あきは区役所だより 令和7年10月19日号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                区の人口 人口:73,383人(+7) 男:35,331人(-2) 女:38,052人(+9) 世帯数:31,185世帯(+31) 令和7年9月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                秋葉区の秋 楽しいおいしいイベント!秋葉区産業祭 2025 日時:10月25日(土)9時~15時 会場:うららこすど(小須戸893-1) 秋葉区産の新米をはじめ、新鮮な農産物やきれいなお花、うららこすどの農産加工品などをたくさん用意しています。ぜひお出掛けください。 ◆イベント盛りだくさん! ▽9時 野菜販売・ランチ食券販売スタート ▽10時 地元産野菜詰め放題(1回100円) ▽10時半 ランチ提供スタート ~昭和の給食フェスタ懐かしの味が集まる日~ 世...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                Akihaもち麦プロジェクト 新商品誕生 Akihaもち麦プロジェクトは、おいしくて健康にも良いスーパーフード『秋葉の里白雪もち麦』を、区民の皆さんに知ってもらい、日々の生活に取り入れてもらうことを目的に、区内の小学校と連携し、もち麦の魅力や健康効果を伝える活動をしています。 プロジェクトメンバーの「コッぺちゃん」(朝日140-2)では、新たにもち麦を使った3種類の商品を開発し、店頭で好評を得ています。これらの商品は、山の手ふれあいまつり...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                2025 NIITSU HALLOWEEN FESTIVAL にいつハロウィン仮装まつり 日にち:10月26日(日) にいつハロウィン仮装まつりは、多様性社会の実現を目指し、障がいのある人と一緒にイベント作りを行っています。こどもたちが遊べるアトラクションブースや飲食ブース、障がい者アートの展示など盛りだくさん。 また、今年は「ナイトパーティー」も開催決定!自由に仮装して、家族や友達みんなで楽しいひとときを過ごしませんか。 ◆にいつハロウィン仮装まつり 時間:10時~16時 会場:新潟...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                健康・福祉ガイド ◆11月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆フレイルチェック≪要予約≫ 日時:11月27日(木)13時半~15時半(受付は13時10分から) 会場:新津地域交流セン...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                新津育ちの森 ◆親子でレッツダンス! 親子で一緒にダンスで体を動かそう! 日時:10月25日(土)10時半~10時50分 ◆ママケア ※要申し込み 女性の整体師が毎日頑張るママの体を整えます。お子さんは保育スタッフが見守ります。 日時:11月5日(水)・18日(火)9時50分~11時45分(1人15分) 対象・定員:就学前のお子さんがいるママ・先着5人 参加費:700円 ◆親子の絆プログラム・赤ちゃんがきた!(...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育てサロン 小さな森の広場 小さな森の広場は、地域コミュニティセンターの和室で、おもちゃや絵本で自由に遊んだり、お話しできる場です。気軽に遊びに来てください! ◆平日開催 9時半~11時半 11/4(火)小須戸まちづくりセンター 11/12(水)・26(水)荻川コミュニティセンター 11/19(水)荻川コミュニティセンター パパママプチ講座(10時~11時) 赤ちゃんの夜泣きと睡眠のリズム ◆土曜開催 小須戸まちづくりセンタ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                アキハ移動式こどもの居場所づくり事業 ワクワク金津広場 日時:11月7日(金)15時~17時半 会場:金津小学校 体育館 対象・定員:乳幼児~18歳(就学前児は保護者同伴) ※申し込み方法など詳細は市ホームページをご確認ください 問い合わせ:健康福祉課児童福祉担当 (【電話】25-5683)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                お知らせ ◆下水道への接続をお願いします 快適な生活空間・水質保全のために、下水道整備地域にお住まいの人は接続をお願いします。 問い合わせ:西部地域下水道事務所 (【電話】025-370-6372) ◆弥生の丘展示館 11月の体験メニューandイベント ▽体験メニュー 日時・内容: (1)火おこし 10時~11時半 (2)土鈴(どれい)・土笛(つちぶえ)・古代のブレスレット作り 13時~15時 対象:小学生...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                幼児期家庭教育学級 心を育てるふれあいケア 忙しい毎日でも取り入れられるふれあいケアのコツを楽しく学びましょう。手のぬくもりがつくる子育ての時間を体験してみませんか。 日時:12月11日(木)10時~12時 会場:新津地区公民館 講師:辻川 陽子さん(女性とベビー・幼児のための総合教室Kite-me) 対象・定員:1歳~6歳のお子さんの保護者、幼児期の家庭教育に関心がある人・15人(応募多数の場合は抽選) ・無料保育(要申し込み)…6カ月~...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                からだづくり講座 持続可能なげんきな体!~次世代を育むために~ 参加者に『秋葉の里白雪もち麦』ともち麦パンプレゼント! 日時:11月15日(土)10時~11時半(受付は9時半から) 会場:新津健康センター3階 内容:元気いっぱいになる栄養の秘密、生活習慣と時間管理のコツ、買い物ゲームで朝ご飯を考えよう 講師:中村 純子さん(新潟医療福祉大学健康科学部健康栄養学科講師) 対象・定員:区内在住の小学4~6年生とその家族・先着25組 申し込み:11月12日(水)まで...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                秋葉区不登校・ひとり親を対象とした勉強会・相談会 教員経験のある相談員が、学習・進路のアドバイスをします。 日時:11月15日(土)・16日(日)9時半~12時、12時45分~15時15分 会場:新津地域交流センター 申し込み:11月12日(水)までに新潟市オンライン申請システムまたは下記『必要事項』を電話、メールで健康福祉課児童福祉担当 (【電話】25-5683、【メール】[email protected]) 『必要事項』 (...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                行ってみよう!地域クラブ活動 体験会 新潟市では、令和8年度から中学生の放課後や休日の過ごし方が変わります。こどもたちが「やりたい」活動に出会えるよう、地域で活動するさまざまなクラブによる体験会を開催します。 日時:11月1日(土)10時~15時 会場:秋葉区総合体育館 内容:活動紹介・体験、プレゼントがもらえるスタンプラリー、地域クラブ活動についての説明会(11時から、13時半から)(各回30分) 対象:小学生、中学生、保護者 持ち...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                あきは未来フォーラム 入場無料 日時:11月8日(土)13時半~16時半 会場:秋葉区文化会館 ホール 内容: ・青少年健全育成功労者表彰 ・中学生「わたしの主張」発表 ・新津第一中学校合唱部による演奏 ・講演会「あの日、見えない雪に覆われて~震災という経験を、活かすも殺すも自分次第~」 講師: 阿部 光裕さん(曹洞宗常円寺(福島市)住職) ave(エイブ)さん(福島市在住のシンガーソングライター) 定員:当日先着40...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                喉活(のどかつ)フェスタ 声を出して、明るく元気に健康を目指しましょう。 日時:11月14日(金)14時~16時 会場:新津健康センター2階 はつらつホール 内容:声ヨガ体操、喉トレ健康かるた大会 定員:先着100人 持ち物:動きやすい服装、フェイスタオル、飲み物 申し込み:11月13日(木)12時までに同センター (【電話】22-2940)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                区民への情報掲示板 山びこコーナー ◆秋のいけばな展 日時:10月24日(金)・25日(土)10時~17時(25日は15時まで) 会場:新津地域交流センター ※無料駐車場あり(一六市利用者駐車場) 問い合わせ:新津華道連盟の杉﨑さん (【電話】24-3539) ◆第6回ときめきコンサート~民謡 唄と踊りの大競演~ 日時:11月9日(日)13時~15時半 会場:江南区文化会館 音楽演劇ホール 内容:ご当地民謡の紹介、日本の民謡とインド...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                事故に遭わない、起こさない 夕暮れの早まりと行楽期が重なる秋は、交通事故が多発する時期です。ドライバーも歩行者も改めて交通ルールを確認し、事故に遭わない、起こさないように気を付けましょう。 ◆横断歩道SL作戦! 秋葉区では「横断歩道SL作戦」を広めています。人も車も「止まって」「見つける・見つけてもらう」を意識しましょう。 S(STOP)止まろう L(LOOK)よく見よう ◆小合西保育園の園児たちが「ちびっ子1日お巡りさん」...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                見事な連携で人命救助 感謝状贈呈 9月30日、ソフトバレーボールの練習中に心肺停止となった人の救助を行ったとして、七日町ソフトバレーボール同好会の皆さんに、秋葉消防署長から感謝状が贈呈されました。 6月、体育館で突然倒れた人を、チーム全員で連携して、119番通報と胸骨圧迫、AEDの使用を行い救急隊に引き継ぎました。その後、傷病者は無事に退院し、社会復帰を果たされたそうです。 同好会のメンバーは、「倒れた時は動揺したが、仲間と連携し...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和7年度国勢調査 調査票の提出はお済みですか 提出された調査票は、社会福祉や地域活性化など、日本のよりよい未来のために欠かせない資料となります。まだ提出していない場合は、至急調査票を記入し、郵送提出用封筒に入れて郵送で提出してください。 問い合わせ:地域総務課総務担当 (【電話】25-5460)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                よみきかせのご案内 (特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 10/21(火)・28(火)10時半から(乳幼児対象) 10/21(火)・28(火)15時半から 10/25(土)、11/1(土)14時から ◆荻川地区図書室 10/25(土)、11/1(土)10時半から
- 1/2
- 1
- 2
