歳児とその保護者(未就園児の兄弟姉妹は0歳児と一緒に参加可) 持ち物:バスタオ…
-
文化
江南区文化会館からのお知らせ
◆スタインウェイ弾き込み希望者募集(7~9月分) フルコンサートピアノの性能を引き出すため、無償で弾き込みをしてくれる人を募集しています。 日時:毎週火曜日 10時~正午 対象・定員:ピアノ教室の先生、大学・専門学校でピアノを専攻した人 各日先着1人(または1グループ) ※7~9月の間に1回のみ 機種:スタインウェイD-274 申し込み:同館へ電話 →アスパーク亀田内 【電話】025-383-10…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です。 日時:5月8日(水)10時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7743) ◆住民の助け合い福祉サービスリボンの会 協力会員 入会説明会 区内在住の高齢者や…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年5月5日号)
◆江南区役所フェイスブックで江南区の旬の情報を発信しています。 →「江南区役所フェイスブック」で検索!! (https://www.facebook.com/konanwardniigata/) ◆マイナンバーカードの受け取りは、交付通知書が届いたらお早めに(要予約) 問い合わせ:区民生活課 (【電話】025・382・4203) ◆「区役所だより こうなん」は、毎月第1・第3日曜日に発行しています…