あきは区役所だより 令和6年5月5日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:74,313人(-124) 男:35,735人(-68) 女:38,578人(-56) 世帯数:31,077世帯(+60) 令和6年3月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
スポーツ
ウオーキングに出掛けよう!
暖かい日差しとなり、お出掛けに最適の季節となってきました。日頃運動不足を感じている皆さん、秋葉区にウオーキングができるコースがあることをご存じですか?今号では、区内のウオーキングコースをご紹介します。新緑を楽しみながら、心と体の健康のために出掛けてみましょう。 ◆運動を始めたい人や初心者向けコース『新潟県立植物園』 1周約1キロで普段運動しない方でも気軽に歩けるちょうどいいコースです。季節のお花を…
-
健康
健康・福祉ガイド
◆成人の健康相談≪要予約≫ 日時:6月14日(金)(1)午前9時~(2)9時45分~(3)10時半~(4)11時15分~ 会場:新津健康センター 申し込み:健康福祉課地域保健福祉担当 (【電話】25-5695) ◆骨粗しょう症予防相談会≪要予約≫ 時間:(1)午前9時40分~(2)10時10分~(3)10時40分~(4)11時10分~ 内容:骨密度測定、予防のための食生活相談 対象・定員:18歳以…
-
子育て
新津育ちの森
◆パパも一緒にレッツダンス 日時:5月11日(土)午前10時半~10時50分 ◆なおこさんと音楽を楽しもう 講師の大沼直子さんと音楽を楽しみます。 日時:5月16日(木)午前10時半~10時50分 ◆プレママ・パパセミナー ※要申し込み 日時:6月1日(土)午後1時半~3時 会場:新津健康センター 内容:赤ちゃんのいる暮らし、おむつ交換、沐浴(もくよく)の仕方など 対象・定員:区内在住の令和6年8…
-
くらし
お知らせ
◆行政書士無料相談会 行政書士が遺言、相続、エンディングノートなどに関する相談に応じます。 日時:5月22日、6月12日、7月10日(水)午後2時~4時 会場:新津図書館 2階研修室2 対象・定員:市内に在住・在勤・在学の人・各日先着2人 申し込み:同館 (【電話】22-0097) ◆健幸卓球教室 日時:6月4日~8月27日の毎週火曜(7月16日、8月13日は除く) 会場:新津健康センター 参加費…
-
くらし
小須戸老人福祉センター お笑いバラエティー
お笑い事業団ニイガタが小須戸老人福祉センターにやってくる!多彩な笑いを見てのんびり楽しく過ごしましょう。 市内在住60歳以上の人は無料! 日時:5月18日(土)午後1時~2時 会場:小須戸老人福祉センター 問い合わせ:同センター (【電話】38-3076)
-
子育て
子育てサロンポッポー!
防災サロン「こどもと防災」~大切ないのちを守る行動と準備~ 災害発生!!もしもの時にどうする!? 「防災」を身近なこととして考え、普段からの備えについて学びましょう。 簡単・楽しい手作りおもちゃもご紹介します 日時:6月6日(木)午前10時半~11時45分 会場:新津地区公民館 講師:椎谷 照美さん(防災士、おもちゃコンサルタントマスター) 対象・定員:就学前児(0歳から)と保護者・先着12組 持…
-
講座
ウオーキングに挑戦しよう!正しい歩き方講座!!
ウオーキング初心者はもちろん、経験者の人も、改めて歩く時のフォームを確認してみましょう。 (1)ウオーキングの前に ・まずは体調を確認しましょう。調子が悪いと感じるときは運動は控えましょう。 ・服装は吸水性の良いシャツ、底が厚くてクッション性のある靴がお勧めです。気温に合わせて、上着や帽子も着用しましょう。 ・タオルと水分を忘れずに持ちましょう。 (2)準備運動 ・準備運動で体を温めましょう。筋肉…
-
健康
元気に生き生きと暮らすために、フレイルチェックしてみませんか?
◆フレイルとは 健康な状態と要介護状態の中間のことです。フレイルの兆候に早めに気付き、生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。 *併存症 異なる病気を併発している状態のことです。高齢になれば、心臓疾患、糖尿病、高血圧、高脂血症、痛風等いろいろな病気との併発が考えられます 東京大学高齢社会総合研究機構・飯島勝矢作成 葛谷雅文 日老医…
-
くらし
速度抑制実証実験のお知らせ
交通事故の原因の一つとして、生活道路を速いスピードで通り抜ける自動車が挙げられます。 運転者に対して減速を促すハンプを設置し、速度を抑制する実験を下記の期間に行います。 実証実験予定期間:5月21日(火)~6月19日(水)≪終日≫ ◆ハンプとは 車道に設置した凸型の路面で、その部分を通過する車両を押し上げるものであり、運転者が事前にこれを視界の中で確認して速度を減速させる道路構造です。 問い合わせ…
-
文化
佐藤竹善×宮本貴奈Duoコンサート~Just the Two of Us~
日時:5月18日(土)開演 午後3時(開場は午後2時半) 会場:秋葉区文化会館 ホール 定員:先着486人(全席指定・就学前児不可) チケット料金:5,500円 チケット販売:秋葉区文化会館、新潟県民会館、メディアシップ・インフォメーションセンターえん ほか 問い合わせ:同館 (【電話】25-3301)
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー
◆総会・春季囲碁大会 クラス別のトーナメント戦を行います。 日時:5月26日(日)午前10時~午後5時 会場:新津地域学園 参加費:支部会員 1,000円、会員以外 1,500円、高校生以下 500円(昼食代含む) 申し込み:5月18日(土)までに日本棋院新津支部の樋口さん (【電話】23-6700、金曜除く) ◆食糧生活支援 食品、生活用品の無料配布とくらしの困りごと相談を行います。 日時:5月…
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ■新津図書館 5/7(火)・14(火)午前10時半から(0~3歳児対象) 5/7(火)・14(火)午後3時半から 5/11(土)・18(土)午後2時から ■荻川地区図書室 5/11(土)・18(土)午前10時半から ■金津地区図書室 5/18(土)午後2時から ■小須戸地区図書室 5/18(土)午前10時半から
-
くらし
各種無料相談
■心配ごと相談 ※予約不要 日時:5/10(金)・13(月)・17(金)午前10時~午後3時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ■法律相談(弁護士相談) ※要予約 日時:毎月第2・4金曜 午後1時15分~4時15分 会場・問い合わせ:区民生活課 (【電話】25-5674) ■教育相談 日時:月~金曜(祝日を除く)午前9時10分~午後5時 …
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
5月5日~18日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜午前10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 毎月第2、4木曜は「文化会館情報」のコーナー。5月9日は秋葉区文化会館の館長小林さんが出演し、再演に向けて動き出した「アキハミュージカルプロジェクト」についてお伝えします。お楽しみに! ◆新潟の社長ラジオ「自分流」 新潟の…
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和6年5月5日号)
◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆新潟県立植物園でシャクナゲ・ツツジ展開催中!5月12日(日)まで ◆新津美術館で、ホキ美術館名品展 究極の超写実絵画開催中!5月16日(木)まで ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2024年(令和6年)5月5日 第410号 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市秋葉区役所(制作 地域総務課) …